
いやー、今日も良いお天気ですね。
もう11月に入ったというのに、日中は下手したらTシャツでもイケるくらいですもんね、太陽が出ていたら。
個人的には早く雪が降らないかなー、なんて思っておりますが、さすがに気が早いですね。
さて、今日は朝から細かいヤボ用がいろいろあったのですが、隙間時間を見つけてタイトル画像のイベントを見てきました。
実質30分程度しかいられなかったのですが。
今回が第二回目の開催というこのイベント、出展車両は前回のほうが多かったように思いますが、今日が土曜日だからかな?
ポスターに記載されているクルマでも展示されていない車種もありましたし。
それでも見学者も多く盛り上がっていました。
シニア世代の方々も出展者、見学者ともに元気いっぱいという感じでしたね。
今回短時間の訪問のためざっと一周見て回っただけという感じになりましたが、一番心魅かれたクルマはこれかな。
くーっ、渋いですねぇ。
サーキットの狼の「流石島レース」に出ていたような精悍なセリカターボ、これはたまらんばい。
前後左右どこから見ても隙のないカッコ良さでした。
見学者の熱い視線を集めていましたね。
うーん、やっぱり旧車趣味って楽しそうだよあ、なんて心から思った次第です。
そういえば今回はミツオカ車の特集もあり、みん友さんのおクルマも発見したのですが、お近くにいらっしゃらなかったようで残念!
またの機会を楽しみにしましょう。
さあ、今日はこれからもう一仕事、16時半から高1の次男の三者面談であります。
PTA活動で頻繁に学校には行っていますし、次男の担任の先生はPTA担当でもいらっしゃいますので日常的にお話はしておりまして。
そういう点では全く緊張もしないのですが、成績の悪い次男の話となるとまた違いますからね。
今回は来年のクラス編成に関係する文理選択の話であったり、進路の話も話題になりますが、当然次男は文系、数学はずっと赤点スレスレですしね(汗)
大学附属の中高一貫ですが大学は外部受験をする生徒が多い学校ゆえ、その辺の進路の話も。
我が家の次男は高3のクラス編成段階で附属の大学への進学が確約される、ただし他の選択肢は認められないという単願的なクラスへを中学の頃からずっと志望しておりますので、ま、迷わないといえば迷いません。
長男は別の大学附属に通っていながら外部受験をしたわけですが、次男にはそんな志も覇気もなく・・・
もっとも昔の自分の生き写しではないかと思うくらいに勉強嫌いな次男ですから、まあいいか。
Posted at 2022/11/05 14:58:44 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記