
というわけで、週末の湯河原温泉旅行の最終回、といっても大した内容があるわけではございません。
ハウスメーカーからいただいたカタログギフトに掲載の奥湯河原温泉
「山翠楼」の1泊2食4名のプランにて「タダ旅行」を楽しんだ我が家、今日は宿泊したお部屋の簡単なご紹介です。
本当は最上階に設置されていた展望露天風呂等もお見せしたかったのですが、さすがにお風呂にスマホを持ち込むわけにもいきませんからね。
そこはリンク先の公式サイトでご覧ください。
アサインされたお部屋は「源氏別館」という棟の和室、ファミリー向けのお部屋だと思いますがとても広かったです。
団体旅行にも対応しているのかな?
メインのお部屋が18畳にサブのお部屋が8畳、それに縁側的なスペースとか前室もあり、家族4人では広すぎる感じでした。
ちなみに部屋のネーミングは全て源氏物語からだそうです。
アメニティも充実していましたし、もう問題なくいい感じですよ。
もっとも、リニューアルはされているとはいえ、部屋のスイッチ類だったりコンセントの少なさであったり、その辺はちょっと昭和感が残るところでしたでしょうか。
もちろん、もっとメインの他のシリーズのお部屋なんかは最新の設備にキレイにリニューアルされている感じではありますね。
部屋のお風呂もなかなか風情がありましたが、結局一度も使いませんでした。
大浴場と普通の露天風呂もとても良かったですし、何より展望露天風呂が最高だったなー。
そこは男女入替性で、宿泊した日は男性は21時~8時だったので夜と朝と入ったのですが、そこから見える風景、景色がいかにも鄙びた昔からの温泉街という感じで、いい意味でとても萌え萌えでした。
令和なんだけど昭和そのままの雰囲気が残るというか・・・
従業員の方も本当に親切で、気配りが素晴らしかったです。
昭和8年創業ということで、増築を繰り返したであろう館内がちょっと迷路っぽいところもかえって楽しいよね、みたいな。
本当にタダで旅行させていただいて、何か申し訳ない気もするくらいでしたが、とても充実した1泊でした。
今度は長男の受験のお礼参りに、少ないマイルで福岡まで飛べるキャンペーンを狙って、また家族旅行出来ればと考えております。
Posted at 2022/03/29 10:14:08 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記