• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

お約束のネタであります。

お約束のネタであります。本日5月28日は528の日であります。
ということで、16年前にみんカラを始めた時に乗っていた528iツーリングネタしかないよなぁ。
恒例というかお約束というか、そんな感じのネタですが過去のブログを見返してみると、あれっ?そんなにアップしていないですね、528の日。
それはなぜかというと、本日ではなくて大体いつも3月9日にE39の日ということでアップしていることが多くて、相対的に5月28日のブログにかける熱量が低いからだと思われます。


そんな528でありますが、いつもと違う画像にしよう、ということでイカリングですね。
私の2000年式528iツーリングは中期型だったのかな、まだイカが標準ではなかったのでアフターパーツでイカリング化をしたのですが、結構高かったなー。
定番のHELLAでしたっけ、確か10万円以上した気がします。
このE39には他にもちょこちょこパーツを取り付けたりもしていたのですが、まあ、今考えるとさほど程度の良い個体ではなかったですね。
購入金額も安かったのですが、結果的には例えばあと30万円プラスして同じE39ツーリングでも後期型のMスポーツにしたほうが、お金もかからなかったでしょうし満足度も高かったかも。
でもその30万円が出せない状況だったのですから仕方ありませんし、やはりエレガントなE39ちゃんは乗っていて満足感もありましたし、オッケーだったということで。


ちなみに購入したお店は一時期日本で一番E39ちゃんを在庫していたんじゃない?なんて思うくらいだった野田のはなぐるまさん、なかなか個性的なお店だったな。
E39のアルピナやM5のラインナップがすごいことになっていた時期もありましたもんね。
今は一部では有名なおもしろレンタカーの運営会社のようですね。
しかし思うのはやはりE39までが旧世代のBMWで、その次のモデルからが新世代に感じます。
私はE39の次はE90に移行したわけですが、E60に乗り換えた方もそう思ったんじゃないかしら。
やっぱりiDrive以前と以降という感じになるような気がするなぁ。
iDrive以前のほうが個性は強かった気がしないでもありませんが、いずれにしても今も昔もイマイチBMWのナビは使いづらいなー、なんて思う私であります。
Posted at 2025/05/28 07:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2024年05月28日 イイね!

まあ、一応お約束の528の日ということで。

まあ、一応お約束の528の日ということで。というわけで、毎年5月28日にはかなりの頻度でネタにしている内容ではありますが、あ、3月9日の場合もありますけど。
私の初BMWである2000年式のE39、528iツーリングハイラインですが、ま、いろいろと思い出深いクルマではありましたね。
京都在住時に野田のはなぐるまさんという輸入中古車ショップまでわざわざ赴いて購入したのですが、今はそのはなぐるまさんは有名な「おもしろレンタカー」の運営会社ということで、確かに昔から個性的なショップだったな。


タイトル画像はE39ちゃんの最終型ですが、大柄ながらもなかなか精悍なイメージでイケていましたよ。
もっとも大型化著しい昨今のクルマに比較したら、さほど大きくはないのかもしれませんが。
このE39の後、今のF40で4台目のBMWになるわけですが、今思うとE39はやはり昔の趣を色濃く残したBMWだったなー、なんて改めて思います。
それまでもドイツ車には乗っていましたが、やはりならでは感というか、そういうのは感じたなぁ。
そんなE39ちゃんも、最後は18万円で買い取られていったわけですが、存分に楽しめた良いクルマだったということで。
ということで、今日はちょっと短めのブログでした。
ね、私のE39ちゃん、なかなかカッコよかったでしょ?
Posted at 2024/05/28 08:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2023年03月09日 イイね!

今日はE39の日。

今日はE39の日。というわけで、本日3月9日はBMWの名車E39型5シリーズの日であります。
私、過去この日のブログの半分くらいはこのネタをお届けしている気もしますが、まあお約束でありますからね。
タイトル画像は私が乗っていたE39の最終形態、528iツーリングハイラインを自分なりに外観を弄った姿でありますが、実は買ってすぐにMスポーツにすれば良かったなー、なんてちょっぴり後悔したのは内緒であります。
結局、結果的にMスポのツーリングの中古を十分に買えるくらいのお金をかけてしまったので・・・


そもそもみんカラに登録したのもE39の情報が欲しいから、という理由でしたから、そういう点でもいろいろ思い出深いクルマでしたね。
このE39ですが、2000年式の中期モデルでいいのかな?を2008年に車両価格98万円で購入したんですよ。
購入店舗は千葉県野田市にあった「はなぐるま」さん、当時京都在住だった私ですが新幹線で見に行ったんですよね。
今はおもしろレンタカーの運営元として一部では有名なはなぐるまさんでしたが、昔はE39の聖地と言われるくらいE39、及びE39ベースのM5であったりアルピナB10であったりを大量に在庫しておりまして。
私のブログにも独立カテゴリとして設けたくらい興味深いお店でした。
ま、価格が価格でしたから程度極上のピカピカ、というわけには当然いかず、その前のクルマが新車購入のメルセデスバネオだったので、そうした意味でのギャップや苦労はありましたけどね。
燃費も悪かったなあ。
街中での実用燃費はリッター5〜6くらいだった気がします。
それでも、その後の私のカーライフに繋がる重要なクルマだったということは確かであります。
私、E39の前に家のクルマをあわせるとドイツ車6台経験していましたが、メルセデス4台とオペル2台ですが、それらのどれとも違うBMWが気になっちゃいまして、それで今のMスポちゃんに繋がっている次第です。
E39ちゃんには感謝しかないよ、というお話であります。


しかしE39も発売から四半世紀以上が経過した今、かなり物件は少なくなってきていますね。
今や立派なネオヒストリックカーですし、程度の良さそうな個体は結構なお値段がついております。
グーワールドで検索してみるとE39のツーリングは全国で5台の在庫があるようですが、車両価格は88万円から135万円と年式を考えるとなかなかのお値段であります。
さすがに後期型ばかりですね。
この価格だと、もう完全にプレミアゾーンに入ってきた、というところでしょうか。
数年前が底値だったんですかね、E39も。
今はむしろ後継のE60のほうがリーズナブルに購入出来るようですね。
でも今は30万円以下から選べるE60のツーリングもあと数年もしたら100万円を超えてくるようなクルマになってくるのかもしれません。
もっとも、それを期待して購入するのはリスキーだとは思うのですが。
いずれにしても、今もキレイにE39を維持していらっしゃる皆様におかれましては、これからも充実したE39ライフをお過ごしいただければ、と思っております。
さて、今日は次男の高校の卒業謝恩会にPTAからの来賓として出席しなくてはなりません。
現在無職でニートな私にとって、久々のスーツスタイルになるわけですが、もうネクタイの結び方忘れちゃいましたよ(爆)
美味しいお料理をいただいてきます!
Posted at 2023/03/09 08:43:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2020年04月05日 イイね!

E39乗りの皆さん、この記事読みました?

E39乗りの皆さん、この記事読みました?E39乗りの皆さん、元オーナーの皆さん、BMW好きの皆さん、今日のYahooのニュースに出ていた記事なのですがご覧になりました?
関連情報URLにリンクいたしましたが『【いま手に入れないと手遅れ?】英国版AUTOCARおススメ中古車10選』というタイトルの記事であります。
その中でE39のM5も堂々選ばれておりまして、おお、すごいじゃんというお話です。
やはり未だに人気は衰えずというか、イギリスにおいてもとても愛されたBMWだったんでしょうね。


この記事はM5をクローズアップしている内容ではありますが、M5に限らず、『E39型5シリーズは、ガソリンであれディーゼルであれ、6気筒であれV8であれ、すべてが手に入れるに値するモデル』なんて記載もあり、元オーナーとしてもエッヘンという感じでしょうか(笑)
タイトル画像の2000年式528iハイラインツーリングに乗っていた私も、思わず昔の画像を探してきちゃったぜ、みたいな。
この画像は一度だけ参加させていただいた吹田SAオフでのショットですが、今でもまだ続いているのかな?
私がこのE39を中古購入して乗っていたのは、恐らく京都在勤時の2008年頃からのことだと思いますが、もうずいぶん時が経ってしまったんだなぁ、なんて感慨深いものがありますね。
今にして考えると値段なり、確か車両で98万円だったかな、の程度のクルマではありましが、イカリングにしたり、フロントスポイラー付けたり、アルミ変えたり、多少は手を加えたりした部分もありました。
燃費は良くないですし税金も高いクルマではありましたが、BMWの6気筒を経験出来たのはやっぱり得難い経験だったのかしら。
正直エンジンに詳しくない私なので、その後に乗った4気筒のE90も、ディーゼルのF30も、それぞれ満足して乗っていましたけど。
あ、でもこのE39、長距離が疲れないクルマでしたね。
大阪からフェリーで北九州まで行って、九州内をドライブしたりもしましたし、京都から帰任する際には私はクルマの回送も兼ねてさいたままで自走してきたりもしましたが快適だったなー。


E39も程度の良い個体はどんどん少なくなっているでしょうし、もうそろそろプレミア価格とまではいかないにしても、マニアの方向けの物件はそれなりのお値段になってしまいそう、って感じかしら。



これも過去ブログから再掲の、私がE39を購入した中古車店「はなぐるま」さんの2014年当時のMシリーズとアルピナシリーズの在庫一覧ですが、いやー壮観ですね。
M5にしてもアルピナB10にしてま、何と輝いていることでしょう。
真っ赤なボディーカラーはイカしてるよなぁ。
同等レベルの中古車、今だともっと価格上昇しているんですかね。
Posted at 2020/04/05 15:24:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2018年03月09日 イイね!

今日はE39の日であります !

今日はE39の日であります !今日は3月9日、ということはE39の日ってことだな、ここはやっぱり。
自分の過去ブログを見てみると、E39ネタの年もあれば違うネタの時もあり、要するに私も以前乗っていたE39のことを思い出すか出さないか、ということで内容が変わっていたんだな(笑)
で、今年は思い出してしまったのでE39ネタをお届けするばい、というわけでございます。
ええ、もう3代前のネオクラ的な存在にもなりつつあるものの、その端正なスタイリングはまだまだ現役バリバリだぜ ! というところでしょうか。


タイトル画像のカッコいいE39は、カーセンサーの中古車サイトを徘徊中に見つけた個体ですが、まだまだこんなキレイな個体も販売されているんですね。
純正イモラレッドのボディカラーのなんと眩しいことよ。
このE39、内装も天井含めて全部張り替え、インディヴィジュアル仕様を模したカラーリングの車内もクールだよなぁ。
(画像掲載は控えますけど)
もっともここまで仕上げたクルマゆえ、総額で160万円程度の値付けがされておりますが、でもまあ元値を考えればリーズナブルとも言えますな経年を考えなければ。
しかしE39の中古車もカーセンサーのサイトでざっと数えた限りでは、現時点でセダンで38台、ツーリングで14台、合計日本全国で52台ということですからずいぶん現存数が少なくなったのも事実です。
ちなみに、次の世代はE60が215台、E61が87台の合計302台、そして先代F10は519台、F11は247台の合計766台とさすがに格段に多くなってきますね。
いずれにしてもタイトル画像の赤いE39で大黒に乗り付けたら、それはお目立ち度抜群だろうなー、なんて思った次第です。


しかしこのタイトル画像の個体は少し高いとしても、Mスポーツで程度の良さそうな個体も探せば総額数十万円でも探せる状況にもありますから、若いカーマニアが6気筒入門として購入するなんてのもアリじゃないかしら。
だけど自動車税や重量税はすでに割り増しなんでしたっけ ?
2500ccでそれだと、ちょっと負担が重いかしら。
それ以外にも維持費はそれなりにかかるような気はしますが、20世紀のBMWを体験出来る、もうそろそろ最後のチャンスのような気もしますからね。
欲しい方は乗り遅れないで、という感じでしょうか。
そういえば世界的に良質なE39の相場が上がってきている、なんて説明文がどこかの販売店の商品説明にあったな。
だとしたら10年後を見据えて今買っておく、という選択肢もあったりして。
投資の対象になるかどうかはともかく、後年さらに再評価されそうな雰囲気はありますからね、特にM5やアルピナB10は奪い合い状態になったりして。
あながち夢物語ではないような気もするなー、ということで、いずれにしてもE39ちゃん、イカすぅ、ってことで !
Posted at 2018/03/09 08:22:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation