
というわけで、今日は午前休でありました。
比較的お仕事が落ち着いている日ゆえ、まあ、計画的に有給消化しないと怒られちゃいますし。
で、ゆっくり目に起きて、いただいていたコメントに返信して、あ、みん友さんのページへは今晩お邪魔させていただきますのでご容赦ください。
で、今は私の行きつけ(爆)、赤羽の日高屋でとりあえずレモンサワーと明太ポテトサラダで。
大阪王将と迷って日高屋に来ましたが、やっぱり3割安いからね大阪王将よりも。
でも午前休ってことは午後はお仕事でしょ?
それなのにお酒飲んだりしたらヤバくね?いくら顔に出ないタイプだと言っても。
安心してください、オフィスには行きませんよ。
私は会社では総務課に所属しておりますのでいわゆるショムニ的な業務も多く、今日は別場所にある防災倉庫の棚卸し的なこと及び整理をすると申告しておりまして、汚れてもよい私服でありますし、この後100均でエプロンも買っていこうかな?
ま、かといって倫理的にはどうなのよ、という部分はありますがソロですしオッケーということにしておいてください(笑)
上司には「こんなことしたことないですよね、ホントにスミマセン」なんて言われるのですが、私が29年いた百貨店業界は実はかなり泥臭い業界ですから、これに類したことなんて今までにもいくらでも経験しておりますし、何ならむしろ好きであります。
なので全く気にする必要はないのです。
倉庫業務といっても空調も完備していますし、逆に私にとっては楽なお仕事でラッキーくらいな感じですね。
ただ、地下4階にあるので携帯の電波が入りづらいのだけが難点ですかね。
ということで11時過ぎに日高屋に入って結局レモンサワー3杯、明太ポテトサラダ、コロッケ、ポテトフライ、イカ揚げで〆てジャスト2,000円!
普通にランチと考えたら高いですが、今は原則弁当持参ですからね、嫁さんが作る。
でも今日は帰りは車内飲みは控えよう。
私は家ではほぼ飲まないタイプなのですが、それでも毎日缶チューハイ1本以上は飲んでいる現状はまさかアル中だとは言わないでしょうけど、あまり褒められたことではないのかもしれませんね。
一応自分の中ではストロングゼロだけは飲むまいと決めているのですが、何度も申しあげておりますが、あれは悪魔のお酒ですからね、ストゼロ。
150円程度の350ml缶1本であそこまで酔えるのはめっちゃコスパ良いですが、私がそもそも弱いからかも知れないですね。
しかしやはり幸せな時間だな。
周囲を見回すと人生の先輩方がやはり昼飲みをされていますが、私も小田原~三島間のどこかにリタイアした暁には毎日日高屋にいくぞ!
そうすると日高屋がある街じゃないといけないのか・・・
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2025/05/15 12:09:32