
おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
今日のネタはタイトルの通りなのですが、動脈血酸素飽和度(SpO2)を測るパルスオキシメーターを購入したというお話です。
我が家では嫁さんが先週の金曜日くらいから体調不良、土曜日にPCR検査を受けてコロナの陽性判定を受けたこともあり、自宅療養中の症状悪化を事前に検知出来れば、という趣旨ですね。
このパルスオキシメーター、自治体でも高齢者であったり基礎疾患を持つ陽性者には貸し出しもしているようですが、嫁さんの場合はそれに合致しませんので、今後のことも考えてひとつ購入しておくのは悪くないだろうと考えた次第です。
AmazonでもYahoo!ショッピングでも楽天でもいろいろ出ておりますが、5,000円程度の価格帯であればちゃんと医療機器として認定を受けた製品が手に入るようです。
その中から国内メーカー(製造は中国だけど)の製品を選びましたが、ちゃんと添付文書もついていますしなかなかしっかりした造りになっております。
正直なところ嫁さんもすっかり良くなっているので、すぐに必要とする場面ではないのですが、とりあえずまず私が測ってみました。
なるほど、動脈血酸素飽和度(SpO2)は「96」ってことですね。
これは大体96~99が標準レベルで、90を切るといけないとのこと。
私以外の家族も測定しましたが、全員96以上でしたから、まずはこの点においては問題ないということでしょう。
この先この製品を使うような場面がないことが理想ですが、コロナについてはいくら注意していても複数回罹患する場合もあるようですし、購入は無駄ではなかったことと思っております。
しかしなぁ、嫁さん、4回接種していますし、一応医療従事者ですからその辺の意識はしっかりしているんですよね。
もっとも、医療従事者だからこそ、という部分も否定出来ないかもしれませんけど。
ちなみに、私は全く問題なし、長男と次男はそれなりに症状が出て、いわゆるみなし陽性という感じかなぁ、というところでありました。
今は家族全員元気ですが、この一週間は隣町の嫁さん実家にお買い物であったり、愛犬さつまのお世話だったり本当にサポートしていただきました感謝感激であります。
こういうことを踏まえると、例えば地方から出てきた若者の一人暮らしなんかでコロナにかかると、これは不安だろうなぁ、と思いました。
まだまだ収束の兆しが見えない状況ではありますが、皆さんもどうぞご自愛くださいませ。
Posted at 2022/08/18 19:45:21 | |
トラックバック(0) |
お買い物 | 日記