
というわけでタイトル画像は1991年、私が伊勢丹に新卒で入った時に当時キャンペーンで使用されていた「クライズラー&カンパニー」であります。
まだ20代前半の葉加瀬太郎さんが写っていますが、今と比べるとずいぶんスリムな感じはしますね。
で、タイトルなんですが、葉加瀬太郎さんが優れたミュージシャンで、人間的にも味があって素晴らしい人物だよなぁ、というのは多くの方が思ってらっしゃることだと思いますが、私は特にANAに乗るたびにいつも思うよね、というお話であります。
一昨日、昨日とANAで小松まで往復したわけですが、降機時に流れるこの音楽が大好きなんだよね、みたいな。
私はクレジットカードのポイントを全てマイルに交換しているのですが、私がメインで使っているカードはANAの交換レートが一番良いので、乗る航空会社はほぼANAオンリーでありまして。
そうすると毎回これを聴くことになるわけです。
降機時のモニターにはこの曲を使用した企業CM的な映像も流れておりますが、うーん、本当にいい曲だ。
例えば大阪まで行くときなんかは、新幹線のほうが便利で快適で目的地にもよりますがむしろ到着が早かったりもするわけですが、やはり飛行機で行くほうがワクワクするのはこういう演出のせいもあるんだろうなぁ。
もちろん仕事の時はとにかく早く降りたいぜ、という感じにはなってしまうわけですが(笑)
うーん、何というか夢を見てしまいますよね、例えば自分の息子たちが航空会社に入ってくれないかなぁ、とか。
大学1年生の長男、高校1年生の次男、それぞれに「将来航空会社なんてどう?」なんて無責任に勧めている私であります。
まあ、航空会社でなくても、乗り物好きの親としては鉄道でもクルマでも、何か乗り物に関わる仕事に就いてほしいなぁ、なんて思っております。
というか、そんなの勝手な親の願望でありますから、もちろん息子たちの希望、就きたい職業に進むのが一番でありますけど。
次男は単純ですから「パパ、○○には将来BMWとかルフトハンザとか入って欲しいなぁ」なんてずっと申していたところ、ちょっとその気になって、高校で週1コマだけですがドイツ語を選択しておりますから、ちょっと期待したいなー、みたいな(爆)
いずれにしても、一人旅(じゃなくても良いのですが)はテンション上がりますから、次のプランを練っている私であります。
あまり頻繁だと嫁さんもあまりいい顔しないでしょうから、1ヶ月に1回くらいで留めておきたいとは思っております。
今までは乗り物関係の施設巡り、みたいなテーマが多かったのですが、それも一段落した感がありますので、今後はグルメ系、あるいは寺社巡りもいいなぁ、なんて考える次第です。
Posted at 2022/07/10 09:29:22 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記