
いや、そんなの適正空気圧が好きに決まっているじゃん、ですよね~
というわけで、ひょっとしたら日本で一番ダバンティタイヤのことをネタにしているかもしれない弊ブログであります。
ダバンティタイヤを検討している方が、一体どれくらいいらっしゃるかはわかりませんが(笑)
で、今回はタイトルの通りでありまして、たまには空気入れないとね、みたいな。
別にダバンティだから空気抜けるのが早いわけではありませんけど、半年見ていないですからね。
給油ついでにガソリンスタンドでチェックすれば一番手っ取り早いのですが、以前
こんなのを買っているので使わないとね。
シガーソケットから電源をとって空気を入れるのですが、まあまあ大きな音がするので夜間はちょっと無理かしら。
前回は昨年12月にデュアロジックの故障でディーラー入庫した時に見てもらっているので7ヶ月振りということになりますかね。
現状の数値はこんな感じ。
なるほど、2.05なのね。
重積載時の適正空気圧とされている2.40で設定してもらっていますので、7ヶ月で0.35減ったというのは、ま、こんなもんですかね。
ちょっと調べたら1ヶ月で5%くらいの低下なんて記載のあるサイトもありましたから、そうすると今回の場合0.84減っていてもおかしくないってこと?
だとすると結構優秀じゃん、という感じかしら。
とはいえしっかり2.40で設定して入れ直しました。
でも、これ、ちゃんと入ってますよね?
イマイチこの製品の構造がわかっていないのですが。
汚れまくりのチンクちゃんでありますが、どうやら台風も近付いているようですし洗車はまたの機会で。
いつも利用しているエネオスの自動洗車機の割引クーポンも配信されてくるので、一度は使ってみようとも思っているのですが。
ちなみに上の画像は私が好きなアングルなのですが、下膨れの感じが良いですな。
以前にも書いた気もしますけど、東急の旧5000系、アオガエルみたいな雰囲気もあって。
いっそのこと東急のグリーンカラーに塗り替えたらそれっぽくなるかも?
わかる方にはわかるモディファイかなー、というところですが、アバルトでやったら案外カッコ良いかもしれません。
あ、タイトルの問いかけを忘れていました!
皆さんは空気圧は高め or 低めだとどっち派でしょうか。
うーむ、その二択なら全員高めとおっしゃるような気がしないでもないですけど。
Posted at 2025/07/13 13:54:40 | |
トラックバック(0) |
FIAT500C | 日記