
いやー、昨日あたりから一気に寒くなりましたね。
私は比較的暑がりなので、まだコートを着るのには早いなー、という感じではありますが、あまり季節感がない恰好も社会人として恥ずかしいからなぁ。
というわけで、一応マフラーだけは巻いておりますが、ダメだ暑くて死にそうだ。
とはいえ、冬物も足りないアイテムは買っとかないとなー、でもパパさんのは一番後回しですから、ええ、いいよ私は最後に予算が残ったらで。
あ、スーツは別ですよ、あれは我々サラリーマンの戦闘服ですからちゃんとしていないとね。
しかしなー、そのスーツも年齢とともにどんどんリーズナブルになっていくというか、あくまでもイメージですけど大体こんなイメージじゃないかしら。
<20代>伊勢丹のプロパー
<30代>伊勢丹のセール
<40代>ORIHICA(アオキの別業態)
<50代>メンズプラザ アオキ
50代はあくまでも予測ですけど、スーツ1本当たりの購入単価は20代の平均15万円から30代で8万円、40代では4万円、そして50代を迎えたこれからはアオキのセールで2万円、なんてことになっちゃうんじゃないかしら。
誤解のないように申し上げると、アオキや青山あたりの紳士服量販店のスーツは決して品質が悪いなんてこともなく、必要にして充分以上であることは間違いありません。
今やデザインだって、トレンドを取り入れないところなんてありませんからね。
まあ、でもなんかちょっとさびしいよね、というお話であります。
ちなみに私服というか、オフの時の服も、昔は渋谷のビームスやシップスで買ってたりしていたんですけどね、でもそれも遠い過去の話になってしまいました。
ビームスもシップスも私が大学の時には、すでに両店ともオシャレなセレクトショップとしての地位を確立していましたからね。
そんな私でありますが、今は「ライトオン」が御用達(笑)
送られてきた株主優待の金券でさあ何を買おう、ワクワクするな・・・(涙)
もちろんユニクロも多用していますけど(肌着系は全部ユニクロ)、いずれにしてもファストファッション系が多くなってしまった事実は悲しいけれども現実であります。
家族の中で嫁さんは、まあまあ気を遣って洋服買ってますけど、それは私としてもむしろそうしてくれ、というところはありますからね。
あまり嫁さんがダサい感じなのも寂しいからなぁ・・・
息子は長男なんかはZOZO TOWNで勝手に購入してますけど、何となく韓流ファッションを目指していそうなところが心配なところであります(爆)
Posted at 2017/11/21 14:16:45 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記