
いやー、12月ですねぇ、いよいよ。
この日本という国にとっては、今年はいろんなことが起きましたが(まだこれからも続いていきますけど)、来年は少しでも今よりも良い一年であるように、私も頑張りたいですね。
来年の抱負を述べるのはまだ早いかと思いますけどね、いずれにしてもあっという間に月日は過ぎていくなぁ、と。
このままだと、気がついた時には自分の寿命を迎えていたりとか、そんな気がして怖いですね。
うーむ、日々大切に生きていかないといけませんな。
と、ちょっとおおげさなことを書いてしまいましたが、今日の本題です。
社会人として働いている以上、毎日のお仕事が常に楽しいことばかりではないのは、まあ仕方のないところですよね。
当然ストレスだってたまりますし、声を荒げたくなることだってありますよね。
というか、普通に仕事していたらストレスを感じない日なんてないと思うんですよ。
自分に起因することならともかく、そうでないことで心を痛めるのは馬鹿らしいですし。
画像のように、帰りの通勤電車の友、の力を借りて発散するのもありだけど。
私、温厚そうに見えて結構怒りっぽかったりするんですけどね、本質的には。
でも、怒った感情をあまりあらわにするのって、カッコよくないなー、なんて考えてまして。
別にポリシーでも美学でもないんですけど、なんとなく。
もちろん、言わなきゃいけないこと、ガツンといかなくてはダメなところはアグレッシブにいきますが、普段は冷静かつ落ち着いた態度を示したいなぁ。
ストレスが顔に出ていると、絶対周囲にも気付かれちゃいますし、スマートじゃないですからね。
じゃあ、どうすればそういう気持ちをため込まないでいられるか、ってことなんですが…
えーとですね、とにかくなにか頭にくること、納得いかないこと、釈然としないこと、そんなことがあったとしても、まず自分に非があったのでは?と考えるようにしているんですよ。
自分がこんな言い方をしたから、自分の配慮が足りなかったから、自分の準備・根回しが不足していたから、自分の実力が伴っていなかったから、他にもいろいろ考えられますけどね、こんな感じで臨むとあら不思議、全く腹も立たないって寸法です。
そうすればトラブルなんかもね、解決しちゃうんですよね。
どんなもんでしょう?ま、仕事は楽しくやりたいですからね!
Posted at 2011/12/02 20:13:24 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記