
おっす!おらニート!
というわけで54歳無職のnonchan1967です。
で、本日は福井までやって来ましたよ~
早朝に自宅最寄り駅を出てから12時間半、先月東海道を新大阪まで下った時よりも長時間の行程でした。
まあ、疲れていないと言えばウソになりますが、人生を見つめ直す一人旅においては、こういうのも修行の一環でありますからね(笑)
ちなみに初めて訪れた福井ですが、コンパクトで雰囲気の良い街でとても気に入りました!
今は福井ラーメンの居酒屋で一杯やって、福井の味噌を4種ブレンドしたという濃厚味噌ラーメンを美味しくいただいてホテルの部屋に戻ってきておりますが、とりあえず今日のルートと乗った列車のご紹介といきましょう。
上野東京ライン高崎行ですが、5時45分頃の始発のくせに結構混んでおりまして、仕方なくグリーン車を利用いたしました。
ホリデー料金で800円です。
上越線の水上行、首都圏では見なくなったものの全国的にはまだまだ残っている211系ですね。
ロングシートでしたが、まあOKでしょう。
上越線の長岡行、2両編成ですがセミクロスシートなのでクロスシート部分に着席。
冬はよく行く越後中里や岩原を見ながら行くのが良いですね。
信越線の直江津行、これも同じ形式の2両編成。
いやー、海の近くを走るのでものすごく景色がいいですね、太平洋側とはまた違った趣がありました。
直江津で30分ほど時間があったので改札外に出て駅弁を購入。
おススメを聞いたところ、鱈を使った駅弁はここだけ!ということで購入。
待合室で食べたのですが、私の好きな味で美味しくいただきました。
えちごトキめき鉄道の泊行、なんと単行での運行です。
ここも海を見ながらのんびりと、だけどさすがにちょっと私も居眠り気味だったかしら?
あいの風とやま鉄道の金沢行、これはJR西日本の車両と基本的には同じかしら?
さすがに富山や金沢を擁する沿線だけに、立ち席も出るくらいの乗車率でした。
2両だと足りないんじゃないかしら。
最後は北陸本線の敦賀行、本当はこの前の福井行にも乗れたのですがちょっとストレッチもしないと身体がこわばっちゃいますからね。
先行のサンダーバードの遅れで若干ディレイしましたが、無事に19時15分頃に到着いたしました!
さあ、今日は早く寝て明日は早い段階から動き出しましょう。
朝食バイキングが6時半からということなので、8時にはチェックアウトしてえちぜん鉄道で永平寺まで向かいましょう。
泊まったホテルはえちぜん鉄道福井駅の真ん前なのでアクセスも良いですね。
そして、帰路は金沢まではサンダーバード、金沢から富山までは新幹線、出来れば東京には来ていないつるぎに乗りたいなー、なんて思っております。
そして富山きときと空港からのANAで帰ります。
台風の状況がわかりませんが、まあよもや欠航なんてことはないでしょう。
それでは旅行記的なものは別途アップするかもしれませんが、今日のところはこんなところでー。
Posted at 2022/09/04 20:51:51 | |
トラックバック(0) |
旅行(沖縄・北海道以外) | 日記