• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

BMW218i(スタンダードグレード)のごく簡単なレポートであります。

BMW218i(スタンダードグレード)のごく簡単なレポートであります。というわけで記憶も新たなうちにアップしましょう。
代車の218iのインプレ、というには大げさですが、乗ってみて感じたことくらいの内容であります。
それでも隣県のディーラーから一般道、高速道ともに利用して75km程度、地元に帰って近所を数kmは走ってみましたから、それなりに感じたこともあったなぁ、と。
まあ、私は文章力や語彙力が本当に乏しいものですから極めて抽象的、情緒的な、つまり購入希望者の方へはあまり役に立たないような気も大いにいたします。
その程度のもんだよ、ということで、あくまでも私個人の感想と思っていただけましたら幸いです。


F30ちゃんを預け、今回の代車は218iを用意しました、と言われ、マジっすか一度乗ってみたかったんですラッキー ! なんて大喜びした私ではありますが、喜び勇んですでにエンジンがかかっている218iに乗り込みます。
アイドリング状態のエンジン音はちょっと寂しい気がしないでもありませんが、走り出したらどうなのかな ? もちろん初期型ディーゼルの私のF30ちゃんよりははるかにジェントルな感じですけど。
あ、ちなみにグレードはベーシックなやつ、350万円くらいなのかな ? シートは手動なんですね。



確かに一度パワーシートに慣れてしまうと面倒に感じるところもありますが、特に手間がかかるわけではありません。
ポジションを決めて運転席に収まって、おお、着座位置が高いので視界は良さそうな感じかしら。
ただ、何というのかな、フロントガラスが遠いというか、ダッシュボードが長い気がしないでもないですね。



当然ノーズ先端は見えませんが、このあたりは慣れれば平気でしょう。
事実私も3分で気にならなくなりました。
メーター類の配置はF30というよりはE90っぽいですね、二連メーターであるところとか。



ステアリングは握りが太いタイプ、特に上半分にはコブも作ってあり骨太な握り心地ですね。
営業さんに注意点をいくつかお聞きしますが、なるほどサイドブレーキはこのボタンというかノブみたいなやつなんだ。
えーと、シフトノブは電子制御タイプじゃないE90みたいなやつ ? なるほど、ATは6速なんですね、商品力的にはどうなのかなー。



この硬い感じのシフト感は懐かしいですね、でも見た目はE90ちゃんあたりよりソフィスティケートされているようですよ。
よし、だいたいわかったのでオッケーです、それではF30ちゃん、よろしくお願いしまーす。


ふむふむ、走り出してみても変なクセはありませんね、全く。
私がもともとFF車も普通に乗ってきているということもあるかもしれませんが(嫁さんのチンクちゃんもFFですしね)、ステアリングの応答性に違和感を感じるだとか、そんなこともありません。
エンジンは3気筒の1.5リットルということですが別段パワー不足も感じませんし、普通にスピードが乗っていく感じかなぁ。
(エンジンルームの画像を一枚)



スピードが高まってもエンジン音が勇ましくなるとか、そんなことはないです。
その点、私の初期型ディーゼルのほうが、頑張って加速しているぜ感は強いように思います。
ディーラーから自宅に戻るまでに、まずは北関東道に入るのですが、高速道路でも同様で気づいたら100km出ていたよ、知らないうちに、であります。
どこからでも踏めば普通に早いですし、パワーが足りなくていらいらするなんてことは普通に走る分においてはまずないでしょう。
私は6気筒信仰があるわけではないので、正直このスタイリングはどうかなぁ、という部分はあるのですが、同じエンジンを積んだ318iなら普通に乗りたいよね、なんて思うところです。
今日は北関東道、東北道ともにかなりの横風が吹いていたのですが、しっかりステアリングを保持していれば挙動が乱れるほどではありませんし、安定性は悪くなさそうです。
タイヤサイズは私のノーマルのF30ちゃんと同じかな ?



ただ、全く感覚的なものなのですが、FRの私のF30ちゃんのほうが路面への吸い付き感みたいなものは上のような気がするんですよね、たとえスタッドレスを履いていても。
こういう感覚がちゃんと数値化というか定量化出来る方もいらっしゃるのでしょうが、私には無理なのでなんとなく、ということでご容赦ください。


さて、乗り心地ですが悪くないですよ、特に。
ただ、これも感覚的なもので申し訳ないのですが、何となくバタバタ感を感じてしまったのも事実でして、もちろん我が家のチンクちゃんほどではないのですが。
私の基準はF30ちゃんとチンクちゃんにあるので、少々偏っている気がしないでもありませんが、チンクちゃんなら許せるそういうバタバタ感がBMWともなると許せないぜ ! なんて思う方もいらっしゃるかもしれません。
全体的なしっとり感に欠けるというのもわかりづらい表現かもしれませんが、いいモノ感がF30ちゃんあたりに比べると希薄に感じてしまったということであります。(オーナーの皆さん、ごめんなさい)
ただ、各種安全装備がてんこ盛りなところは安心感を感じますね、車線逸脱警告とか。
このあたりはスタンダードグレードでももはや必需品という考え方をしているのは好感が持てますし、素のF30に乗っている私が一番うらやましく感じるところでもありますね。
あとは走っていて気づいたのは、ドアミラー内臓のウィンカー、これが運転席からは見えないです、って本来は見えなくてもいいのかもしれないのですが、F30ちゃんの場合はちゃんと点滅しているのが見えますからね。
これは調整の仕方でどうにかなるのかな ?
車両感覚の把握性は悪くはありませんが、リアのパークセンサー、それにリアカメラもオプションのようでこの代車にはついていなかったゆえに、実はSAでの駐車時にちょっと苦労してしまったのは恥ずかしいので内緒です。
最初i-Driveに映像が表示されなくて、あれっ、なんて思っちゃいました。



これは私の問題なので別にそれがどうしたの、というところもあるでしょうけど、多分装着したほうがいろいろ気を使わなくて良さそうです。
セダンからの乗り換えだと、特に後ろがどこまで下がれるかという点は案外わからないものですからね。


あ、走りとは関係ない部分かもしれませんが、オーディオの音はよかったですよ、ノーマル状態でも。
というか、これは私のノーマルのF30ちゃんの音響環境が悪すぎるだけのような気がします。
この218iはちゃんと高音も低音も出ているし、そもそもの出力レベルでちゃんと音が出ている気がするなぁ、ああ、スピーカー交換したいなぁF30ちゃんの。
ちなみにエアコンはオートタイプでデジタル表示ではありますが、初めて見るタイプではありますね、あれっ、温度調節は1℃単位 ?



そうそう、あとちょっと戸惑ったのは、このクルマってスマートキーなんですが、ドアの解錠はドアノブに手をかざしただけではダメみたいです、つまりキーレスを操作しないと開かないみたい。
私の使い方がおかしいのかな ? それともスタンダードグレードだから ?
ここはやっぱり解錠も手だけで行いたいところではありますね。
あ、キーはこんな感じです、カタチがスタイリッシュな感じですね、これはカッコ良いと思いました。



そういえば車内のスペースはこんな感じ、まずは運転席ですが、うーんよくわかりませんね。
でもこのシートは良いですよ、そっけない素材でBMWのベーシクグレードによくあるタイプ、私のF30ちゃんも似た感じですが、全く安っぽさも感じませんし劣化してくると残念になってくるレザーシートよりも好きだなぁ。



スペースに窮屈なところはなく、そして後席も175cmの私がドライビングポジションを取った上でこれくらいの余裕あり、つまり広いです。
これくらいあればオッケーでしょ ?



そしてラゲッジもご覧の通りの広くて使いやすそう、ということでファミリーカーとしての資質は充分に備えているというところでしょう。
子育て世代にはベビーカーの積み込みもしやすそうですね。



これでBMWのブランドが付いて350万円なら、相対的にはリーズナブルなんじゃないですかねぇ、もちろん絶対的にはこの半額で同等のユーティリティーを持つ国産車も多いでしょうけどね。
だけどクルマを選ぶ基準は当然価格だけではないわけで、このグリルにエクストラコストを払いたいという層は確実にいるわけですからね、あ、私か。


長くなりました、最後にスタイリング。
これは画像を何枚か貼りますね、個人の好みもあるでしょうし。
私がかつて乗っていたメルセデスのVANEOあたりに比べると、それなりにスタイリッシュな気はしますが、それでもセダンやクーペのBMWと比較しては酷かしら。
私がセダンに乗っているから、という部分を差し引いても、いわゆる駆け抜ける歓びをスタイリングでは見せていないというか、走れば例えFFといえども紛れもないBMWであったとしても、先入観があると感情移入しづらいデザインかなぁ。





















いや、よくまとまったスタイルだとは思うんですけどね。
見ていくうちにどんどんカッコよく思える感じなのかな。
というわけで、あまり役に立たないレポートでありました。
忘れてた ! 燃費ですが高速2/3、一般道1/3の計80km程度の走行で12km/l弱くらいだったような(エコプロモード半分、ノーマルモード半分)・・・トリップボードコンピューターの数値ですがもう少し伸びてもらいたいところではありますね。
その他気になる点がございましたら、わかる範囲で書いてみたいと思いまーす !
Posted at 2017/01/25 09:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation