
というわけで、朝晩たまに利用する「スワローあかぎ」用の651系電車でありますが、スタイリングはカッコ良いなぁ、なんて思っているんですよ。
昔の国鉄485系ボンネット型を彷彿とさせるというか、クリーム色と赤色の旧国鉄特急カラーが似合うだろうなー、なんて思います。
私が利用している路線では、かつてすでに定期運用からは引退した185系を旧国鉄特急カラーや急行カラーにしたこともありましたが、カタチ的には断然こっちの651系のほうが気分ですよね。
萌えちゃう人も多そうです。
と、一瞬思ったのですが、そんなことをすると上野駅や大宮駅が大変なことになりそうな予感。
あえてリンクはしませんが、先日は八王子駅で撮り鉄さんが線路に転落なんてこともあったようですし。
あれも旧国鉄特急カラーに集中した、ってことですよね、E653系の。
それを考えるとJR東日本も安易に塗り替えるというわけにはいかない、というところかもしれません。
スワローあかぎはいわゆる通勤特急ですから乗客も多いですし、何というかトラブルの予感しかしないなあ。
もちろん大多数の撮り鉄の方は常識も良識もあると理解しておりますし、私もライトな鉄ちゃんではありますから、651系が塗り替えられたらスマホで一枚撮ってみんカラにアップしたいなー、と思っているわけですが。
私が毎日通勤で使う上野駅、例えば「四季島」が出る日なんかはどこからか撮り鉄さんが集まってくるような状況もありますが、ま、難しい問題ではあるかもしれませんね。
鉄道に限らず、クルマでも私も街中で心魅かれるクルマを見かけたらカメラを向けたくなってしまうことも多いですし、マナーの悪い撮り鉄さんを批判出来るような立場にはありません。
全然違うお話ですが、撮り鉄さんも年少者、つまり大昔の自分たちのような小中学生の層が増えてほしいところです。
現状は大人ばかり目立つように思えてしまいまして。
さて、昨日はお仕事は有休をいただきましたのでいつものランチ企画はお休みです。
本日は気温も日中は22℃くらいまで上がるようですから、何かさっぱりしたメニューにしたいものです。
さすがにまだ冷やし中華をやっているお店はないでしょうけど。
それともチェーン店だったら通年メニューにあるお店も存在するのかしら。
ちょっと調べてみましょう。
そういえば、少し前に「会社やめちゃおっかなー」的なネタでブログをアップしたのですが、現時点においてはまだ辞めていません。
この問題も結構今の自分の中で重い問題だよなー。
現実の生活との兼ね合いというか、机上のお金の計算とはまた別問題であることももちろんわかっておりますし。
息子2人の進学のタイミングが重なっている今春、ものすごい勢いで減っていく口座残高を眺めていると何ともいえない不安感に襲われるということも事実なんですよね。
この焦る気持ちって嫌なもんですよね。
もっともそういう気持ちを差し引いても、息子たちの成長のほうが断然楽しみですし、ある意味親としての人生の意味のひとつだとも思いますしね。
今後も同じようなどうでも良い話をアップしてしまうような気が間違いなくする私ですが、何とぞご容赦くださいませ(汗)
Posted at 2022/04/06 08:31:32 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記