
画像はBMWのリリース資料からですが、やはりエマージェンシーコールというか、車載の通信モジュールは次期車においては必須なのかなぁ、という気がしておりまして。
輸入、国産含めて現在ではかなり多くのメーカー、車種で標準装備となっているようですが、私のゴルフヴァリアントちゃんにはありませんから、次は必要だよなぁ、と思っている次第です。
VWにもエマージェンシーアシスタント的な専用ダイヤルはあるようですが、何かあった際にクルマからボタンひとつで、というところがポイントでしょうか。
もちろんそういうことがないのが一番であることは大前提としても、事故を起こした、巻き込まれた、なんて際にワンプッシュでいろいろな情報を送信出来るのは心強く感じます。
こういうのは個人情報保護とはまた別の観点でのお話だと思いますから、なるべく詳細な現状を収集して送信してくれることは大変意義があることなのかなぁ、と。
あとは、これも生じさせないことが当たり前のことではありますが、運転中の急な体調不良とか、そういう際にもあるのとないのとでは安心感が違うような気もしますし。
私も50代、若いころに比べたら自分では自覚していなくても、相対的にはそういうトラブルを引き起こす、巻き込まれる、そんな可能性は高くなっているのかなぁ、なんてことも思うところですし。
運転技術も若い頃のまま、ということはないような気がするんですよね。
運転歴に応じて経験値も上がってきて、より運転が上手くなるという考え方もあるかもしれませんが。
あとは特に最近は健康不安も大きな悩み、というほどではないものの、何となくドキドキしてしまうようなところはありますからね。
もっとも、現行車においてはどのメーカーを選んだとしても、こういう機能を搭載しているクルマを見つけるのは難しくないでしょうし、次期車検討の際の必要条件が一つ増えたなー、という感じでしょうか。
しかしここ最近急速に秋に近づいてきた雰囲気がありますね。
というか、カレンダー上では紛れもない秋なのでしょうけど、夏のイメージをずっと引きずっていた本年(だけでもないか)でしたから。
うーん、チンクちゃんの効かないエアコンを気にする必要がなくなってきたのは嬉しい限りですね。
って、ゴルフヴァリアントちゃん乗れよ、というお話ですが。
以前も書きましたが、現在履いているクムホエコセンス、走行距離は大したことはないので溝はたっぷり残っておりますが、最近ロードノイズが非常に大きくなって通常の速度域でもかなり耳障りな音を発生するようになった点をどうにかしたいと考えておりまして。
チンクちゃんの175/65R14なんてサイズだと、どのブランドのタイヤを選んだとしてもそんなに高額になるわけではありませんから、もう少しコンフォート系のタイヤに遅くとも本年度中には交換するつもりでおります。
オートバックスの通販あたりで格安で販売されているベクターのフォーシーズンズなんかのオールシーズンタイヤも検討対象ではありますが、まあゴルフヴァリアントちゃんにスタッドレス履きますからね。
一応イタ車のチンクちゃんには、やっぱりピレリあたりが良いのかしら。
もっとも私が購入するようなピレリは中国ピレリですけどね(笑)
Posted at 2020/09/27 09:55:35 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記