
いやー、今日はかなりブログアップが遅くなってしまいました。
特に出かけるわけでもなく、日常のお買い物以外はステイホームに努めていたのですが、何となくダラダラしてしまいまして。
今月いっぱいまでは長男の受験もありますから、遊びに出かけて万一コロナをもらってしまったら大変ですからね。
函南の家にも行きたいのですが、少なくとも来月まではお預けですね。
で、今日はいろいろヤフオクだったりメルカリだったりを眺めておりまして、昔の雑誌や本を何冊か落札したりしていたのですが、その中の一冊がタイトル画像の本であります。
1980年発行の本のようですが、これは買わないわけにはいかないでしょ!ということで、4,100円で落札した次第です。
私の他にも入札者がいらっしゃいまして、ちょっと競りました(笑)
この本、日本航空のスチュワーデス、という呼び名ももはや懐かしいものになってしまいましたが、総力編集ということでなかなか魅力的な内容のようです。
出品時の商品説明から抜粋しますが、こんな感じ。
・巻頭インタビュー ホノルルのテラスから/阿川弘之
・スチュワーデス群像/篠山紀信
・JAL・004便 乗務レポート スチュワーデスの時間割
・客室訓練所一日体験入学/サトウサンペイ
・座談会 女が涙を流す時/司会 黒柳徹子
・スチュワーデスの意識調査 数字で読む325人の横顔
・座談会 空を翔んでる女たち/司会 深田祐介
・見る・食べる―シティライフ スチュワーデスの旅/シドニー,サンフランシスコ,沖縄
・素顔のプライベートタイム
(巻末 綴じ込み付録)
スチュワーデスの用語事典/スチュワーデスの英会話教室
入社試験の傾向/JALスチュワーデス誕生から今日まで
スチュワーデスの出身地・出身校分析
この本に登場するスチュワーデス一覧
ね、興味そそられますでしょ。
やっつけで作った内容ではなくて、しっかり時間とお金をかけて真面目に作られたように思えますし、うわー、早く読みてー、みたいな。
この本に登場するスチュワーデスさん、今では皆さん60代だと思いますけど、何というか今でもおきれいな美魔女さんになってらっしゃるんじゃないかしら、なんてことを想像しながら読むのも楽しそうです。
いえ、私、決して変なヤツではありませんよ(汗)
さて、そういえばコペンちゃん、昨年の8月末の納車でしたからもうすぐ6ヶ月経過するんですね。
というわけで、今週末の建国記念の日に6ヶ月点検を予約しました。
待っている間に点検完了してしまうような感じだと思いますから、Mスポちゃんを伴って嫁さんと一緒に行く必要はありませんね。
1ヶ月点検の時はすぐに終わることをしらなくて、2台で行ってしまってちょっと恥ずかしかったので・・・
ここまでの走行距離は、今日オドメーターを確認してみたら約2,600kmといったところでしたから、月にならすと400km~500kmの間という感じですね。
ま、2台体制だとこんなもんでしょう。
でも函南1往復するだけで350kmくらいになりますから、それを除くとそんなに走っていないってことかしら。
もちろん極めて快調なコペンちゃんでありますから、6ヶ月点検といっても特に不具合等もないことでしょう。
マイコペンちゃん、最近洗車も出来なくて結構ボディも汚い状況ではあるのですが、サービスで洗車ってしてくれたかな?
すぐに点検終わっちゃうし、洗車サービスはなかったような気もしますが、今週は関東地方にも降雪があるという予報も出ているようですし、もう少し天候が落ち着いたらしっかり洗うことにいたしましょう。
さあ、今週は4日間ですね、明日からも頑張ってお仕事いたしましょう!
Posted at 2022/02/06 22:14:22 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記