
まあ埼玉県人の私には全く関係ないお話なんですけどね。
旧大宮市域に居住する私は、例えどんなご当地ナンバーが出ようとも逃れられないわけですからね、大宮ナンバーから。
学生の頃は見栄を張って大田区の祖母の家で車庫証明を取ったりしましたけどね、ほら品川ナンバーになるので。
でも私も大人になりましたから、今ではすっかり大宮ナンバーLOVEであります。
ちなみに関西だと微妙に周囲に溶け込みますよ、遠目には大阪ナンバーに見えなくもないらしく(笑)
ま、埼玉にも川口ナンバーと越谷ナンバーが新たに誕生するわけですが、人気のほどはどうなんでしょうかね?
昔の「埼」一文字のほうが、かえって潔くて人気が出るような気もするんですけどね。
しかし杉並ナンバーと世田谷ナンバー、実際は対象地域の住民感情というか、盛り上がりには差があるようですね。
つまり練馬→杉並はひゃっほう、という感じのようですし、品川→世田谷はしょぼーん、という方も多いとのこと。
私から見ればどっちもカッコいいなー、なんて単純に思うのですが、そんなに簡単じゃないということでしょうか。
私は駒大だったので、世田谷のグレードの高い落ち着いた街並みには憧れの感情を持っているんですけどねぇ。
いわゆる世田谷五沢、ってやつですね、確か駒沢、深沢、北沢、代沢、奥沢でしたっけ?
後は成城学園もあるし、充分にハイソなイメージがあるんですけどね。
当事者には当事者なりの事情もあるとは思うのですが、ちょっと贅沢な悩みだなぁ、なんて思ってしまった私であります。
あ、杉並の場合は皆さん大歓迎のようですけど。
練馬ナンバーは風吹裕也のロータスヨーロッパが付けていましたから、実は憎からず思っているんですけどねぇ。
そうそう、実家の函南町はご当地ナンバー「伊豆」ですけど、これは好きです!
次の愛車購入の際はぜひとも検討したいと思っております。
Posted at 2014/11/14 18:32:14 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記