
でも今は「キュン」なんて、もはや古い言葉なのかしら。
まあ、でもこういう物件を見ちゃうとやっぱり胸がトキメキますよね。
1988年式の300GD、価格は640万円と高価ですが、でも昨今のW460シリーズの高騰っぷりを考えると、比較的リーズナブルともいえるのかしら。
一昔前は200万円台のW460も普通に探せた記憶があるんですけどね。
うーん、ナローボディで、かつディーゼルですから5ナンバーが付くゲレンデ、これは本当に魅力的ばい。
5ナンバーサイズのゲレンデに萌え~という話は、私、過去にもアップしているんですよね。
調べてみたら
2015年と
2020年にネタにしていたようです。
ま、内容的には変り映えしないなぁ、という感じですけど。
過去に1994年式のW463、右ハンドル最終のG300に乗っていた私、いずれはまたGクラスに乗りたいなぁ、とはずっと思い続けているのですが、もしその機会が訪れたとしたらよりプリミティブなW460がいいなー、なんて。
もちろん、半端な覚悟では維持出来ない年式に入っているクルマとは認識しておりますけど、ま、憧れちゃいますよね。
しかし640万円かぁ。
このゲレンデはグーワールドのサイトで見つけたのですが、他にもより私が心魅かれる
ショートの300GDのしかもマニュアルが800万円で掲載されていたりもしておりまして、その個体は私が乗っていたマラカイトグリーン色だったこともあり、夢に出てくるぐらいイケてるよなぁ。
いずれにしても、いろいろ欲しいクルマはあれども先立つものはなし、という状況ですから、いいよなぁ、と言っているだけであります。
低年式のW463、300GEあたりをクラシックな見た目にするカスタムも最近よく見る気がするのですが、でもしっかり仕上がった個体は結構高価なんですよね。
いやー、でもイイっすね、マジで。
ところで、今日は来月使用予定の「大人の休日倶楽部パス」を購入しようと思って、勢い込んで大宮駅の指定券販売機までやってきたのですが・・・
え、使用予定期日の1ヶ月先までしか買えないの?
それは知らなかったよ(汗)
また出直すかー。
ああ、人生を見つめ直す一人旅、今回は岩手県を攻めようと思っていますが、今からとても楽しみな私です。
Posted at 2022/10/25 19:14:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記