• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

お約束のネタではありますけどね。

お約束のネタではありますけどね。今日は5月25日ということで、まあ、極めて安易なネタではありますが、かつてE39に乗っていた私としてはこういう内容でまいりましょう。
ええ、525iですね、これはMスポのツーリングですけど、いやぁ、カッコいいなぁ。
あれっ、そういえば私のE39は528iツーリングでしたから、今日じゃなくて28日にやるべきだったのか(汗)
まあ、細かいことは気にしないということで。
しかし今やこの程度の良さそうな個体でも、車両で40万円以下で購入できるのかぁ。
他の物件を見ても、大体これぐらいが相場のようです。


というわけで、まだまだ走行も7万km台のイケてるE39、今はまだネオクラシックBMWの認定を世間からは受けていないようなところがありますけど、あと10年もしたら結構な価値が出てくるんじゃないかしら?
いや、今が底値のような気もしますから、チャンス ! みたいな。
もちろん値上がりだとか、そういうことを期待して買うというのも潔くないような気がしないでもありませんが、そういう意味ではなくて今が程度の良いE39を手に入れる最後のチャンスだ、という観点からも「買い」じゃないかしら、みたいな(笑)
E39は私にクルマ趣味の楽しさを再び思い出させてくれた恩人のような存在ですからねぇ。
中古のE39に出会わなかったら・・・うん、多分メルセデスのVクラスの中古あたりに乗っていたような気がするな。
つまり家族構成とか使い勝手だけでクルマを選ぶ、という感じでしょうか。
(E39の前は私、メルセデスのバネオというコンパクトなミニバンでしたからね)
いずれにしても、BMWはイイね ! ということであります。


さて、今日から私は遅めの春休み、来週の火曜日まで6連休をいただく予定です。
(とはいえ、月曜日はちょっと重要な会議があるから、あえて出勤したいな)
今回のお休みは特に大きなイベントはなく、今日はこれから大学時代の友人と飲み会、北海道で就職して本当に四半世紀ぶりに会うヤツもいるので楽しみだなぁ。
高校時代の友人とは最近よくつるんでいるのですが、大学時代の連中と会うのももちろん楽しいですからね。
そして、明日は中2の長男の体育祭(平日にやるんですよ)で綾瀬の東京武道館まで、明後日は今度は小5の次男の運動会であります。
日曜日は家でダラダラして、月曜日は会社に顔を少し出してその後は映画でも見に行こうかなあ。
で、最後の火曜日は函南まで母の顔でも見に行きますかね。
あまり予定がなくてちょっとお休みがもったいない気もしますけど、夏休みの石垣島に向けて無駄遣いはしないようにしないと旅行代金が払えなくなっちゃいますからね(爆)
節約節約、であります !
Posted at 2017/05/25 16:12:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2017年05月15日 イイね!

今日は葵祭、というか私、京都に住んでたんだっけ。

今日は葵祭、というか私、京都に住んでたんだっけ。今日5月15日は京都三大祭りのひとつである「葵祭」の日なんですって。
下賀茂神社と上鴨神社で行われる由緒ある貴族のお祭りということですが、観光客殺到という感じなのかしら?
祇園祭に比べたら知名度の点では劣るかもしれませんが、ま、優美な行列を楽しむのは大人の京都観光っぽくて心魅かれるものがありますね。
いやまあ勿体ぶってますけど、私も見に行ったことありますよ、確か。
ええ、2006年の2月から2010年の3月まで住んでましたからね、市内の下京区に。


そうか、もう戻ってきてからも7年経過してしまったんだな。
我が家のメインカーも当事のE39ツーリングからE90、そしてF30に変わっていったわけですが、ああ懐かしいと思い出すことも多く、やはり日本人にとって京都という場所は特別なんだよなぁ、と改めて認識する次第であります。
画像は当事借りていた月極駐車場に収まるマイE39ちゃんでありますが、京都ナンバーがいいですね。
関東に戻ってきてからも京都ナンバーで走っていたわけですが、さいたまで京都ナンバーのクルマを駆るというのは何となく優越感に似たものを感じていたような気もします(笑)
ちなみにこの月極駐車場、29,000円/月というかなり高価な金額設定だったのですが、五条通をちょっと上がった場所でしたからこの程度が相場だったようです。
屋根もないのにね(汗)
今でも街でE39を見かけるとつい目で追ってしまう、ということも何度かブログに記載させていただいていますが、間違いなく名車として長く記憶されるであろうモデルだと思っております。


我が家は京都に住んでいた時は長男がまだ幼稚園生、次男はまだ生まれたばかりという頃でしたが、嫁さんはかつてのママ友さんと未だに交流はあるようです。
もちろん頻繁に会うことはかないませんが、2年に1度くらいはこちらが京都に行ったり、お友達がディズニーランドついでに我が家に来たりと、そういう状況もあったのですが、最近は年賀状とLINEのやりとりくらいになっちゃっているのかしら。
せっかくのご縁ですから末永く交友関係を維持してもらいたいものです、息子たちも関西の文化(なんてひとくくりにしちゃうと京都の方は怒りそうだけど)を理解するというのは、今後の人格形成の上でも役立つような気がしますからね。
個人的には昔の動画なんかで、特に長男がバリバリの京都弁を話していたりする姿を見ると、ちょっともったいないなぁ、なんて思ったりしております(爆)
今は埼玉言葉ですからね、さすがに「だべ」とか「だに」とかは言っておりませんけど。
将来付属の大学じゃなくて、京都の大学に進みたいなんて言ったら、私は喜んで送り出すつもりですが、どうやらそんな雰囲気もなさそうなところがつまんないですけどね。
Posted at 2017/05/15 10:01:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2016年12月30日 イイね!

6年前の今日。

6年前の今日。さあ、2016年も残すところあと2日。
今日はさすがに通勤時に座って来れましたが、明日まで何のトラブルもなければいいなぁ。
結構年末の最後までバタバタするのが常であります。
で、本日のネタでありますが、確か昨年もこれぐらいの時期に過去のブログを振り返る、みたいなネタをアップしたような気もしておりますが、今回は6年前の今日、ある別れがあったよ、というお話であります。
私がみんカラを始めるきっかけになったE39ちゃんとのお別れが、12月30日だったようなんですよ。


90年代のBMWを象徴する名車E39、端正なスタイリングに心魅かれて、それまで乗っていたメルセデスのVANEOから乗り換えたんです、8年落ちの中古だったのですが528iツーリングに。
VANEOは新車購入でしたから、それに比べると多少のヤレは感じるところがありましたけど、でもこのE39でBMWってなんか楽しいね、と思ったわけですからその功績たるや大というところでしょう。
安物ですけどフロントスポイラーを装着したり、アルミを交換したり、あ、ナビも専門店でキレイにインストールしてもらったんだ。
ええ、存分に楽しませていただきました。
E90ちゃんに乗り換えるまでの2年半くらいかな、乗っていたのは。
当時は転勤で京都に住んでいましたので、京都ナンバーを付けて関西各地を走った懐かしい思い出のクルマであります。
さいたまに戻ってきてからの京都ナンバー、これも何気に目立っていて気に入ってましたけどね。
次のE90ちゃんを大宮ナンバーにするのに抵抗ありましたもんね。


このE39ちゃん、以前にも何度もネタにしましたが、買い取り価格は「18万円」だったんですよね。
まあ10年落ちでしたし、走行はどれくらいだったかな、7万kmとか8万kmは走っていたと思いますからそれぐらいかなぁ、というところではありますけど。
だけど、そのクルマが遠く九州の地で「108万円」の車両価格で売られていたら、それはやっぱりちょっとびっくりしちゃいますけどね(笑)
あくまでも私個人の感想になるのですが、えー、108万円はやり過ぎでは?みたいなところがありましたので(爆)
もっとも、いろいろと不具合を直したり、見た目をカッコよくしたり、そういうのがあっての価格なのかもしれませんけどね。
うーん、あのE39ちゃん、まだどこかで走っているのかしら。
あるいはもう廃車になってるのかなぁ。
というわけで、私が再びクルマ好きになるきっかけを作ってくれた名車のお話でした。
Posted at 2016/12/30 11:29:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2015年12月10日 イイね!

懐かしのE39ちゃんの姿が目の前に・・・

懐かしのE39ちゃんの姿が目の前に・・・まだこんな時間ですけどね、今日というか、感覚的には明日ですけど結構お仕事忙しそうかしら、なんて思いまして。
まあ、大したことをやっているわけではないのですが、グータラサラリーマンの私でも師走ともなれば多少はバタバタすることもあるかもしれない、程度のことはあるよ、ということで。
じゃあ、ブログをアップしてから寝よう。
あ、みん友さんのブログへの訪問も、明日というか今日の夜にはいたしますので、何とぞご容赦賜れましたら・・・


で、超久々かもしれないE39ちゃんネタであります。
多分このネタは出したことなかったと思うのですが、ちょっと自信ありません。
このネタ、前もやったじゃん、みたいなことがありましたら、それは笑って許していただけましたら幸いです。
というわけでストリートビューに写るかつての愛車、E39であります。
ストリートビューって過去の撮影を遡って見ることが出来るじゃないですか。
それでこれは2009年の撮影画像なのですが、私が京都に赴任中の頃でありますから、これを見ると楽しかった京都での思い出までよみがえってこようというものです(笑)
この2000年式の528iツーリングハイライン、もちろん中古購入ではありましたが良いクルマでした。
私がみんカラに参加するきっかけとなったクルマでもありますが、しかし、その時はブログを6年以上も続けるなんて思ってもみなかったです(汗)
結婚してからはクルマ趣味はすっかり影を潜めていたのですが、このE39ちゃんの購入をきっかけにまたクルマ趣味が復活したということは、自分のプロフィールにも書いている通りであります。
もっともクルマに対する興味を失っていたとはいえ、E39の前はメルセデスのバネオ、さらにその前はやはりメルセデスの初代Aクラスをそれぞれ新車で購入したりしていましたから、やっぱり多少のクルマに対するこだわりは残っていたのかもしれないですね。
ちなみにまったくの余談ですが、そのメルセデスのバネオもこことは別の駐車場を契約していた時にストリートビューに写り込んでいたことがありまして、それは確かアップしたはずです。
余談ですが、バネオの時は「天使突抜」という住所にある駐車場を借りていたのですが、京都すげー、というか、天使突抜って地名、一体何なんだよ?的な感じがあるよなぁ。


この時のマイE39ちゃん、ヘラのイカリングとキセノンヘッドライトと、クロームタイプのグリルと、シュニッツァー風の19インチのアルミと、そして専門店で購入して自分で取り付けたフロントスポイラーを身につけた姿かしら?
と思ったら、よく見るとそんな感じではないですね。
ヘッドライトとグリルは変わっているっぽいけど、ホイールは純正の16インチのままっぽいなぁ。
ま、この辺は過去ブログを探せばいつ頃にそういうことをしたのかもわかりそうですけど、面倒くさいので当然そこまではやりません。
ただ言えるのは、そういったドレスアップ(ちょっと大げさですね)を施したE39ちゃんは、ノーマルのエレガントの雰囲気が一変するというか、なかなかアグレッシブな見ばえがカッコ良かったですよ。
かといって、決して下品にはならないところがE39ちゃんの素材の良さだな、なんて思う次第です。
そんなにE39のこと誉めるのなら、もう一度自分の趣味車として買っちゃえよ、というところかもしれませんけど、その辺はほら、思い出は美しいままに、なんてこともよく言うじゃないですか。
つまり、これからは維持していくのにもかなりのエネルギーを必要とされるんじゃないかしら、というところにビビっているということでもあります。
アルピナのB10なんて、超イケてると思いますけどね。
今でもその端正なスタイリングには憧れを抱いている私であります。
しかし、私はどちらかというとずっとメルセデス派だったんですよね、家のクルマが小ベンツこと190Eだったこともあって。
だけど一度BMWに乗ってしまうと、自分にはこっちのほうがマッチしているんだなぁ、ということで今に至っております。
正直なところ上がりのクルマは「G350ブルーテック」にするつもりではありますが(爆)
Posted at 2015/12/10 01:37:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記
2014年06月20日 イイね!

古いアルバムの中に〜。

古いアルバムの中に〜。かくれてーおもいでーがーおーっぱーい。
あ、いっぱいでした、スミマセン。
ええ、H2Oの名曲「想い出がおっぱい」もとい「いっぱいです」
しみじみ良い曲だなぁ、という感じではありますが、まあ画像の整理をしていたらこんな写真が出てきたよ、ってことで。
どうやら携帯で撮影した画像っぽいので、普通のフォルダには入っていなかったんだな。
ということで載せてみました!


京都に赴任中に中古で購入したE39のツーリング、ここではナンバーは隠しましたけど埼玉県で乗る京都ナンバーと言うのもなかなかイカしていたわけで。
この画像はきっと戻ってきて間もない頃の、おそらく4年くらいは前のじゃないかしら。
今は生意気で憎々しい長男が、まだ無邪気な感じで洗車してますしね(爆)
しかしこうやって見てみると、なかなかどうして端正なお顔立ちじゃないですか。
私はすでにE90→F30と乗り換えてしまったわけですが、キレイに維持していればまだまだ全然現役じゃん!という雰囲気ですね。
一見大きく見えますけど、多分F30ちゃんとそんなに変わらない感じのようにも思いますね、ボディサイズとか。
ちゃんと調べたわけではありませんけど、なんとなくE39ちゃんのほうが取り回しが良かった気がするのは気のせいでしょうか。
家の近所の狭い曲がり角、F30ちゃんでは恥ずかしながら切り返しすることがあるんですよね、私。
でもE39ちゃん、あるいはその後のE90ちゃんの時はそんなことはなかったような。
もっとも嫁はF30ちゃんでも一度も切り返しなんてしたことないと豪語していますが、それって私がやっぱり下手なのでしょうか(汗)


しかしE39ちゃんも程度の良い中古車は少ないみたいですね、もはや。
それでもヤフーの中古車情報で検索してみると、人気があるのかツーリングは36台の物件がありました。
程度の良さそうな個体では車両で158万円なんていうのもありましたから、まだまだその存在感は薄れていないというところですね。
最終型のMスポであれば、見た目も精悍ですし非常にカッコいいです、ホントに。
私のE39ちゃんはノーマルの528iツーリングでしたので、ハイライン仕様とはいえども迫力には欠ける部分もありましたからね。
ま、自分で通販でフロントスポイラーを購入してみたり、いろいろと手をかけた記憶に残る車両ではあります。
そういえばノーマルのヘッドライトをヘラのイカリングにしてみたりもしましたねぇ、あれ結構高かったんですよね。
このE39ちゃんは最終的に18万円で買い取られていったのですが、それがなぜか九州のお店で確か108万円で売られていて、おいおい、いくらなんでもふかしすぎだろ!なんてところでもありましたが、購入された方、まだ乗っていらっしゃるのでしょうか。
みんカラに登録でもされていたらうれしいというか縁を感じるのですが、それはちょっと確率は低そうですね。
Posted at 2014/06/20 23:52:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E39 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation