
今日は3月11日ですが、例年通り普通のブログでいきますね。
というわけで、今日もお昼出勤にしてダラダラと新宿の街を歩いていた私。
まだ時間もあるし本屋でも寄ってくべ、と入った紀伊国屋書店で目についたこの雑誌。
なになに?総力特集 興奮のラジカセとな。
中をちょっとめくってみると、ラジカセのほかにカセットテープの記事や、私が一時期ハマっていたBCLの記事も。
こりゃあ、今号は買わないとなぁ。
この「昭和40年男」という雑誌、昭和42年男である私にとってもドストライクな特集ばかりで楽しいんですよね。
単なる懐古趣味ではなくてあの頃を再評価、みたいな切り口がいいよね、みたいな。
まあ、この年齢になると単純に昔は良かった、というだけでも超楽しいというか。
前にも書きましたが、これからの人生って新しいものは全く取り入れなくてもやっていけるというか、過去の思い出だけで充分楽しく過ごせるような気がします。
もちろん、まだまだ老け込む気はありませんからアグレッシブにいくぜ!(笑)
しかし、ラジカセにしてもカセットテープにしても間違いなく私の青春とともにあったわけで、今やほとんどその姿を見ることはないというのはさびしい限りではあります。
そうですね、少なくとも15年くらい前までは普通にクルマの中でも自分で編集したオリジナルカセットをかけていた覚えもありますからね。
もちろんギャルとのドライブのために!
あとでじっくり楽しみながら読み込みましょう。
ところで、全然関係ない話なのですが、スーツを着ている時に昼食に麺類を食べると、必ずワイシャツやネクタイにスープをこぼしてしまう私だったりしますが、もちろん今日もやっちゃいました。
あれってウエットティッシュで拭いてもシミが残っちゃうんですよね、脂分なんかで。
スープを跳ねさせないで上手に食べる方法がありましたら、ぜひとも教えていただきたいものであります。
あ、今日のランチは新宿高島屋で今日から大九州展が開催されていたので、そこのイートインで食べたんですよ。
物産展のラーメンには目がない私、今回はラーメンではなくて長崎ちゃんぽんだったわけですが、絶対に食べないとね。
新宿地区の百貨店で物産展がある時は必ず立ち寄っている私だったりします。
で、今回の高島屋の大九州展の長崎ちゃんぽんですが、「老李(ラオリー)」というお店が出店していました。
新宿高島屋限定の「海鮮ちゃんぽん」がメチャメチャ魅力的だったのですが、さすがに1人前1,728円というのはなぁ・・・
はい、ちょっと考えた末に私がオーダーしたのは「麻辣ちゃんぽんと水餃子セット」、お値段は1,346円ですから一般的なサラリーマンのランチとしてはちょっと高かったかしら、というような気はしますけど。
もっとも結論からいうと超美味しい!という感じだったんですけどね。
ちゃんぽんは辛味噌がよく効いていて、食べてる最中から汗ダラダラ状態になってしまったのは困りましたけど、パワーみなぎるというか山椒も入ってるのかな、これ?
とりあえずスープまで全部飲み干して大満足であります。
味付きなのでそのまま食べる水餃子も、もうちょっと皮が固いほうが個人的には好みではありましたが、お味的には二重丸であります。
この老李というお店、九州では長崎を中心に結構チェーン展開をしているところのようですけど、開催期間中にもう一度食べに行ってみようかなー、なんて思いました。
今度はビビらないで海鮮ちゃんぽんを頼んじゃうぞ!
Posted at 2015/03/11 20:03:52 | |
トラックバック(0) |
物産展 | 日記