• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2023年06月15日 イイね!

え?これ良くない?(増車?)

え?これ良くない?(増車?)うーむ、走行距離がちょっと多い約7万kmですが、乗り出し価格で107.5万円かあ。
2016年式のマイチェン後すぐのモデルかな?
ディーラーでの販売ですし、6ヶ月5,000kmの保証付きとなると、やはりそれなりに安心感はありますね。
このフィアット500C 1.2ポップですが、我が家に2016年から2021年まであったチンクちゃんと屋根の部分以外はほぼ同じクルマって感じですね。
我が家にあったのは初期型でしたので、この物件のほうが車内装備等は充実していますけれども。


マイチェン後のチンクちゃん、外装は前後のライト回り等が若干モダンな感じになったり、車内装備はモニターが大きくなってBluetooth接続が出来るようになったりしているんだったかな?
エアコンなんかはポップグレードはマニュアルタイプのまま変わらずですね。
どうせならもっとお金出してツインエアじゃん、というご意見もあろうかと思いますが、そもそもAT限定免許を取得した長男、そして同じくAT限定で取得予定の次男も運転出来るようにという趣旨でありますから、まあ、そういう観点では最適ですよね。
チンクちゃんの取り回しの良さであったり、安価ではあるのですが決してチープな感じはしない見た目等も含めて、こりゃあ魅力的ばい。
この物件の価格はやはり約7万kmという走行距離がネックになっているんですかね。
ざっと掲載画像を見た限りでは特に内外に著しいキズ等があるようにも見えませんが、もとより多少のそういうのは全く気にしないしなぁ。
絶対に擦ったりするでしょうし、愚息たちが。
さすがに幌はちょっと汚れている雰囲気はありますが、個人的には全く問題のないレベルですかね。
ただ、これを買ったら走行距離と年式的なことを考えた場合、最後まで乗りつぶしという感じになりますかね。
新規に2年車検で、その後もう一度車検をとって4年間きっちり乗る、その場合走行距離も10万を超えるかもしれませんからもう二束三文ということにはなるでしょう。
そうか、この価格ならコペンちゃんの代替ではなくて、ひょっとしたら増車でもイケちゃうかも。
維持にかかる費用は長男に出させて。
一応車庫証明はもう1台分は取れると思うんだよなぁ・・・
今はまだ妄想レベルで話していますが、妄想が現実になることだって全然ありますからねぇ。
赤いオープンカーに心魅かれる私の選択肢としては、アリ!であります。


ここで一枚、かつての我が家のチンクちゃんの画像を1枚。
あれっ、愛車紹介のと同じ画像だったかな?
2016年の納車後、我が家に来た際のショットでありますね。
うーむ、いいねぇ、やっぱり。



2012年式の中古購入でしたが、船橋のディーラーで認定車として出ていた個体で、走行もまだ2.5万kmくらいだったのかな?
そこから我が家に5年間いて、5万kmちょいまで走ったのかな。
最後は18万円で買い取られて、長野県の大手専業店で64.8万円だったかな、で販売されていたのですが、今でも思い出深い良いクルマでした。
チンクちゃんって、老若男女誰が乗っても似合うんですよね。
Posted at 2023/06/15 10:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2022年01月21日 イイね!

真っ赤なチンクちゃんのEVが欲しい。

真っ赤なチンクちゃんのEVが欲しい。いやー、ようやく金曜日だー。
今週は世間的に爆発的な勢いで広がっている例のアレが、いよいよ身近なところに姿を現した週でした。
結構お仕事的にも影響はあり、それは必然的に来週も継続してしまうわけで。
もちろんそうなった時の準備であったりリカバリー体制は構築はしていましたが、でもねぇ(汗)


まあ、そんなにネガティブに考えるのもね、ってことで何とか今日一日を乗り切ることにいたしましょう。
で、今日の本題ですがこんな記事を見つけました。
うーむ、魅力的ですねぇ、チンクちゃんのEVって。
やはり見た目がガソリンチンクちゃんとほぼ同じ、というところも良いですね。
タイトル画像の真っ赤な個体だと、昨年まで我が家で5年間に渡って活躍してくれたチンクちゃんにそっくりであります。
チンクちゃんは本当に家族みんなに愛されたクルマでしたし、それがEVになって我が家に戻ってきたら喜ぶよなー、きっと。
どうやら航続距離はそれほどでもないようですが、近所の足としては必要充分というところでしょう。
だけど我が家にあったチンクちゃん、今はどこで走っているのでしょうか。
確か長野県のガリバーで車両価格64万円程度で販売されていたところまでは確認しておりますが、いつの間にか掲載がになくなっていたので売れたんじゃないかと思っているのですが。
売却する割と直前に、タイヤをクムホのオールシーズンタイヤに更新していますから、今シーズンの積雪の中でも案外走れているんじゃないかと思う次第です。
元気にしてくれているといいなー。


さて、それではいつもの「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告です。
157日目の昨日は東京駅ナカのグランスタにあるボロネーゼ専門店「BIGOLI」にてオリジナルボロネーゼMサイズとホットコーヒー、税込1,200円であります。



本当はLサイズにしようかと思っていたのですが、お店の方からかなり量が多いですよ、なんてコメントをいただきサイズ変更したのですが、はい、Mサイズで充分でした。
もっちりとしたお腹に貯まる麺ですね。
はい、肉の量もたっぷりで満腹満足であります!
さあ、今日一日頑張っていきましょう!
Posted at 2022/01/21 07:41:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年10月14日 イイね!

2気筒ターボのMT車。

2気筒ターボのMT車。先日、家にあるクルマのカタログの整理をしていたんですよ。
最近はほとんどWEBカタログですからちょっと古めのクルマのが少々、くらいの感じではあったのですが。
で、その中で2014年発行かな、のチンクちゃんのカタログがありまして、おー、やっぱりしみじみ良いクルマだったよねー、なんて改めて見入ってしまった次第です。
我が家にもディーラー認定中古車として購入した赤いチンクちゃんが5年間家族の足として大活躍してくれていたわけで、未だに思い入れはありますからね。
本当に良いクルマでした。


このカタログが発行された2014年だとチンクちゃんとしてはマイチェン前の前期モデルの中の後期モデルといった位置付けで良いんですかね?
我が家にあった2012年式のチンクちゃんより少しずつ、特に内装関係がアップデートされている気がしますね。
というわけで本題ですが、ラインナップ中に5速MTの「500S」というグレードがありまして、あーこれいいなー、みたいな。
エンジンは2気筒ターボのツインエアですが、パワーも85馬力あるようですからMTならかなりキビキビ走らせられるんじゃないかしら。
我が家にあった1.2リッターの普通のエンジンより20馬力くらいは出力が高いということであれば、これはもう間違いなく楽しいですよね。
私のブログでは何度か登場している「アバルトしたくてーアバルトできないー」by 渡辺美奈代、のアバルト595あたりを持ってこなくても、この500Sでも充分に面白いんじゃないかしら。
ツインエアなら小回りも利くし燃費も良いでしょうし。
このカタログ掲載のようなキレイなブルーの500Sでアバルトを追いかける、下りのワインディングなんかで、なんてのも一興ですね。
チンクちゃんのスタイリングまで含めたキャラクターというか存在感は、今でも大好きな私ですから、そうか、息子たちが免許を取った時にこれに乗せるのもありだな。
最初のクルマが500Sだと運転する楽しみに目覚めてくれるんじゃないかしら?なんてのは勝手な親の妄想ですかね(笑)
いずれにしても魅力的なクルマがこの世の中にはたくさをあふれているばい、というお話であります。


さて、それでは本日も「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告とまいりましょう。
昨日は93日目、刺身系を食べるつもりでしたが、気づいたらなぜかカレー屋さんに入っていた私です。
何か引き寄せられてしまったというか。



秋葉原駅のアトレにある「エチオピア カリーキッチン」にてビーフカレーの大盛り、税込1,120円です。
デザートにマンゴープリンもつきます。
このお店も有名店ですから味のほうは間違いありません。
ただ、ご飯もルーも大盛りにしたところ予想以上のボリュームで・・・
許容量を超えてしまったのか、午後しばらく気持ち悪かったことに後悔しております(汗)
Posted at 2021/10/14 08:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年08月04日 イイね!

ついにこんな買取価格になってしまったのね。

ついにこんな買取価格になってしまったのね。タイトル画像はグーネットの買取価格提供メールのキャプチャーなのですが、以前チンクちゃんで登録をしていたのを解除していないので未だに定期的に送られてくるというお話です。
ふーん、そうか、12.1万円にしかならないのね、2012年式で走行6万km程度のチンクちゃんだと。
元々新車価格でも200万円程度のチンクちゃんですから、9年落ちでこの買取価格というのはむしろ値段が残っているほうなのかしら。
ちなみに私は2ヵ月半前に18万円くらいで売却したのですが、急激に値落ちしている感もありますね。


