• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月20日

くーっ、このプレリュードいくらよ?

くーっ、このプレリュードいくらよ? というわけで、これはみんな大好き3代目プレリュードではありませんか。
当時は確かフェラーリよりもボンネットが低かったということで有名、かつ大人気だったプレリュードですが、今見てもスタイリッシュでカッコ良いですね。
実は我が家の比較的近所に、このショップの中古車販売部門があるのですが、そこのストックヤード的な場所にあったクルマでして、うーむ、おいくらなんだろう?
まだサイトには掲載されていないようでありますが、恐らくそれなりのお値段になりそうな気はしますね。


この3代目プレリュードのデビュー年は1987年ということですから、まさに一浪後の私が大学に入学した年、いや、もちろん憧れたものですよ。
2代目プレリュードもリトラクタブルヘッドライトを採用した、かなり当時の男子高校生の心を掴むクルマでありましたが、3代目はさらに女子受けもしそうでこりゃあたまらんばい、みたいな。
プレリュード、当時の大学生の定番のデートカーだったよなぁ、もちろん新車で買えるようなヤツは限られていましたけど。
良く知られている通り、この1年後の1988年にデビューしたS13シルビアと人気を二分していた感はありましたよね、本当に。
私はリトラクタブル好きなのでどちらかというとプレリュード派でしたが、貧乏学生ゆえ実際に乗っていたのは中古のスタリオンだったので・・・
いや、私とても気に入って乗っていたんですよ、スタリオン。
だけど、ピカピカの3代目プレリュードやS13シルビアを乗り回している連中と比べちゃうとね。
もっとも、それ以上つまり六本木カローラことE30型3シリーズに乗っている学生もいたりしたわけですけど。
この辺はいつの時代も、人は人、自分は自分、って思わないとやってられませんからね(汗)


しかしプレリュードも復活するんですよね?
当時のデートカー時代を知る、そうですね、50代後半以上かな、の世代にノスタルジックな気持ちを呼び起こすことになるのかしら。
あ、でもですね、これは私見ですけどそういう人って実はそんなにいないような気がします。
今のプレリュードのデザインだったりメカニズムだったり、要するに現代の(ヒュンダイじゃないよ)クルマとしての魅力にやられてしまう人は多かったとしても、単純に昔乗っていたからとか、昔憧れていたから、なんてケースはあまりなさそうに思うのですがいかがでしょうか。
だってリトラクタブルじゃないんだもん。
ここって結構重要なポイントだと思うんですよね。
スーパーカー世代にとって、カッコ良いクルマは全部リトラクタブルヘッドライト!なんて刷り込みがあるような気がしております。
冷静に考えると、みんな大好き風吹のロータスも、早瀬の911もリトラではないわけですが。
あとは沖田のディーノも違いますし、ミノル兄ぃのミウラも一般的なリトラとは違いますしね。
まあ、いずれにしてもこうしたスペシャリティーカーの市場が拡大するかもしれないことは良いことだと思う次第です。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2025/07/20 15:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ プレリュード
Ratsさん

くーっ、このプレリュードいくらよ? ...
nonchan1967さん

旧車カタログ 3代目プレリュードの ...
羊会7号車さん

プレリュード歴代比較 GCオンエア
KARAMELL KUNGENさん

プレリュード
JUN001さん

【新聞全面広告より その8】ガンダ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2025年7月20日 16:37
初代にも言及してあげてください、笑。

さて新型、どうやら一見さんには売らないみたいだし、当時と違ってそこそこ高価なので、ジジイしか興味ない感じになっちゃう・・・てなるとイメージがどうもね〜💦まぁ、ポルシェもほぼジジイが乗ってるとはいえ、休みなく作ってきて積み上げてきたイメージがありますし〜。フェラーリやランボは怪しげな若者が乗ってるのも時々見かけますが😱

昔を振り返ると、プレリュードやBMWに乗ってた人がモテるんでは無くて、モテるヤツが乗ってると、さらにモテる効果はあったかと思います😅
コメントへの返答
2025年7月21日 17:32
初代も当時の国産車としては欧州車風の雰囲気を醸し出していたように思います。
ホンダコレクションホールで実物を見ましたが、なかなかスタイリッシュでしたよ。

もう確実に若者相手ではないですよね、新しいプレリュード。
まあ、今はある程度のお金を持っている人ではないと、こうしたスペシャリティーカーは購入出来ないような気もしますけど。

仰る通り。
モテる奴はどんなクルマに乗っていてもモテるのです。
いいクルマだとさらにモテモテになって手が付けられません。
2025年7月20日 18:07
懐かしいですね3台目プレリュード

免許取り立ての当時は憧れたものです

小田原辺りの田舎では絶対モテましたしね

助手席を倒すレバーが運転手側にありませんでしたっけ?

そんな邪なところも10代の小曽は憧れたものですw
コメントへの返答
2025年7月21日 17:34
そう、当時の学生の憧れ、若者のクルマの象徴だった気がします。

小田原は田舎じゃないと思いますが、でも神奈川県民は何となくホンダ車が好きなんじゃないか、という気がします。

ああいうレバーとかのギミックも、若者の心をとらえて離さなかったのでしょう。

いい時代の装備ですね(笑)
2025年7月20日 18:17
こんばんわ~ 
ホンダ自体、大ヒットした2~3代目が
デートカーとの認識が無い様で
新型はハイパフォーマンスのスポーツカーに
なってますからね
期待してる方に悪いけど、新型は
もう少しデザインに独自性出せなかったのかな?
と、思ってしまいます。まあ最近のホンダ車全般ですが…

3代目は3代目でイザ買ってみると
バックが異常に難しいとゆう良く判らん仕様が不評で
友人も文句たらたらだったのを覚えています。
コメントへの返答
2025年7月21日 17:37
そもそも当時とはクルマの性格そのものが違う、というお話なんですね。
そうなんですよ、デザインの独自性。
だってプリウスあたりとそんなに見た目変わらない感じがありますもんね。
もう少し独自性があるともっとインパクトあったはずですよね。
効率を追求していくと、スタイリングも似てきてしまうのかもしれませんが・・・
難しいところです。

あー、4WSだから難しいんですかね。
後輪が意図しない感じで動いてしまうということでしょうか。
ああした先進技術も魅力のひとつだったのですが。
2025年7月21日 0:13
3代目プレリュード 懐かしいです
このモデルと言えばやっぱり4WS
この頃から各メーカーが出し始めましたね カーグラTVでもプレリュードとマツダカペラの特集やってました。

以前の会社の同僚 この型のプレリュードインクス乗ってて、当時でも珍しい存在だったようで「おっ インクスじゃん」と言うと「インクス知ってるとは珍しい」と言われました。
コメントへの返答
2025年7月21日 17:39
やはり勢いのあったバブル期ですから、各社ともに先進技術を開発する余裕もあったのでしょうね。
資金的な部分でも。
4WSはエポックメイキングだったと思います。

おお、インクス!
リトラクタブルじゃない、ちょっと大人仕様という感じでしたね。
あまりプレリュードっぽくない、という気もしましたが・・・
渋い感じではありますけど。
2025年7月21日 8:45
こんにちは♪

プレリュードといえば、デートカー的イメージ強いですね。助手席のリクライニングシートが運転席から倒せるって、、何に使うのでしょうね🥰

スタリオンの方が、かっこいいと思います😉
学生で買えたのもすごいと思います👍
コメントへの返答
2025年7月21日 17:42
ナンパなイメージが強かったプレリュードですが、ホンダの先進技術が詰まった意欲的なクルマだったように思います。
あの装備は若者の憧れでしたよね(笑)

スタリオン、もともとボロボロのピアッツァが貰い事故で廃車になって、その保険金で購入出来たんですよ。
あれはなかなかラッキーな出来事でした。
2025年7月21日 9:28
やっぱプレリュードはリトラだって伝えなきゃ!(⌒-⌒; )エッホ
コメントへの返答
2025年7月21日 17:42
ホンダの首脳陣に伝わると良いのですが・・・
法規的な問題もあるとは思いますが。
2025年7月21日 9:56
社会人になり、最初のマイカー探しで第一候補だったのが中古の3代目プレリュードでした。しかしなかなか良い個体が無くて紆余曲折の末結局S13シルビアを購入しました。
リトラのクルマはそのうち乗れると思っていたらアッという間に市場から消えてしまいました。一度はリトラに乗りたかったですね‥

新しいプレリュードは一昨年のモーターショーで見ましたが随分大きく感じました。リトラでもないし発表から2年も引っ張って新鮮さも薄れてしまい、あまり魅力を感じません。
コメントへの返答
2025年7月21日 17:45
やはり我々世代はリトラに対する憧れが強いですからね。
特にスポーツカー、スペシャリティカーにおいては必須のような時代もありましたから。
法規的な問題でもう作れないという話もあるようですが、技術的にリトラと安全性を両立したクルマを出すことも出来そうな気はするんですけどね・・・

そう、ちょっと我々が期待するプレリュードではないという感じですよね。
リトラだったらよかったのに、って、もちろん勝手な要望ではあるのですけど。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation