• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

我はつむじハゲ、チンクちゃんもつむじハゲ。

我はつむじハゲ、チンクちゃんもつむじハゲ。というわけで、つむじハゲの私です。
後頭部の左右にハッキリとわかる薄毛、まあ、正面からは見えないので日頃あまり自分で意識することはないのですが、他の方からは間違いなく「nonchanってハゲてるよね」なんて言われていることは想像に難くありません。
増毛しようにもつむじだからなぁ・・・
後頭部の左右にキレイにわかれて1個ずつあるつむじ、頭頂部ではないのでこれが後ろから目立つことこの上なし、なのですが、今さら気にしても仕方ないか。
あと10年若ければ何かしらやっていたと思うのですが。


で、そんな私を見習ったのか、どうやらチンクちゃんもつむじハゲであるらしいことに本日気づいてしまいました。
タイトル画像でわかるかしら?
このスポイラー部分というか、明らかにハゲていますが、クリア層が取れてきたみたいな感じでしょうか。
近づいてみるとこんな感じであります。



もちろん塗装するつもりもないのですが、少なくともワックスがけというか油分が必要なのかもしれませんね、この部分に。
この辺は屋根なし駐車場の悲哀を感じるところですが、こういうのもイタリアの大衆車っぽくて悪くないんじゃない?というのは雑過ぎる感想でありますかね(笑)
しかし、チンクちゃんの「ダバンティ」タイヤ、何というかもう寿命のような気がします。
走っていても明らかにバタバタしているし、それは嫁さんですら気づくような状態ですし。
ものすごく安いタイヤでしたが、寿命が1年半というのは結果的にそんなにコストパフォーマンスに優れていたわけでもなかった、ということなのかもしれません。
うーむ、次はせめてクムホにしよう(爆)


さて、我が家では本日の夜から登山に行く次男の用意のために、嫁さんがてんやわんやしております。
大学でワンダーフォーゲル部に入った次男ですが、4月から毎月どこかに登っていて、最初は筑波山日帰り、次が塔ノ岳日帰り、その次が雲取山一泊、その次が三頭山日帰りと、元々超インドア派の彼としてはなかなかやるじゃんか。
そして今回は初めての北アルプスとのことで緊張しまくっております。



本日の夜のバスで安曇野穂高に早朝に着いて、そこから北アルプス初心者向けの燕岳に一泊の行程で登るとのことですが、私は全く登山には興味がないというか、経験もないのですが、とても人気のある山らしいですね。
1年生は初心者チームが燕岳、経験者チームが北岳に行くということですが、もちろん次男は初心者なので燕岳、あまり体力があるとは思えない次男ですがしっかり登り切ってもらいたいものであります。
ツキノワグマに遭遇することも多いとのことですが、そこは十分に注意してもらいたいものです。
それでですね、私、次男に言ったとですよ、登山する時もクルマがあると便利じゃね?って。
だから、やっぱりなる早で免許取ったほうが良いよ~
Posted at 2025/08/03 17:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2025年08月02日 イイね!

チンクちゃんの買取価格、どっちが実態に近い?

チンクちゃんの買取価格、どっちが実態に近い?というわけで、お馴染みのダイハツのAI査定ひかりちゃんでありますが、もう少し頑張ってよ~、というお話です。
あ、チンクちゃんの買取金額ですが、約43万円ってこんなものなのかしら。
もちろん年式、走行距離、ボディーカラー、車検等をインプットしておりますが、もう一声!というところでしょうか。
既にネタにしておりますが、来春長男が新社会人となって一人暮らしをするというのにあわせてMスポちゃん1台に集約する予定においてのチンクちゃんの査定というわけですが、まあ、AT免許の長男のためにコペンちゃんから乗り換えたものの、あんまり意味なかったじゃーん、というのはお伝えしている通りであります。
我が家にとっては2台目のチンクちゃん、とても楽しいクルマですが1台にするとなるとね。


しかし買取金額43万円かぁ。
購入した時は認定中古車で車両で159万円くらいだった記憶があります。
何度も書いておりますが、チンクちゃんはその時たまたま好調だった株の売却益で買っているので、考えようによっては元手はかかっていないのですが、でも車検通したりデュアロジックのオーバーホールもしていますからね。
デュアロジックはしっかり悪い所を直して、幌も直していますから、何というか割としっかり手がかかっているクルマではあるんじゃないかしら。
だとすると、次のオーナーさんは結構お得だと思いますよ。
それでももう少し何とかならんかな?



おお、グーネットだと約91万円になりますよ。
でもこれはちょっとフカシすぎな気はしております。
無論、需要と供給で価格は決まると思いますし、全くありえない話ではないでしょうけどさすがにねぇ。
要するに、2ヶ所の平均値くらいを目指す感じでOKかしら。
えーと、そうなると70万円弱くらいを目標に買取業者さんとの交渉に臨むというところですかね。
個人売買という手もありますけど、ヤフオクとかね、経験がないことはない私ですが(2週間くらいしか保有していなかったスバルR2)、もうそこまでの気力もないしなぁ。
やっぱリスクは相対的にありますからね、買取業者さんより。
ということで、私のカーライフの中では、2台体制だった時期がまあまあ長かったりしますけど、アラ還の今、そこに見直しが入るのも止む無しですかね。
野望はまだあるんですよ、株で大儲けしてスーパーカーとか(爆)
すみません、もっと地に足のついた生活というか考え方をしなくてはいけませんな。
Posted at 2025/08/02 08:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2025年07月13日 イイね!

空気圧は高めがお好き?それとも低めがお好き?

空気圧は高めがお好き?それとも低めがお好き?いや、そんなの適正空気圧が好きに決まっているじゃん、ですよね~
というわけで、ひょっとしたら日本で一番ダバンティタイヤのことをネタにしているかもしれない弊ブログであります。
ダバンティタイヤを検討している方が、一体どれくらいいらっしゃるかはわかりませんが(笑)
で、今回はタイトルの通りでありまして、たまには空気入れないとね、みたいな。


別にダバンティだから空気抜けるのが早いわけではありませんけど、半年見ていないですからね。
給油ついでにガソリンスタンドでチェックすれば一番手っ取り早いのですが、以前こんなのを買っているので使わないとね。
シガーソケットから電源をとって空気を入れるのですが、まあまあ大きな音がするので夜間はちょっと無理かしら。
前回は昨年12月にデュアロジックの故障でディーラー入庫した時に見てもらっているので7ヶ月振りということになりますかね。
現状の数値はこんな感じ。 



なるほど、2.05なのね。
重積載時の適正空気圧とされている2.40で設定してもらっていますので、7ヶ月で0.35減ったというのは、ま、こんなもんですかね。
ちょっと調べたら1ヶ月で5%くらいの低下なんて記載のあるサイトもありましたから、そうすると今回の場合0.84減っていてもおかしくないってこと?
だとすると結構優秀じゃん、という感じかしら。
とはいえしっかり2.40で設定して入れ直しました。
でも、これ、ちゃんと入ってますよね?
イマイチこの製品の構造がわかっていないのですが。



汚れまくりのチンクちゃんでありますが、どうやら台風も近付いているようですし洗車はまたの機会で。
いつも利用しているエネオスの自動洗車機の割引クーポンも配信されてくるので、一度は使ってみようとも思っているのですが。
ちなみに上の画像は私が好きなアングルなのですが、下膨れの感じが良いですな。
以前にも書いた気もしますけど、東急の旧5000系、アオガエルみたいな雰囲気もあって。
いっそのこと東急のグリーンカラーに塗り替えたらそれっぽくなるかも?
わかる方にはわかるモディファイかなー、というところですが、アバルトでやったら案外カッコ良いかもしれません。
あ、タイトルの問いかけを忘れていました!
皆さんは空気圧は高め or 低めだとどっち派でしょうか。
うーむ、その二択なら全員高めとおっしゃるような気がしないでもないですけど。
Posted at 2025/07/13 13:54:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2025年06月28日 イイね!

1年4ヶ月後のダバンティタイヤ・・・

1年4ヶ月後のダバンティタイヤ・・・というわけで、2024年の2月に履き替えたチンクちゃんのタイヤ「ダバンティ オールトゥーラ」、1年4ヶ月後の状況がタイトル画像であります。
あれっ、結構すり減ってない?
ちなみに履き替え後の走行距離は大体15,000kmといったところかしら、あるいはもうちょっと走っているかな?
日常的にストップ&ゴーの多い環境での使用ですから、あまりタイヤには優しくないとは思うんですけどね。
見たところ交換しても良いくらいの雰囲気に思えるなぁ、この状態は。


16インチの45扁平のオールシーズンタイヤが交換工賃込みでトータル33,000円程度でしたから、間違いなく激安に違いないダバンティタイヤ、交換したばっかりの新品の時はこんな感じ。
以前のブログからDLして掲載したのでサイズが小さくてちょっとわかりづらいかもですが、おお、しっかりブロックパターンというか溝がありますね。
タイトル画像の現在と比較してみると、その差は歴然であります。



うーむ、どんなもんでしょ?
タイトル画像はやっぱ減ってますよねぇ。
ダバンティタイヤはもちろんアジアンタイヤではあるのですが、イギリスで評価を得ている高品質タイヤと言うことで購入してみたのですが。
オールシーズンタイヤが欲しかったのですが、なるべくリーズナブルなのが良いよね、ということで。
しかし過去ブログを見ると、私、定期的にダバンティタイヤの走りについて違和感というか、そんなのをアップしていましたね。
ご意見いただきたいところでもありますが、ここはやっぱりMスポちゃんと同じピレリのオールシーズンタイヤにするべきなのか・・・
さて、今日はこれから資格試験の勉強会へ行ってきますゆえ、みん友さんのページへは夜に訪問させていただく所存であります~
Posted at 2025/06/28 09:03:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記
2025年06月03日 イイね!

チンクちゃんキリ番60,000km!(ちょっとフライング)

チンクちゃんキリ番60,000km!(ちょっとフライング)というわけで、チンクちゃん60,000kmであります。
タイトル画像は微妙に2kmほど足りませんが、多分今日嫁さんが乗っているうちに到達するものと思われ、まあ、わざわざクルマとめて写真撮っておいてと頼むほどでもないかしら、みたいな。
チンクちゃんは一昨年の9月に認定中古車で購入した時に、すでに42,000kmくらいの走行距離でしたから、えーと、月に850kmペースかな?
あら、毎日使っている割にはそれほど伸びていない感じもしますが、ご近所クルマですからね。


チンクちゃんについてはそのキャラクター性であったり、取り回しの良さであったり、私というか我が家においてはひょっとしたらこれ1台でイケるんじゃね?くらいに思っていたりもするのですが、要するにお気に入りであります。
以前乗っていた赤いチンクちゃんも良かったのですが、今回の白いチンクちゃんのほうがエンジンがツインエアなので楽しい感じがより強いですよね。
特に幌を開けて窓全開で走ると、なかなか味わい深いエンジン音が聞こえてきて悪くありません。
チンクちゃんについてはいずれ長男か次男に譲るつもりですが、というか最初はAT限定免許の長男のためにコペンちゃんから買い換えたんだよなぁ。
現在全く運転しない長男ですから、相対的にはまだクルマに興味がありそうな次男に乗ってもらう感じ?
そろそろ免許取得も考えているみたいですしね。


ところで昨日は3ヶ月に一度の通院の日でありました。
帰りに調剤薬局に寄ってクスリをゲット。



わかる人にはわかる病名(爆)
私はもう20年くらい治療しておりまして、数値のコントロールもバッチリで、何ら生活に制限もないのですが。
でも油断大敵ですからね、引き続き摂生に努めましょう。
Posted at 2025/06/03 06:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500C | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation