• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

教習料金、自分の時はどうだったっけ。

教習料金、自分の時はどうだったっけ。というわけで、タイトル画像は長男が教習所からもらってきた料金表です。
と言うか、やはりATで取るのね、って長男曰く「普通にATだろ」だそうです。
まあ、マニュアルのシェアって新車だと2%もないくらいでしたっけ。
個人的には大学生が最初に乗るクルマとしてコペンちゃんなんて最適だと思うのですが、逆に考えると初心者が擦っちゃうなんてシチュエーションが発生しないことを喜ぶべきでしょうか。


さて、タイトルの件ですが、教習料金って今はこれくらいなんですね。
おぼろげな記憶ではありますが、30数年前の自分の時でも30万円近くしたような気がしますから、それを考えるとそんなに上がっていない感じ?
それとも私の記憶違いで、昭和62年あたりだともっと安かったでしたっけ。
ちょっと調べてみたら、地方での合宿免許だと大体どこもモロモロ込みで20万円台だったりしますけど、この価格も昔と比べてもそんなに違わないような気がするんですけどね。
あ、でもググってみたら「昔に比べて格段に高くなった!」なんて感じのサイトやブログも複数ヒットしますから、やはりそういうことなんですかね。
ひょっとしたら運動神経の鈍い私、それなりに規定時間をオーバーしたような記憶もありますから、それで追加料金がかさんじゃっていたのかしら(汗)
いずれにしても、教習所代は出してあげると約束してしまっていますので、またお金が飛んでいくなぁ、というところではあります。
そうそう、長男、教習所で大体の取得時期の目安について「12月くらいまでには」と説明されたようで、ちょっと長いなぁ、なんて悩んでおりました。
なので私、ここはやっぱ一緒に行くお友達を探して、夏休みに合宿がいいんじゃね?なんておススメしておきました。
私は普通に教習所に通って免許を取ったので、もちろん合宿の経験なんてないんですけど。
皆さんの中で合宿で取得された方っていらっしゃいますか?
若者だったら合宿免許も楽しいんじゃないかしら、なんて単純に思わなくもないのですが、そんなこともないのでしょうか。


それでは今日も恒例のアレのご報告と参りましょう。
228日目の「必ず毎日違うお店でランチを食べるプロジェクト」は、東京駅丸の内口永楽ビルの中のレストラン、「四国味遍路はちはちや」というお店でいただきました。
選んだメニューはこちら。



瀬戸内シーフードミックスフライ定食だったかしら、特に白身魚、鱈だと思うのですが、のフライが美味しかったです。
ご飯も大盛りで満腹満足、税込1,000円で昨日も堪能させていただきました。
揚げ物って本当にいいものですね。
今日は重めの会議が午前にひとつ、午後にはふたつ、うーむ、多分昼食前の段階でヘロヘロになってそうなので、午後に向かう前にスタミナをつけておかないといけなさそうです。
鰻なんて良いのですが、さすがに高すぎますね、普段のランチには。
Posted at 2022/05/20 06:04:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation