
というわけで、定期報告というやつですね。
ウェルスナビについては先月運用実績100%超えたよ、というネタをアップいたしましたが、その他はこんな感じということで。
特に今までの記録をつけていたりはしていないので、タイトル画像の数値は全て今までの自分のブログから。
見やすいように+何パーセントではなくて、100何パーセントという表記にしております。
iDeCo以外は全部ロボアドですけど、個人的には、あくまでも個人的にはですよ、やらない理由はないのかなー、と思っております。
一番有名なのはテレビCMでもお馴染みのウェルスナビかと思いますが、今は本当に様々なサービスがあるようなので。
私が最初にウェルスナビを始めた2017年、つまり8年前は2~3社くらいしかサービスを提供していなかったように記憶しておりますけど。
今までにも書いておりますが、ロボアドは基本的には運用方針(何を中心に買うか)とリスク設定(許容度ですね)だけすれば、あとは全自動でいろいろやってくれますので。
もちろん手数料がかかりますが、1%くらいですかね、でもこれだけのことをやってくれているのであれば、全然高くないです。
iDeCoはそろそろ老後を見据えて元本保証の定期預金にしたほうが良いのかな、ということは先日ネタにしたところであります。
私の個人的な後悔、それも猛烈な後悔は何でもっと若い時からこういうことに関心を持たなかったのだろう、というところ。
8年前から始めてもこんな感じなのですから、あともう少し早くやっていれば・・・みたいな。
息子たちには社会人になったらすぐにやれ、と申しておりますが、あまりピンと来ていない模様。
もちろん私も若手社会人の頃はそうでしたが、それは時代が平成初めだったからなわけで、令和を生きる若者としてはあまりに意識が低いというか、危機感がないぞ、と思う次第です。
特に息子たちが生きていくこれからの時代は、今まで以上に自己責任というか自助努力が問われる時代だと思いますし。
ということで、つくづく個別株の含み損が嫌になる私です。
えーと、今は△25.9%の含み損ですが、実は少し損切りしたので本当はもっと損をしているわけで。
センスのない私は、やっぱロボアド任せのほうが良いよなー、と思いました。
だって、預けているだけで増えていくんだもんね。
Posted at 2025/08/09 22:39:42 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記