
いや、予告編というほどの内容ではございません。
今日も近所のセカンドストリートを物色しに来ておりますが、懐かしいクルマを見つけたので思わず買ってしまったばい、というお話であります。
トミカリミテッドの「スタリオンGSR-X」、私の2台目の愛車そのものでしたから、うわっ、と思わず売場で声が出てしまった私です。
お値段は税込2,530円、まあこんなものかしら。
最近、無職なのに買い過ぎ!と嫁さんに叱られているので内緒にしなきゃ(汗)
このスタリオンについては今までにも何度かネタにしておりますが、免許取って最初に買った中古のピアッツァが2週間くらいで貰い事故によって全損になった後、保険金で購入したものになります。
6〜7年落ちくらいの中古を当時三菱のディーラーに勤めていた叔父の紹介で手に入れて、大学時代はずっと乗っていた懐かしいクルマです。
いろんなところに行きましたし、まさに青春の1ページともいえる思い出のクルマなのですが、当時の写真がほとんどないのが残念なところです。
愛車紹介に掲載した夜間のわかりづらい写真くらいしか見当たらないんですよ。
積極的にスタリオンの写真を撮った覚えもありませんから、アルバムをひっくり返しても他の写真が出てくることは望み薄かしら。
とりあえず今はセカンドストリートの駐車場にてスマホでこのブログを打っておりますので、別途このトミカリミテッドのスタリオンのディテール紹介をアップしたいと思っております。
実は他にもミニカー関係をちょこちょこ購入していますので、それらも含めてアップしようかなー、と考える次第です。
でもトミカリミテッド系、結構高値のモノも多いですね。
今度ご紹介しようと思っている某車は、定価の4倍で買っちゃいました。
それでも相対的にはお得だったので・・・
さて、今日は当然コペンちゃんはオープンであります。
多少風が冷たいものの、オープンには悪くない季節になりましたし、走っていても大変爽快です。
これから美容院に行っている嫁さんを迎えに行って、どこかでお昼を食べる予定ですが、多分美容院行った直後のオープンは嫌がるでしょうから、仕方ない閉めていこう。
基本的にはオープンを喜んで乗ってくれる嫁さんなんですけどね。
というわけで開封しました。
なかなかよく出来ていますね。
リアのスポイラー的な部分の造形は少し大げさかな?
これはどちらかというと、モデルカーというよりはトミカ寄りの製品のような感じですね、ドアも開きますし。
私が乗っていたのもまさにこのカラーリングですからね。
ゴールドブラウンツートンという渋い塗色でしたが、当時はちょっと野暮ったいなー、なんて正直思っておりました。
今改めて見ると落ち着いたいい色合い、大人の味ですね。
内装もワインレッドっぽい革シートだったんですよね、私が買った時点では結構ひび割れていたりしましたけど。
この頃の三菱車はドアを開けるとオルゴールっぽいウェルカムミュージックが鳴ったのも、あー、本当に懐かしい。
Posted at 2022/10/26 12:08:32 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記