しかしチンクちゃんとゴルフヴァリアントちゃんの2台体制から、一時的にMスポちゃんオンリーの1台体制になった我が家、たまたまコロナ禍という状況もありさほど不自由は感じておりません。
要するに私が函南に乗っていかないし、という部分が大きいわけですな。
まあ、確かに2台体制の時も絶対に2台ないと日常生活が回らなかったかというとそんなこともないわけで、今考えるといささか無駄の多かったカーライフだったのかもしれません。
もっとも乗車機会が分散されるのであまり距離が延びなくて、それが多少は買取価格に反映されたのかなぁ、という部分もありますが。
でもゴルフヴァリアントちゃんは買取保証額ありの金額で買い取ってもらったわけで、別にそういうこともないのか。
いずれにしても、首都圏在住者にとって2台体制にするというのは、1台は趣味車であるほうが適切な感じもします。
その点、ようやく今月末に我が家にやってくるだろうコペンちゃんは、まさに理想的なカーライフになるのでは、なんて思う次第です。
今のうちからこんなことを考えるのもどうかとは思うのですが、コペンちゃんの新車のMT車であれば何年か乗っても残存価値は結構高いんじゃないかしら、なんて期待感もありますし。
コペンちゃんのようなクルマを所有するのは初めてな私ですから、うまくハマるかどうか、いろいろと期待と不安が入り混じるところではありますね。
もちろん大のお気に入りになる可能性のほうが高いんじゃないかしら、という感じはありますけど。


さて、それでは今日も恒例の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告です。
昨日で通算45日目のランチ、8月は少し平均単価を下げたいという思惑もありまして、こんなメニューにいたしました。
牛タンで有名な「ねぎし」にて、トリプルセット税込1,000円であります。



牛タンのお店ですが、食べるのは牛タンではなく、牛ロース、豚ロース、豚旨辛焼のセット。
ここは麦ごはんがポイントで、昨日もとろろをかけて美味しくいただきました。
お代わりもして大満足であります。
一昨日が680円、昨日が1,000円ですから、今日もトータルの平均が1,000円を超えないようなお店を選びたいと思っております。
魚がいいかなー。←いつも言ってて結局魚を食べない私(笑)
Posted at 2021/08/04 06:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年05月30日 イイね!

チンクちゃん発見!そしてゴルフヴァリアントちゃんは成約されたみたいですよ!

チンクちゃん発見!そしてゴルフヴァリアントちゃんは成約されたみたいですよ!というわけで、売却したのは埼玉県のビッグモーターでしたが販売されているのは長野県のガリバーであります。
はい、間違いなく先月売却した懐かしい元我が家のチンクちゃんであります。
年式、走行距離、内外装の特徴、装備関連、全てビンゴであります。
なるほど、切れ目の入った助手席エアバッグは修繕しないで販売されているようですが、まあ、機能的にはあれでも何ら問題ないのでOKでしょう。
いい人に買われていくんだよ~


これはビッグがオートオークションに出品してガリバーが落札した、という感じなんでしょうね。
ちなみに販売価格は64.8万円、車検整備無しでの価格設定です。
ふーん、意外と価格が残っているなぁ、という感じですね。
私が売却した価格は20万円程度ですが、モロモロかかる経費を考慮すると大体これくらいの値付けなんだろうな、という気はします。
むしろ、大昔18万円で売却したE39が108万円で販売されていたことに比べると、これは適正価格なのでしょう(笑)
いやー、しかし、次のオーナー候補さん、検討している方がこのブログを見ている可能性はほとんどないとは思いますが、このチンクちゃんお勧めですからね。
タイミングベルトもウォーターポンプもバッテリーも前回車検時に交換しておりますし、タイヤも今年の1月に新品のオールシーズンタイヤに交換していますしね。
そうか、長野県で販売されているのであればそれも売りになりそうですね、新しいオールシーズンタイヤ。
バンパー等もメッキ仕様の元マイチンクちゃんですから、ちょっとレトロな雰囲気を楽しみたい若者には最適じゃないかしら。
まだまだ現役で存分に楽しめるクルマだと思いますから、ぜひご検討ください!


ところで、タイトルの後半の部分のお話です。
購入したディーラーにて認定中古車として販売されていた、元マイゴルフヴァリアントちゃん、5/15のブログで発見した旨をネタにしていたのですが・・・
昨日確認したところ、すでにカーセンサーのサイトから消えておりました。
おー、ということは2週間くらいで買い手がついたということなのね。
車両228万円、総額244万円の値付けがされていたゴルフヴァリアントちゃんでしたが、認定中古車としての安心感を考えるとなかなかお得感のある価格設定だったとも思いますし、まずは何よりであります。
同じ大宮ナンバー管内での登録であるのであれば、ナンバーそのままなんてこともあるのかしら。
ま、普通に考えた場合希望ナンバーが付いている場合は、次のオーナーさんは例え同じ管内であっても変更するだろうなー、という感じはしますけどね。
いずれにしてもこれで一安心であります、って私がそんなことを心配する必要もないのですが何となく心情的にね、みたいな。
ということで、何となく心も軽くなったというお話でした。
さあ、今日も毎週の恒例というか日常のお買い物にイオンモールに行ってまいります。
本当は早くMスポちゃんに乗って伊豆箱根のワインディングでも駆け抜けたいんですけどねぇ。
Posted at 2021/05/30 09:23:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation