
というわけで、昨日は函南の家まで。
土曜日も学校がある息子たちを最寄り駅に送りがてら6時30分に自宅を出発、一緒悩みましたが与野からの首都高ルートを選択。
結局いつもの海側ルートで到着は11時15分頃。
まあ、三連休の初日ですし、これくらいは仕方ありませんな。
それでも、いつもよりは早く出発しているのでまだ心にゆとりはあったけどね、というところでしょうか。
昨日もいろいろ整理をしようと考えていたのですが、結局手付かずなのはいつものことであります(汗)
それでも何らかの成果を出さないと嫁さんがうるさいので、とりあえずガスを止める連絡はしました。
ただ立ち合いが必要らしいので実際に止まるのは来月ですね(汗)
電気と水道は必須ですがガスは使いませんからね、料理をするわけでもありませんので。
あとは引き出しなんかに入っていた病院関係の領収書であったり、病院から処方された薬であったり、そんなものを処分。
あまり片付けてが進んでいないとはいえ、それでも少しずつ両親が暮らしていた痕跡がなくなっていく感じかなー。
別に寂しくはありませんが、やはり多少は感慨深いものはありますね。
あ、後は以前ワンコがいた時の犬小屋もまだそのままなんですよね、半分朽ちていますけど。
まだ息子たちが小さい時に、2匹いたワンコの長生きしたほうの子と函南の家で遊んでいるデジカメ動画が残っているのですが、いろいろと懐かしいです。
ワンコもかなり老犬になっていましたが、ちゃんと息子たちに尻尾を振って、息子たちからおやつを貰って、一生懸命お相手をしてくれていました。
ヤツらはその時のことなんて覚えていないんだろうなー、もはや。
かつての我が家の愛犬、龍ちゃんとゴンちゃん、それぞれ別のペット霊園に眠っているのでお墓参りにも行きたいものですが、私、正確な場所がわからないんですよね、親と一緒にしか行ったことなかったので。
残念ながら昨日も場所の手がかりは見つけられなかったので、次回は必ず探そうと心に誓った次第です。
さて、タイトルですが前回稼働したのが10月17日だったかな、のようですから、厳密に言うと1ヶ月以上ぶりの登場であります、ゴルフヴァリアントちゃん。
ガソリンも当然減っていないわけですが、乗らないままガソリン入れっぱなしというのはあまりよろしくないんでしたっけ。
2018年の5月に新車で購入してから2年半が経過しましたが、走行距離はまだ1万7千kmといったところです。
そのうち函南往復分だけで1万km分あるんじゃないかしら。
そうすると、日常使いとしては・・・うーん、乗っていない。
いわゆる内外装ともに極上車、ってやつですから、次のオーナーは結構ラッキーだと思いますよ。
買取保証のあるVWの残価設定ローンですが、このまま車両を返却するのと、買取店に出すのとどっちがお得ですかね。
評価の高いゴルフ7.5なれども、新型が見えてきている現状では、というか来年5月はもう新型発売されているのかな?なんて環境においては、やっぱり残債が残らない車両返却一択でしょう。
昨日もゴルフヴァリアントちゃんの走りは全く危な気がなく、快適そのものでしたよ。
帰路も多少の渋滞があったとはいえ、今までの愛車の中では断トツに楽チンですしね。
ゴルフヴァリアントちゃんに乗るのも、月に一度の函南行きの際だけだと仮定すると、あと6回しか乗らない可能性もあるわけで、恐らく次に乗るのは来月半ばのはずですがこれからは一回一回噛みしめて乗らなきゃ。
来月はスタッドレスに履き替えて行ったほうが安心かなー。
Posted at 2020/11/22 00:15:06 | |
トラックバック(0) |
VWゴルフ ヴァリアント | 日記