• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月13日

次はバッテリーのお話・・・

次はバッテリーのお話・・・ いやー、確かに1ヶ月近く乗らないこともあったり、ごくたまに遠出する以外には距離も走らないし、バッテリーにはよくない環境であることは、これはまあ間違いないんですよね。
5年間交換していないのは事実ですし。
だとするとフューエルホースの交換はやめて、バッテリーにしたほうがよいかしら。
もちろん社外品で購入したほうが安いですが、何というかそれも面倒ですし、何よりもちょっと断り辛いよね、みたいな。


ディーラーに車検を出すということは、ま、こういうことでもあるかな、と納得はしているのですが、段々と自分の老後の資金計画まで考えた時にはBMWには今後は乗れないかなー、なんて思うのも事実であります。 
私、今までにも書いておりますが、四半世紀以上前にゲレンデを買った輸入中古車販売店がとにかくひどいお店でして。
相場より安く買えたから、ということで当時は無理やり納得していたこともありますが、今考えると完全に怒ってもよいくらいのショップだったな。
環八の瀬田の近くにあったショップでしたが、CarExにも広告を出していて、自社で日本未導入の車種も輸入していたようなところではありましたが、今だったら絶対にネットで叩かれていただろうなぁ。
当然のごとく今では跡形もなくなっているショップですが、そういう体験、経験もあるのでとりあえずディーラーに、なんて思ってしまう私であります。


しかし、いずれにしても、最長で4年後の1台に集約する時においては多分もうBMWは選ばない気もします。
一応4台乗ったわけですし、まずは堪能したというところですかね。
私はもちろん中古車主体とはいえ、今まで輸入車は13台(BMW4台、メルセデス4台、オペル2台、フィアット2台、VW1台)乗っているのですが、やはりBMWはとても楽しくてよいクルマだったなー、なんて思う次第です。
さて、ディーラーさんに連絡しなくては。
ブレーキについてF30やE90の時はこんなに早く交換しなかったですよ、という質問も投げかけましたが、それにはスルーでした(笑)
いや、対応も丁寧ですし、何ら不満はないんですよ、それは本当に。
要するに自分の経済的余裕がなくなってきているのが一番いけないんだろうな・・・
なんて寂しく思う今日この頃であります。
アラ還の懐具合ってこんなに厳しいものとは思ってもいなかったばい。
ブログ一覧 | BMW F40 | 日記
Posted at 2025/06/13 07:46:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ティグアン3回目の車検はディーラー ...
nonchan1967さん

自力でバッテリー交換
SPEEDKINGさん

人生初?バッテリー上がり(^_^;)
ナルシゲさん

NBOXカスタムエンジンがかからな ...
てつおざさん

C5エアクロスPHEV初回車検
アレハンドロ79さん

この記事へのコメント

2025年6月13日 8:12
連コメ失礼します。
5万円はソソられます。
去年勧められたのですが、うちのDも通常8万とお高いのでドキドキしながら見送り中なので。
コメントへの返答
2025年6月14日 20:33
確かに純正バッテリー5万円はかなりお買い得らしいですよね。
バッテリーの突然死は本当にあるようですし、ここはありがたくご提案を受け入れる所存です。
備えあれば患いなし、ですかね。
2025年6月13日 8:57
すみませんネガティブな意見ですが
ディラーでのバッテリー交換は
おすすめ出来ないです。
在庫品の古いバッテリーを掴まされるかも?です。
以前、ボルボ乗ってた時ねお友達も
ディラーでバッテリー交換して
一年で駄目になりました。

オートバックスとかの方が宜しいかと。
コメントへの返答
2025年6月14日 20:34
バッテリーについては、ちゃんとご説明をいただこうと思っております。
どうやら5万円という金額は、諸々考慮した場合はあまり量販店とも変わらないみたいですし、まあ良いかなと。
とりあえず交換したバッテリーにも保証期間はあるでしょうし、その辺は問題ないのかなぁ、とは思っているのですが・・・
ちょっと甘いかしら?
2025年6月13日 9:01
おはようございます 
そういえば、私のコペンももうすぐ1回目の車検です
コペンのバッテリーは3年交換を勧められているので
次の車検で交換予定ですが、何回かお話している通り
サブディーラーなので、店で安く売ってるものを
付ける予定だったりします

nonchan1967さんのブログを見ていると
同じ2台持ちでも、かかるコスト差にびっくりです
そりゃそうですよね~と、妙に納得
コメントへの返答
2025年6月14日 20:37
バッテリーは、本来は1回目の車検で交換してもよいくらいだったみたいですね。
それを考えると、今回交換を見送るなんて最初に考えていたのはかなりリスキーだったということなのでしょう。
担当者さんも交換ナシはヤバい、と思ったのでしょう。

チンクちゃんはそんなにお金かからないような、あ、この前デュアロジック故障で結構な金額を支払ったんだった(汗)
やっぱりかかりますね。
2025年6月13日 11:32
国産しか乗ったことがないので、別世界の数字で、驚きを超えました😱
コメントへの返答
2025年6月14日 20:47
いやー、でも普段はそんなにお金かからないんですよ、本当に。
2025年6月13日 12:52
バッテリーは5年も無交換なら代えなきゃね。ブレーキパッドはまだ4ミリもあるんだったら車検はそのまま通して、警告ランプとやらが点いてから交換でいいんじゃないの。付いたとしてもすぐブレーキが効かなくなるわけでもないし。よもや車検後すぐ点くようにプログラムをいじる事はあるまいな(笑)
コメントへの返答
2025年6月14日 20:49
バッテリーに関しては私の意識がちょっと薄かったようです(汗)
本来ならば車検ごとに交換しないといけないようですね。
ちょっと反省であります。
ブレーキについては、嫁さんが乗っている時に警告灯がついたらアタフタしそうなので・・・交換することにいたしました。
2025年6月13日 17:15
バッテリーも高くなりましたね。
E90の時はネットで購入しDIY交換で16,000円くらいでしたが、F30では25kgもありDIYは無理だったので川口のショップにお願いし総額52,000円でした。
ディーラーも随分頑張ってくれてるようですが、工賃や消費税含めると結構かかりそうですね。
コメントへの返答
2025年6月14日 20:50
とりあえずバッテリーの5万円はかなり頑張ってくださった金額のようなので、ここは交換をお願いする所存です。
輸入車のバッテリーって、結構どこで買っても高いみたいですし・・・
DIYも厳しそうですもんね(汗)
2025年6月13日 20:41
ディーラー整備は驚くような価格でびっくりしますね。
新車を買わなくても、整備に出すだけでこの店を養っていると感じます。

確かに、丁寧なお出迎えやご案内をいただいて、いい雰囲気の接客スペースに座ってコーヒーをいただき、必ず代車は用意させるし、つまらない雑談にもつき合わせるし、お店も対応に随分コストがかかっていることでしょう。良質なホスピタリティに対価を払っていると思っていましたが、最近は対応が悪くなったのでかなり不満です。

ゆったりのんびり運転に切り替えたので、もうBMWでなくてもと私も思い始めています。いまのクルマはとことん乗り続けますが、次か必要になったら安全装備を満載した国産車ですかね。
コメントへの返答
2025年6月14日 20:54
やはりディーラーさんとちゃんとお付き合いしておきたいなー、という気持ちもありますから、ここは納得していろいろとお願いするのが良いのでしょう。

仰る通り、昔に比べると接客サービスもシンプルになった気はします。
でも、あまりウエットな対応を好まない方々も多いのでしょうし、ある程度簡略化されていくのは時代の流れなのかもしれませんね。
それでもディーラーの雰囲気は良いよなぁ、と思うところではあるのですが。

はい、私も含めてもう50代以上のドライバーは、自分の実力を過信せず、積極的に安全装備に頼るという考えも重要だと思っております。
幸い、今新車で買える国産車は軽も含めてその辺は抜かりない感じですからね。
2025年6月14日 1:08
私の218dも、昨年の2回目の車検をディーラーに出した時に、バッテリーの件で、やはりほぼ同じ内容の価格で勧められましたが、ディーラーではなく輸入車全般に扱う馴染みの整備工場へお願いしました。
交換されたバッテリーは欧州車の純正装着にも対応しているVARTA製でした。
ディーラーより15,000円ほど安く済みました♪

こう言った特にBMW純正部品ではなくても品質がしっかりしたブランドのバッテリー交換であれば、カー用品店などでの取り付けで十分だと思いますけどね…

それも面倒だったり、ディーラーに断りづらいなら、経済的に…などと悩まずに素直にディーラーに出した方が良いですね…🙆
コメントへの返答
2025年6月14日 20:57
やはり私の場合、どうしても面倒くさがりなのと、今回は事前にいろいろ検討する時間もなかったという部分もありますし、ディーラー一択だった部分はあるんですよ。
なので高いなー、なんて言っては本当はいけないわけで、ディーラーに失礼だったかしらとちょっと反省しているところであります。

バッテリーはやはり遅くとも2回目の車検時には交換必須のようですね。
私はその辺の認識があまりなかったので、ここも反省しているところではあります・・・

今後については諸々の延長保証も切れますし、用途に応じていろいろ良さそうなショップを選んでいきたいと思っております。
2025年6月14日 9:25
このタイミングって,断り難いですよね
輸入車専門の整備店でお願いするのも有かと思いますが,たぶん工賃含めると一万円安くなるか否かだと思います.
(オートバックス等の量販店はちょっと不安)

BMWってバッテリー持ちますね
トランク設置だからと思いましたが,今のFF系はエンジンルームに設置しても持つようですね.
コメントへの返答
2025年6月14日 21:00
バッテリーについては私の認識が甘かったみたいで、本来であれば一番に交換を検討しないといけなかったのでしょう。
この点は深く反省する次第です。

バッテリーについては頑張っていただいている価格ですよね。
あ、他メーカーだともっと早くダメになったりするのでしょうか、バッテリーって。
2025年6月14日 10:08
燃料ホースは不具合が出ているのであればマストですが、恐らく予防整備だと思いますのでバッテリーを優先した方が良いと思います。
BMWのバッテリーは突然死しますし、nonchanさんのクルマはあまり走っていないので弱っている可能性はありそうです。

X3のバッテリーも超高かったですw
専門店交換ですけど、それでもドン引きの価格でしたのでディーラーだと一体幾らするのかと思います。
キャンペーン優遇してもらえるなら乗っかるのはアリかなと。
コメントへの返答
2025年6月14日 21:03
はい、燃料ホースは現状特に悪いところはないのだけど万一のためにお勧めしました、的な返答をいただきました。
なのでとりあえず平気そうですね。
そんなに高価なパーツではないので、交換してもよいのですが・・・

バッテリーの突然死、実は結構あるようで、私の認識が甘かったなー、と反省しきりであります。
今回のキャンペーン価格のご提案は、ありがたく受けることにいたします。
まだまだ私もいろいろ勉強しないといけないなー、なんて思いました。
2025年6月15日 17:47
そろそろ返却される頃でしょうか。

バッテリー、5年持てば良い方ではないでしょうか。
うちのタントは来年5年ですが、まだバッテリー交換していないので年明けに交換しようかと思っています。
コメントへの返答
2025年6月16日 18:13
バッテリーは5年もったのは結構ラッキーだったのかもしれませんね。
本当は車検ごとに交換するくらいが良いのかもしれないですね。
いずれにしても、お値引きがあったのは助かりました。
それでも痛い金額ではありましたけど。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation