• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

極楽スキー。

極楽スキー。極楽スキーという書籍、私と同年代以上の方はご存知の向きも多いかと思いますが、あのホイチョイプロダクションが編集したミーハースキーヤーのバイブルであります。
発行は1987年の冬、私が大学1年生の時ですかね、一浪してますから。
この本は意外に人気があるのか実は結構なプレミアが付いていまして、Amazonでも高いのだと万単位になってしまうんですよ、販売価格が。
今回私はヤフオクでまあまあリーズナブルな出品を見つけてゲットしたのですが、それでも当時の定価の倍以上ではあります。


ま、それだけの価格であっても欲しかったわけで、内容も想像を裏切らない面白さであります。
この中からブログにアップする昔話ネタがいくつも出てきそうですから、いずれテーマを決めて書いてみたいと思います。
温故知新というか、もう夢中で読んじゃいましたもんね、懐かしくもあり改めて読むと新鮮でもあり。
しかしホイチョイの気まぐれコンセプト、未だにスピリッツに毎週連載されていますからね、すごいよなぁ。
登場人物の絵柄なんかは、多少変化してきている部分もありますけどね。
というわけで、スキーですよ、スキー。
もちろん私は今はスノーボードオンリーなので、スキーはもう四半世紀やっておりませんが、このタイトル画像の頃はスノーボードの存在すら知らなかったわけで。
(だけどこの87年発行の極楽スキーには、ちゃんと紹介ページあるんですよ、スノーボードの)
画像は恐らく丸沼高原あたりだと思いますが、友達の家の親御さんのクルマである7thスカイラインで行くことが多かったような気がします。
ノーマルタイヤに当時としては画期的だった樹脂チェーンの組み合わせで行ってたんじゃないかな、バイアスロンとかそういうの?
そうそう、確かまだギリギリスパイクタイヤでもオーケーだった時代のような気がします。


画像の背景の駐車場に写っているクルマ、特に四駆っぽいようなのはあまりありませんね。
いわゆるクロカン四駆ブームが来るのはもう少し後だったような気がしますが、いずれにしても野郎だけで行くスキーもそれはそれで面白かったな。
ただ丸沼高原辺りだと、沼田ICを降りて一番奥側という感じがありましたから、ちょっと大変だったような。
雪質が最高、というイメージがあったのでよく行っていた記憶がありますが、最近は群馬県のスキー場はとんとご無沙汰だな。
画像に写る私も友人もまだ恥ずかしいデモパンスタイル以前のスキーウェアなので、割と地味な感じではありますけど、それでもこの当時としてはそんなにカッコ悪いスタイルではなかったと思います。
デモパンはなぁ、以前ネタにしておりますけど(関連URLに貼っちゃおう爆)、あれをイケてると思って着用していた私は、ちょっとどうにかしていたのかもしれませんな(笑)
ところで、この友人の家のクルマである7thスカイライン、テールが丸ですからGT系ですよね?
グレード名があまりよく読み取れませんが、パサージュGTだったかしら。
GT系じゃないTI系でしたっけ、あれは確かテールが横基調になっていたような気がします。
うーん、そういえば昔のスカイラインってGT系とTI系で明らかに見た目が違ってましたよね。
今のスカイラインってどうなのかしら、というかまだスカイラインって販売されているんでしたっけ?
Posted at 2016/11/05 14:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation