
今日はこれから隣県にあるディーラーまでF30ちゃんの引き取り。
法定一年点検とサービスキャンペーンを終えた愛車、日頃全くといっていいほど洗車をしない私にとって、点検入庫から帰った来た時に車内まで含めてピカピカになっているのが本当にありがたいです(笑)
これで半年は洗わなくて大丈夫だな。
画像は代車の白いE90 323iとチンクちゃんの図、嫁さんはアルピンホワイト、気に入っちゃったみたい。
確かに白と赤のコントラストはキレイですが、私、次期G20は赤がいいんだけどなぁ。
さて、タイトルの件ですが、ある意味昨日の続きになります。
月末の大阪行き、春秋航空の片道737円チケットで行く格安一泊一人旅ですが、プランを検討してみました。
ええ、もう極力お金を使わず、ひたすら関西私鉄の乗り鉄をしちゃおうと。
時間には限りがありますので、当初思っていた路線に乗れない部分もありますが、まあ、こんな感じでいいんじゃないかしら。
ひたすら乗っているだけですし、特に優等列車に乗るつもりもありませんから、普段関東で電車乗っているのと何が違うのよ、というところはありますけどね。
でも普段と違う電車を眺めているだけでも楽しいってもんです、鉄ちゃんとしては。
それで、一応こんな感じで考えているというのがこれなのですが・・・
<初日>
関西空港→難波 (南海空港線、南海本線)
大阪難波→尼崎 (阪神なんば線)
尼崎→今津 (阪神本線)
今津→宝塚 (阪急今津線)
宝塚→蛍池 (阪急宝塚線)
蛍池→門真市 (大阪モノレール)
門真市→淀屋橋 (京阪本線)
淀屋橋→ホテル最寄駅 (地下鉄御堂筋線)
<二日目>
ホテル最寄駅→天王寺 (地下鉄御堂筋線)
大阪阿部野橋→古市 (近鉄南大阪線)
古市→河内長野 (近鉄長野線)
河内長野→帝塚山 (南海高野線)
帝塚山三丁目→浜寺駅前 (阪堺電軌線)
浜寺公園→貝塚 (南海本線)
貝塚→水間観音→貝塚 (水間鉄道)
貝塚→関西空港 (南海本線、南海空港線)
えーと、とりあえずこれで、関西の私鉄9社に乗れるわけで、こんなところかしら。
やはり初日は14時以降のスタート、二日目は13時には関空に着いておきたいとするとこれくらいが限度ですかね。
神戸方面は次回のお楽しみにしましょう。
姫路モノレールの展示施設にも行ってみたいので、次回もセール航空券を狙って企画したいと思います。
ちなみに、上記のルートをばっくり運賃計算してみると、実際には買い方によってもっと安くなるかもしれませんが、5,550円という計算結果になりました。
それならやっぱり関西圏では売っていない、スルッとKANSAIの2day券、4,000円也を買っていったほうがよいですね。
差額がお昼1回分になりますからね。
さあ、それでは6気筒を楽しみながらディーラーまでドライブしてきましょう !
Posted at 2016/09/17 11:17:54 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記