
まあ、何の話かというと、今日は新宿の小田急百貨店で開催されている「福岡物産展」を冷かしてきたんですよ。
こういう場合はやっばりイートインのラーメンを食べないダメだよなぁ、ということで食べたのは「一心不乱」というお店の「こく味噌とんこつラーメン」であります。
実はお昼はすでに食べた後、15時半ごろに散歩がてら行ったものですからあまりヘビーなメニューは避けて、シンプルなラーメンを注文した次第です。
とんこつラーメンにしては麺も太めで、あまり九州ラーメンっぽくはなかったですけどね、替え玉の用意もなかったし。
とはいえ、でもそういうラーメンだと思えば、まろやかなコクがある、比較的濃厚なスープが美味しかったですよ。
ええ、880円の価値はあったでしょう。
しかし、こうして考えると今まで何度も私のブログに登場している「TOKYO豚骨BASE」の味噌とんこつは、やっぱりあれは格別だよなぁ、と思う次第です。
またすぐに食べに行かなきゃ。
しかし、タイトルの件ですけどね、ラーメンが食べたいから福岡、あるいは札幌勤務を希望するってのもありですよね、充分に。
京都勤務時も地元のラーメンはそこそこ食べていましたけど、福岡や札幌だとその比じゃないくらい食べられそうですからね、いろいろなラーメン。
そういうお仕事の仕方というか、選び方だって充分にアリだよなぁ、なんて思う私であります。
そうそう、京都のラーメンといえば今まで何度も私のブログではネタにしている「新福菜館」のラーメン、昨年東京に初進出したらしいですね。
麻布十番にあるということですから、今度機会を見つけて行ってこようと思います。
大江戸線を使っていけば、昼休みに行けないこともないな。
もちろん周囲にはラーメン食べにアザブジュバーンまで行くとは言いませんけどね。
そういえば、最近みん友さんの複数のブログで、トヨタ博物館で開催されているクラウン展の記事を拝見することがあるのですが、すごく面白そうですね。
とても興味魅かれるなー、行ってみたいなー、なんて思いつつ名古屋は遠いぜ、って感じでしょうか。
気軽にそれだけを目的として行くのには遠すぎるなー、という感じではあるのですが、あ、でもトヨタ博物館に加えてリニア・鉄道館でしたっけ?JR東海の、あれを組み合わせればいいかも。
どちらも名古屋を起点としているわけですから、1泊2日の行程であれば存分に楽しめそうですね。
この場合クルマで行くよりも新幹線だろうなぁ、やっぱり。
以前は良く利用していたJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」だと名古屋往復で16,200円くらい?
それにビジネスホテル1泊しても、ま、最低3万円ちょい程度でイケそうじゃないですか?
もっと余裕資金はあったほうがいいんでしょうけど。
これは結構魅力的なプランだなぁ。
今年は長男が受験で休みという休みは全て塾がありますので、家族で行くということはないでしょうから、むしろ気ままな一人旅も楽しそうですよ。
サービス業に勤務する私ゆえ、空いている平日に2日程度の空き時間を作ることは容易ですし。
クラウン展が7月初旬まででしたっけ?それまでに予定をたてたいところであります。
うーん、そして山本総本家の味噌煮込みうどんを絶対に食べよう(笑)
Posted at 2015/04/27 21:04:34 | |
トラックバック(0) |
物産展 | 日記