
というわけで、今日も遅いアップの私、というか昨日のブログも夜のアップだったせいか、今日のブログはもう出したつもりでいましたよ。
いやー、危ない、危ない。
で、スタールーフって何なのよ?というところですが、要するに開かないサンルーフってこと?
広告内容を見るとうまいこと書いてあるようですが、別に普通のガラスサンルーフでいいような気がするなぁ。
しかしこの広告の「待望のトルコン車」という表現もすごいなー、これって要するにATのことですよね?
この広告、昭和55年発行の書籍に掲載されていたものなのですが、いわゆる430型ということで良いのかしら?
あれっ、確か日本で最初のターボ搭載車だったんですよね?違ったかな?
しかし、昭和55年というと1980年ですから今から42年前かぁ。
ちなみに掲載書籍は先日ちらっとネタにした、ヤフオクで落札したこんな本でありますよ。
この本、日本航空の全面協力の下で編集されたもののようですが、ブログネタの宝庫というか、いろいろ味わい深い内容ですからいずれご紹介したいと思います。
表紙の「スチュワーデス」さん、大変おきれいな方でいらっしゃいますが、当時25歳くらいだとして現在は67歳くらいなのかしら。
昭和を感じる日本航空の制服がたまらないですね。
当時はやはり日本航空のほうがフラッグキャリアとしての威厳みたいなものがあったのかしら、全日空に比べると。
あ、全日空という呼び方をすると、若者には通じないし同年代からは古いなーと言われること請け合いですからね、充分に注意しなきゃ。
さて、それでは「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」、いっちゃいましょうか。
本当は前日のメニューをアップするのがお約束なのですが、まあ当日のランチのご紹介でもOKでしょう、もうこの時間ならね。
今日は新宿方面に外出しておりましたので、サブナードの「台湾小籠包」で担々麺と点心のセットを。
正直担々麺が美味しすぎる!大盛りにすればよかったぜ!というくらいの満足のランチでした。
お値段は税込1,309円、今日もごちそうさまでした。
Posted at 2022/02/25 23:08:34 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記