
皆さん、好天にも恵まれた三連休のど真ん中、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
ま、私は普段と変わらずお仕事ですけどね、電車が空いているのがちょっと嬉しかったりします。
やっぱり朝から混んだ車内で揺られていると、それだけで1日のエネルギーの大半を消費しちゃいそうですからね。
会社まで毎日往復2時間以上かけて通う、もったいない気もしますけどね、サラリーマンである以上仕方のないことだしなぁ。
自分がね、例えば働かなくても生活していける身分だったら、まあ、それはそれでつまんない部分もあるのかもしれないですけど、でも憧れます、そういう立場。
うーん、つまり貴族みたいな感じ? 違うか(汗)
いや、でもこんなクルマで貴族を気取ってみたいですよ、ってことで。
ええ、クアトロポルテです、先代の。
以前、現行型のクアトロポルテ、イカしてるぜ!みたいな内容のブログを書きましたけどね、なかなかどうして先代だってエッチな雰囲気バリバリじゃないですか。
画像のクアトロポルテ、今日目撃したんですけど、ゴールドっぽいボディーカラーも似合うんだな、これが。
あと、あれですね、リアのフェンダーアーチ、でいいのかな、タイヤのところ。
そこの形状が渋いです。
なぜかイメージしたのは大阪市営バスのリアタイヤだったりするのですが、ってわかりづらい表現ですね。
要するに、カッコいいです!
この型のクアトロポルテ、なんかの記事で没落貴族のイメージって書かれてましたよ、あのMJブロンディさんに。
シートに座って目に入る部分の95%は革とウッド、って書かれていたような。
で、残りの5%のうちの1%は金時計だそうです。
なるほどなぁ、安い中古車を買って、少々ヤレた内装や、キシミ音をそのままにニヒルに乗っていると、もうMMKなんだろうなぁ。
あ、もててもてて困る、の略ですよ。
この時代のマセラティ、ひょっとしたら故障もあるのかもしれませんが、やせ我慢して修理しないのがオシャレですね。
そんなことはないか(笑)
Posted at 2011/10/09 20:26:25 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記