
おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
先日来、嫁さんを中心に家族の体調が悪かったという内容のブログを上げさせていただいたわけですが、要するに嫁さんがコロナ陽性だったということで。
家族の中で私だけは何ともなかったのですが、長男、次男ともに症状が出たのかなぁ、というところでした。
ただ、発熱外来の予約も取れず、みなし陽性的に自宅で静養していたわけですが。
ちなみに嫁さんは総合病院で働いていますので(パートですが)、勤務先ですぐに診てもらえましたので陽性判定からの病院から保健所への連絡、マイハーシスというアプリから毎日の症状の報告という流れになりました。
嫁さん、結局今週月曜日から仕事に復帰しているわけですが、でも一応医療従事者ということで4回目のワクチンも早々に打っているんですけどね。
基礎疾患(糖尿病)がある私も4回目は接種しておりまして、その効果で何ともなかったんだろうなー、なんて思っておりますが、いずれにしても過信は出来ないということなんでしょう。
で、タイトルの件なのですが、加入している埼玉県民共済で保険金が出るよ、という案内をいただきましたので申請をいたしましたところ、手続きも簡略化されておりスムーズに認定からの振込となりました。
いやー、県民共済って本当に速いんですよね振込まで。
母が亡くなった時も速攻で支払われたもんなぁ、死亡保険金。
高齢での死亡なので金額的には少なかったですけど。
それでですね、コロナの場合は本来入院でないと支払われない入院保障が自宅療養でもOKという取り扱いになっているようで、先に述べたマイハーシスの画面のプリントアウトを提出するだけで自宅療養日数分の入院保障が受け取れまして。
月額2,500円の掛金でも入院保障は1日15,000円出ますから、結果的に8日分の120,000円が入金されました!
いやー、県民共済、素晴らしいな。
毎年返戻金もありますし、生命保険はこれだけで充分だよなぁ。
嫁さん、他に加入しているかんぽ生命からも保険金が支払われたのですが、そちらは県民共済のちょぅど10分の1の12,000円、もっともいろいろと条件等は違うのでしょうけど。
しかし、あれですね、もし私も陽性判定が出ていたら、私は月額5,000円コースなのでそうすると240,000円が支払われたということになりましたな。
実は長男も次男も県民共済に加入しておりますので、粘り強く発熱外来の予約を取っていれば、ということもあるのかしら。
でも、それでなくても現場が限界を迎えているのに、重症とは思われない段階での受診というのも本当に必要な方が医療を受けられなくなってしまうことにもつながりそうですからね。
そこは控えて良かったのかと。
さて、嫁さん、県民共済の120,000円+かんぽ生命の12,000円、合計132,000円をいただいたわけですが、療養中にパートに行けなかった分の補填かしら、なんて話をしておりまして。
ところが病院から、コロナの場合は特別休的な扱いでつまり有給になるとのこと。
おお、パート代も減らないじゃん。
ま、当たり前の対応といえばそうですが、ありがたいものです。
ということで、今度の庄内1泊家族旅行の原資になることが決定いたしました、保険金。
飛行機はマイル利用でタダですし、宿泊費とレンタカー代と観光に関わるお金を全部出しても余裕でお釣りが来ますね。
宿はあつみ温泉に取ったのですが、とても楽しみです!
ちなみにレンタカーは最初は節約して軽自動車にしようと思っていましたが、お金が入ったので1300ccクラスにしました。
フィットっぽいかな?
もっとも、私、ニートなので収入ありませんから無駄遣いは禁物なんですけど(爆)
一応ちゃんとした計算に基づいてプラプラしているのですが、それでも口座残高が日々減っていくのはちょっと焦りますね(汗)
Posted at 2022/08/27 00:15:31 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記