• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

え? 9万円貰えるの?

え? 9万円貰えるの?というわけで、さいたま市からのお知らせが。
なになに?定額減税補足給付金?
え、私が5万円、嫁さんが4万円の合計9万円貰えるの?
いや、これはかなり嬉しい不意打ちですな。
なるほど、私が昨年3月までオッス、おらニート!で収入がなかったから控除しきれなかった分を支給するよ、ということでオーケー?
要するに私がびんぼっちゃまだからこそ貰える給付金、ということなのかしら?
いずれにしてもありがたいことであります。


使い道についてはチンクちゃんの任意保険代にするのが良いですかね。
ちっとも運転しないのに、自分が乗れるようにしてと長男が申しておりますので、まあ仕方ないか。
年齢条件を付けないと、こんなに保険料って高くなるとは!という感じですからね。
丁度給付金の合計金額くらいでしょうし、全年齢担保で車両保険まで付帯しちゃうと。
本当はチンクちゃんのダバンティタイヤの履き替えなんかも実行したいところではありますけど、うーむ、どうしよう。
あ、そういえば嫁さんは無条件で口座に振り込まれるようでしたが、私は確認書なるものを返送しないとダメみたい。
少々面倒ではありますが、給付金のためならエンヤコラ、という気持ちでちゃんと提出することにいたしましょう。



そうだ、今日はイカの磯辺揚げと枝豆でチューハイを流し込んできた私ですが、9万円あったらグリーン車120回乗れるじゃん。
私は帰りしかグリーン車使わないので、そうすると半年くらいイケそうですよ。
それもまた正しい使い道であります。
ということで、今日もアップが遅くなってしまいました。
でもとりあえず私の変なこだわり、毎日アップは途切れなくて良かったばい。
正直なところ、もう毎日アップは終わりにしても良いんじゃね?なんて思ったりする時も最近はよくあったりするのですが、でももったいないじゃん?
今年中には多分ブログ6000本のキリ番も達成すると思いますし。
なので、今後も頑張る次第ですありますので、引き続きよろしくお願いいたします~
Posted at 2025/08/06 22:55:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年08月05日 イイね!

久々のグリーン車晩酌ネタ、そして人生を考える1日。

久々のグリーン車晩酌ネタ、そして人生を考える1日。いや、今日はアップが遅くなってしもうたばい。
月の前半戦が忙しい私、今日もちかれたびー。
もっとも15日過ぎると比較的落ち着いた毎日になりますから、平日に有休取って嫁さんと気になった熱海のマンションでも見に行こうかしら?
もちろん私たちが現実的に移住するであろう4年後にその物件が残っているはずはないのですが、ま、気になるマンションなのでロケハンすることに決して意味はなくないんじゃないかしら?
美味しいお寿司も食べたいところです。


で、相変わらずグリーン車晩酌か、そうでなければ日高屋でちょい飲みして帰っている私ですが、今日はちょっとしんみり。
同級生、高校のね、が亡くなったというLINEが。
まあまあ話をするヤツだったので、高校の時は、なのでやはりショックはありますな。
実は他にも亡くなった同級生、あとは大学の同期や社会人時代の入社が近いヤツなんかも複数いたりするのですが、考えてみたらもう立派なアラ還なんだもんな。
やはり癌で亡くなるケースが多いのですが、何を隠そうこの私もどちらかといえば癌家系なので他人事ではなかったりします。
母も肺癌でしたし、なってからも結構長くは生きましたけど。
ま、ことさら意識するのもアレですが。
無論、現代の医療で癌になってもちゃんと社会復帰出来た同期や元上司もいますけど、病気になる前と全く同じ生活が出来ているかというと、そうもいかない部分もあるようです。
いずれにしても旧友の冥福を祈るばかりであります。


うーむ、やっぱりクルマが好きなら多少無理してでも憧れのクルマをゲットするために頑張るのは、これは大変に意義深いことでありますよね。
あまり理解されなかったとしても、サーキットの狼世代としては作中に出てきたようなクルマを一生に一度は所有したいという子どもの頃の夢を簡単に諦めてはダメだよなぁ。
だけどそれが嫁さんや家族に迷惑をかけることになるのであれば、それは思いとどまるべきだとは思うのですが。
しかし、私、終活というか、何の準備もしていないな。
私の父は散歩中に不整脈で亡くなったのですが、まあ、突然死ですよね。
幸い死後に家族も知らなかった秘密が発覚したなんてことはなかったのですが、本人は不本意ではあったでしょうね。
私が今同様の事態になったら、口座すらどこに持っているかも知らないだろうから・・・
ということで、そろそろ冗談ではなく何事も考えていかないといけないよね、と思った次第です。
皆さんも終活、考えてます?
Posted at 2025/08/05 20:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年08月01日 イイね!

ボクは免許は卒業してからでいいかなー。

ボクは免許は卒業してからでいいかなー。いや、ちょっと待て、次男よ。
お前は一体何を言っているんだ?
パパが教習所代出すから、そんなこと言ってないで合宿でもなんでも早く行ってよー。
というわけで、次男のまさかの衝撃発言にショックを受けている私であります。
小さい頃は、長男よりはまだクルマに興味があったはずの次男なのに。
お父ちゃんは悲しかばい。


今でもクルマ好きの若者は多くいらっしゃるでしょうから、単に時代や地域性を理由にするのも違うような気はしますよね。
つまり、これはひとえに私の教育がなっていなかった、ということなのでしょう。
昭和人間の私からすると、免許さえ取ればMスポちゃんやチンクちゃんを乗り回せる環境は決して悪くないというか、そのために免許取ろうと思う気持ちになるだけの環境だと思うんですけどねぇ。
まあ、今はそんなのは全然刺さらないんですかね。
いずれにしても、クルマ談義はこれからも出来なさそうなnonchan家であります。
クルマだけじゃなくて鉄道談義も出来ませんし、何というか、男子はみんな乗り物好き!という常識はもはや通用しないということでしょうね。
やっぱ、それは今と比較すると昔は相対的には趣味が少なかったから、ということなのでしょう。


そんな時代の流れというか、個人的に思う分かれ目というか、この時を境に、なんて感じるのはやはり2000年くらい。インターネットもより一般的になってブロードバンド時代に突入したくらいからじゃないかしら。
ブロードバンドなんて単語も超久々に使いましたが、高速インターネット環境の整備が趣味の幅を広げたのも間違いないことでしょうし、それに伴って新しい趣味もいろいろ出てきましたし。
だけど、息子たちとカタログ見ながら次の家のクルマは何にしようか?なんて話をしたかったな、やっぱり。
彼らが家庭を持ってファミリーカーが必要になった暁には、その時初めてクルマの話が出来るかもしれませんから、私はその時を楽しみに待つことにいたしましょう。
来るかな?そんな日が。
Posted at 2025/08/01 12:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年07月31日 イイね!

ガーン、住宅ローン借り換え審査落ちた~(遠のく趣味車)

ガーン、住宅ローン借り換え審査落ちた~(遠のく趣味車)いや、まさに想定外であります。
住宅ローンの借り換え審査、落ちちゃいましたよ。
現在の埼玉りそなの金利が来月から1.475%に上がってしまうことに気付いて、じゃあWEB系の銀行なら1%以下のところいろいろあるじゃん、みたいな。
先日こんな内容でブログもアップしましたが、まさか落ちるとは思いもしませんでした・・・
申し込んだのは証券口座も持っている住信SBIネット銀行、もちろん仮審査はオーケーでしたから何の不安もなかったのですが。
まあ、私の場合昨年転職していますから、いろいろ追加提出の書類はありまして、例えば労働条件通知書のコピーとか給与明細半年分とか、あとは住宅ローンの引き落とし履歴1年分とか。
あ、家の間取りがわかる図面まで。


ここまで提出させてダメなのかよー、という感じですが仕方ないですな。
一応今までいわゆるブラックになったこともありませんし、今は住宅ローン以外の借り入れもないし。
そうすると考えられるのが転職からまだ1年ということと、後は年齢でしょうか。
いやー、地味にショックだわ。
住宅ローンの借り換えで浮いた金額で趣味車買える?なんて妄想していたとに。
負け惜しみを言わせていただくのであれば、日銀の支援終了でネット銀行のメリットは薄れてきている、なんて話もあるようですし、もう考えないようにしよう。
私が借りている埼玉りそなは保証金がキャンペーンかなにかでいらない時に申し込んでいたらしいので、要するに借り換えても保証金の返金はないようですし。
だけど、私ってそんなに社会的信用がなくなってしまったのかと思うと寂しいものがありますなぁ。
転職と年齢以外の違う理由があったら、さらにショボーンとなりそうですけど。
何か考えられることありますかね?
思いつくことがあればぜひ教えてください~
Posted at 2025/07/31 07:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2025年07月30日 イイね!

今日は1日研修、なら昼ビーだよなぁ。

今日は1日研修、なら昼ビーだよなぁ。というわけで、今日は終日御茶ノ水の研修施設でお勉強、私の拠点からは私だけの参加なので気楽なもんではあります。
昨年中途で入った私は、他の拠点の人もそんなに知っている人はいないのでランチも気ままに行ける感じです。
でも私にとって御茶ノ水は結構ヤバい街でして、最悪な辞め方をした前の会社の目と鼻の先という(笑)
まあ、人の入れ替わりは激しい会社だったし、今はもう誰もいないかもね。
よし、わざと前を通っちゃおう。


御茶ノ水は一応2年3ヶ月は働いていた街ですし、懐かしの「毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」もやっておりましたから、それなりにお店はわかっているつもりですが、とりあえずは昼ビーだよなぁ。
日高屋で餃子をあてにレモンサワーも魅力ではありますが、午後も研修ですからね。
それに今日の研修はグループワークが多いので餃子はやめておいたほうが無難かしら、同じ理由で焼肉ライクもダメだな。
どちらも食べたいけど。
ということで、結局御茶ノ水ソラシティのYEBISU BARにしました。



ヱビスビールのグラスと海鮮ミックスフライランチで〆て2,320円だったかしら。
いやー、美味いなーヱビスビール。
私、ビールはどちらかというと苦手なのですが、ヱビスビールだけは毎回美味しいと思って飲んでます。
もう一杯いきたいところではありますが、ま、我慢しましょう。
あ、フライのほうもグッドでしたよ。
あえてここでアジフライ食べなくても、というご意見もあるかもしれませんが、さすがサッポロライオン、セントラルキッチンで丁寧に調理されているアジフライは全く臭みもなく、満足のいく一品でありました。
そして研修終わって、うーむ、まだ早いし歌舞伎町のオフィスに戻ろうかしら?
その前にヴェローチェで一休み中でありますが、ヴェローチェでもドトールでも、この令和7年において未だにタバコを吸う人が結構いるという事実にビックリ。
喫煙ブースがありますからね、もうひっきりなしに人の出入りがある。
私の母親は超ヘビースモーカーだったので、大人になるまでにかなり受動喫煙しているはずの私ですが、やはり反面教師にしたのかしら、全く吸わないんですよね。
自分は吸わなくても他人の喫煙にはものすごく寛容な私ではありますが、吸える場所が少ないから集中しちゃうんですかね。
Posted at 2025/07/30 16:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation