
おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
今日は超久しぶりの物産展カテゴリブログ、いやー、2年ぶりくらいじゃないかしら?
私はかつては百貨店の物産展のイートイン限定のラーメン好きだったわけですが、コロナ禍においては当初は物産展は全て中止になっていたりしましたからね。
今年あたりからようやく復活しつつありますので、じゃあ美味しいラーメン食べに行くべぇ、ということで昨日横浜は上大岡まで行ってきたよ、というお話です。
さて、今回赴いたのは京急百貨店で開催されている北海道物産展、イートインは札幌の「らーめん空」というお店です。
このお店、以前北海道旅行の際に
新千歳空港で食べたお店じゃないかな?
ちょっと生姜が効いた美味しいラーメンでした。
私の「物産展」カテゴリには、今まで食べた物産展ラーメンのことも書いてありますので、よろしければご覧ください。
しかし、混んでいましたよ、京急百貨店。
ここは開店の際に社員研修を伊勢丹で行ったんですよ。
当時の京急の新人、もはや覚えていませんが、皆元気で頑張っているのかしら?
うーむ、しかし京急は渋いですね。
赤い電車、とてもカッコ良いです。
ちょっと昭和の雰囲気を今に残しているようなところもありますし。
で、そんな京急に乗ってとりあえず京急川崎まで行きましょう。
そして乗り換えて・・・
せっかくですから川崎大師にお参りしていきましょう。
ここは真言宗智山派のお寺、nonchan家とは宗派違いですがやはり真言宗だけあってここも弘法大師推しであります。
そしてもちろんこんなものを購入。
サイズは小さいですが500円はリーズナブルですね。
え、別にコペンちゃんやMスポちゃんに貼ろうとは思っていないのですが(ホント?)、何というか御朱印代わりという感じですかね。
さあ、それでは昨日の一番の目的地に向かいましょう。
日本橋高島屋で開催されている「百貨店展」、建築の視点から百貨店の建物を考察した展示会というのでしょうか。
正直規模はメチャメチャ小さいんですよ、本当に一部屋という感じで。
ただ、興味がある方にはたまらない感じかと。
写真撮影は模型のみOKでそれ以外は不可、画像の後ろに写っている年表がすごく充実していてそれを丹念に見ているだけで1時間はかかってしまいました。
私は元百貨店人なので当然見ておきたかったのですが、他にもお客さんは結構いらっしゃってました。
昭和の時代の百貨店を知っているであろう、年配のご夫婦が多かったなぁ。
ということで堪能しましたけどまだ時間あるな。
よし、西新井に行こう。
はい、西新井大師であります。
ここはnonchan家と同じ真言宗豊山派のお寺ですね。
ちゃんとお線香も100円で買いましたよ。
で、当然これを購入。
ステッカー単体の販売はなく、何種類かある交通安全のお守りにステッカーもついてくる、というパターンです。
このお守りは1,200円でしたがステッカーが手に入って大満足であります(笑)
さあ、お参りも終わりましたが、随分歩いたからちょっと疲れたばい。
くーっ、たまんねー。
レモンサワーが五臓六腑に染渡るぜ。
駅前の日高屋でレモンサワーと餃子とキムチ。
最初の一杯は一気飲みしちゃったので、お代わりください。
だけどそうするとおつまみが足りない・・・
メンチカツを追加して、〆て1,330円でした。
あー、美味しかった。
それでは帰りましょう。
日比谷線直通で上野まで出て高崎線へ。
なかなか充実した一日でしたね。
疲れたので早く寝ようと思ったら、長男から大宮0:51着なのでよろしく!とのラインが(汗)
ニートな私は家族全員の送迎を喜んで請け負っている状況ですので、眠い目をこすりながらコペンちゃで出動した次第です。
今日はダラダラ過ごすぞー。
Posted at 2022/09/30 01:28:13 | |
トラックバック(0) |
物産展 | 日記