
というわけで、昨日はお隣の街まで「昭和平成なつかしオールドカー展示会」を見に行ってまいりました。
会場のArio上尾はイトーヨーカドーを核店舗にしたショッピングモールですが、イオンモール上尾が開業して以来、少し精彩を欠いているのは否めません。
とはいえ、久しぶりに行ったArio、思った以上に買い物客も多くなかなかの賑わいぶりでまずは何よりであります。
このイベントも盛り上がっていましたよ、結構見学者もいましたし、埼玉県警のパトカー展示なんていうファミリー向けの企画もありましたしね。
出展されていたクルマ、国産旧車から新しめのカスタムカーといろいろ、輸入車も新旧取り混ぜて特に統一テーマはない感じではありましたが、それぞれ愛好者が楽しんでいる感じでした。
駐車場の一部を仕切って展示会場にしていましたが、見学者のクルマなのか一般の駐車場にもちらほらエンスー車が見られてそこも良かったです。
私ももう手当たり次第に写真を撮るなんてことはせずに、興味があったクルマだけをスマホで撮影しておりましたが、これなんか痺れるよなぁ、やっぱり。
いいですね、ナローポルシェ。
このイベントは写真撮影OKということなので、オーナーさんはいらっしゃいませんでしたが一枚パチリとさせていただいた次第です。
何だかんだいって今までの車歴の半分以上がドイツ車な私としては、こういうクルマに心魅かれるということで。
隣にあった928もかなり渋かったですけどね。
あ、でもドイツ車は少なかった印象がありますね、BMWは1台も見なかった気がしますし、展示車の中に。
2002なんかがあればかじりついて見たのになぁ。
ナローポルシェつながりだとこれも萌え萌えです。
神奈川県警の有名なポルシェのパトカー、モデルは912なんでしたっけ。
このパトカーが本物なのかレプリカなのかわかりませんが、埼玉県警の出展の場所に並べられていましたから本物?
こうなると栃木県警でしたっけ、マスタングのパトカーがありましたよね、あれも見たいところではあります。
だけどあれですね、こういうイベントって見るだけでももちろん楽しく、そして懐かしいのですが、出展する側だともっと楽しいかも、なんて思いました。
自分のお気に入りのクルマを見てもらって、ゆるーくのんびりイベントに参加するなんていいよなぁ、なんて。
私もこういうところに出られるようなクルマ、欲しいですね。
函南の家が首尾よく売れたらまた臨時収入になりますし、ハードルは高くとも決して夢物語ではないのでしょうか・・・
あ、みん友さんのリョーガも発見しましたが、クルマのお近くにいらっしゃらなかったようでご挨拶出来なかったのが残念でした。
Posted at 2022/04/25 05:05:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記