
キミとイチャイチャしてるところを見られちゃったわ、って別にジューシーフルーツのかつての名曲とは全く関係ありませんが(笑)、やはりジンクスというものはあるものだなぁ、というところでしょうか。
次期車としてゴルフヴァリアントを契約したnonchan家、昨日はF30ちゃんで最後の函南ドライブかしら ? というところではありましたが、F30ちゃん、まあご機嫌の悪いことといったら !
いや、たいした内容ではありませんがi-Driveのミュージックサーバー機能が不調になったり、エアコンからの盛大なAEON、もとい異音だったり。
ま、それでも全体的には快適なドライブを楽しみました、昨日も。
小6の次男と一緒に函南の家まで行って来たわけですが、ゴールデンウィーク後半戦初日ということで渋滞が激しいんじゃないかしら ? なんて心配もあったものの、結果的にはさいたまの自宅から最初の目的地来宮神社まで3時間ちょいで到着。
圏央道→小田原厚木→西湘バイパス→真鶴道路→熱海ビーチラインのいつものルート、圏央道と中央道の分岐のあたりと石橋ICから真鶴道路までの間に渋滞がありましたが、ま、許容範囲ですかね。
来宮神社、昨日は風が強かったため境内に張られていたテントか何かが参拝客を直撃したらしく騒然としておりました(驚)
どうやら大事には至ってなさそうな感じではありましたが、やはり天候に応じた体制というか対策をとるのは必要なことでありますね。
とりあえず来宮神社では次男の学業成就をお願いしたわけですが、引いたおみくじの内容、意訳すると学業は超ピンチ、死に物狂いで頑張れ、的な文言が記載されていて、次男もちょっと焦っておりました(笑)
函南の家についてからはいつもの通り、次男は久々に母と会うわけですが、年寄り相手にそつのない対応をしておりました(爆)
私の母は結構口うるさいタイプで、私も閉口することもあるのですが、うまくいなしていてさすがだなぁ、と。
このあたりのコミュニケーション能力は長男よりも上かもしれないな、なんて思った次第です。
函南ではお昼を食べに行って、お買い物につきあって、お土産を買ってもらってという感じで、どこに出かけるわけもなくいつもの通りダラダラと過ごしたわけですが、そういうのでオッケーでしょう。
あ、画像はいつも立ち寄る「伊豆・村の駅」というお店にあった「しいたけキャッチャー」です。
中に入っているのは偽物のしいたけなのですが、それを取るといろんなしいたけ製品と引き換えてくれるとのこと。
ええ、もちろん私も次男も何度かトライしてみたものの、一度も取れませんでしたよ・・・
まあこういうのは参加することでネタにも出来るし、ということでオッケーにしておきましょう。
しかしさすがにゴールデンウィーク期間中ということもあり、函南の家がある地域もクルマ通りも人通りも多かったですね。
いつも行く富士山ビューのレストランも良い席は軒並み埋まっておりましたが、これは悪いことではありませんな。
今でも管理組合が赤字の補填をして営業が継続しているようですが、本当に雰囲気の良いレストランですからね。
というわけで店内からは良い写真が撮れなかったので、外で一枚パチリ。
さあ、今日は早めに帰りましょう。
帰りはなるべくまっすぐで楽なルートにしようということで、伊豆縦貫道→新東名→東名→首都高の王道パターンで。
混んでない限りは圏央道使うよりも近いよね、という感じで2時間20分程度で無事に帰着しました。
一日の走行距離は400km足らずではありますが、それでも運転したなー、という気分になりました。
もちろんこのくらいでは疲れが生じるわけでもなく、快適なF30ちゃんのラスト遠出でありました!
Posted at 2018/05/04 09:43:13 | |
トラックバック(0) |
BMW F30 | 日記