
あっという間にもう10月も半ばですよ。
まだまだ暑い日もありますが、それでも着実に冬に近づいていっているわけで、今シーズンからスノボ復帰を目論んでいる私にとっては待ち遠しいなぁ、って感じですね。
もっともスノボといっても飛んだり跳ねたりするわけではなくて、普通にゲレンデを気持ちよく滑ってこれればOK、ってくらいのものです。
もう四捨五入すれば五十路の私ですしね、それだけでも結構大変なような気がしますし(汗)
えーと、主なスキー場のオープン日はいつかなぁ。
狭山は来週オープンかぁ、ま、あそこは屋内ですし規模も小さいですからね。
かつてのザウスを知る者としては、ちょっと物足りないかも。
普通のところで探すと、軽井沢プリンスが11月9日からのようですね。
もちろん人工降雪機がフル稼働でしょうけど、プリンス系は小学生以下はリフト券もレンタルもスクールも無料のようですから、これはファミリーにはうれしいです。
なにしろ常に財政が厳しいnonchan家ですからね。
というわけで、今シーズンは息子たちもスノボデビューの予定ですし、初滑りは軽井沢にしましょう!
我が家からは比較的近いのもポイントです。
あれっ、でも高速降りてから雪道はちょっと走ったかな?
あ、画像はスルーしていただいて構わないのですが、多分これも軽井沢だったと思います。
今から13年とか14年前かな? プリントからのスキャンにつき顔出しで(爆)
写っているのが結婚前の嫁であるところが悲しくもありますけどね。
この時のボードとかブーツ、当然今はありません。
もうやることないだろうなぁ、なんて考えて捨てちゃったんですがもったいないことをしてしまいました。
またイチから揃えなきゃいけないのは面倒ですし、なによりもお金的な部分を考えた場合になんて軽はずみなことをしてしまったのだろうかと、本当に自分で自分を責めてあげたい気持ちでいっぱいになります。
仕方がないのでなるべく安価に調達する術を考えましょう。
量販店のウィンタースポーツコーナーはまだ開設されてませんし、ここはやはりオークションですかね?
とはいうものの、ブーツなんかはしっかりとサイズを合わせないと、滑るどころの話ではなくなってしまいそうですからねぇ。
うーん、いろいろと考えてみることにしましょう。
そういえば、私、昔からステップインタイプのバインディングを使っていたんですよ。
ステッブインは、あれはメタボなお腹を有する私にとっては大変に適していたんですけどね。
ボードを装着するためにしゃがんで、という行為は、経験者ならおわかりかと思うのですがデブにとってはマジで辛かったりするんですよね、圧迫されておぇー、みたいな。
そんなステップインですが、もはや新品ではヨネックス以外には生産しているところはないようですね。
しかも、なかなかいいお値段するんですな、これが。
背に腹は代えられませんから、一応それを買うつもりではありますけど。
よーし、だんだん盛り上がってきたぞ。
今シーズンは少なくとも5回は行きたいですね。
独身の頃はそれこそ1シーズンに20回近く行っていた年もあったように記憶しておりますが、当時と比べると体力も衰えているでしょうし、まずは現実的な目標を立てることにしましょう。
ということで、ここはひとつこれでも貼っておきましょうかね。
以前にもプログに同じの貼付けてますけど、好きなんですよ。
ゲレンデに向かう時のワクワク感というか、そういうのを思い出しちゃいますよね。
くーっ、リトラがイカしてるぜ!
でもドアを閉める時の音はちと安っぽいぞ!
Posted at 2012/10/11 21:56:23 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記