
というわけで、今日は急遽大阪まで。
午前中にひとつお仕事をやっつけた後、11:30くらいの「のぞみ」に乗る予定ですが、そうなると当然ランチは弁当ということになりますでしょうか。
先日と同様グランスタの中で何か物色しようと思っているのですが、タイトル画像のお店が期間限定で出ているようですね。
画像にはお店の名前が出ていませんが、「小樽飯櫃」という北海道のお弁当屋さんのようですね。
ちなみに「おたるぼんき」と読むようですが、飯櫃って要するに「おひつ」のことのようですね。
ふーん、なるほど。
このお弁当、ハンバーグと豚丼という感じのメニューに思えますが、ぜひ食べてみたいところですね。
ロースかバラか、どちらかを選べるということなのかしら。
明日も朝から結構忙しそうなので、何としてでも日帰りで戻ってきたいのですがどうなることでしょう。
一応ワイシャツと下着の替え、それと洗面道具は持ってきておりますが、最終の関空便に乗れるといいんだけどなぁ。
用務先は割と関空に近いところなので、新大阪まで出て最終の新幹線に滑り込むよりも、自宅に戻ることが出来る時間も早いでしょうし。
飛行機の場合、私はマイルの関係で全日空一択なのですが、ANAの最終便は小さなA321のようですね。
でもまだ空席はあるようです。
JALも737での運航ということは、あまり需要はないのかしら、夜の関西→羽田便って。
あ、そうだ、お土産に買って帰ると嫁さんが喜ぶ「551」のショップ、それもチルド商品を扱っている店舗はないかしら。
伊丹のショップでは何度か買っているのですが、えーと、関空にも店舗があってしかもチルド商品も扱っているようですが、臨時休業中なんて情報もあるようですね。
でも緊急事態宣言も明けましたし、ひょっとしたら営業しているんじゃないかなー、なんて淡い期待を持っておくことにいたしましょう。
そうそう、大阪出張の際にお世話になる大阪オフィスの営業車は「なにわ」ナンバーの現行プリウス or 先代になってしまったアクアなのですが、実際にひらがなナンバーを見てしまうと関東人の私はちょっと、おおー、という感じになってしまいます(笑)
もっとも、関西においては「なにわ」よりも「和泉」のほうが、というご意見もあるようですね、って、和泉のほうがなんなのよというお話ですが。
さて、それでは昨日の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」のご報告とまいりましょう。
ゾロ目の88日目になりますね。
昨日もちょっと忙しかったのであまり遠征はせず、オフィスのある御茶ノ水周辺で食べようと思っていたのですが、こんなメニューを選んでみました。
鶏料理のお店でいいのかな、「
聖橋 鳥福」というお店で「キジ焼重」をいただきました。
ランチはどうやらこの一種類のみのようですが、外に張り出されてあったメニュー写真がとても美味しそうだったので。
たれというかソースが4種類の中から選べるのですが、私は「食べるラー油」ソースを選択、ピリ辛でとても美味しかったです。
にんにくがかなり入っていましたので、例えマスク生活中とはいえ少し気にならなくはなかったですけどね。
食後にランチコーヒーも頼んで税込1,130円は納得のお値段であります。
そうそう、喫煙出来る席もあるみたいで、私以外のお客さんはみんなそっちに行っていたっぽいですね(汗)
Posted at 2021/10/07 05:49:03 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記