
いやー、わかりきっていたこととは言え、やっぱりこの金額は衝撃的だわ。
今年も期の途中から契約変更をして、かなりの追金を払ってショボーンとしていたわけですが、うーむ18等級で保険金額209,410円かぁ。
昨年度はどうだったかというと、75,550円だったのかな、過去ブログによると。
そうすると、約2.8倍に上がったってこと?
全年齢担保、恐るべしというところですな。
ちなみに契約内容はごく一般的な内容、対人、対物無制限で車両保険を295万円、弁護士特約はプラスして、というところになります。
毎年このような感じですから、いかにいままで運転者限定(本人と配偶者)、30歳以上限定という条件が大きかったということなのでしょう。
もちろん任意保険に入らないわけにはいきませんし、万一のための車両保険も外すつもりはありませんから、黙って受け入れるしかなさそうですね・・・
何度か書いておりますが、私は昔大雪でカーポートが潰れた際に、アクサに大変親身に対応していただいたことについて今でも恩義を感じておりますので、少なくとも1台は絶対にアクサにしようと心に決めておりまして。
なんですが、一応コペンちゃんで契約しているチューリッヒでも見積もり取ってみようかしら。
恐らくいくらかはお安くなると思うんですよ。
そうかー、152,040円まで下がるのか。
チューリッヒにはアクサにない家族限定があるというのが効いているのかな。
この差は結構大きいと思うのですが、いかがでしょう。
後は、アクサは一応代理店をかましてあるんですよ通販型ですが。
私の前々職の関連のところなのですが、チューリッヒは代理店を通さないネット型なので安いなんてこともあるのかな?
そうするとアクサでも純粋なネット型に変更すればもう少しリーズナブルになるのかもしれません。
これも後でちょっとシミュレーションしてみよう。
まあ、こういうところをあまりケチるのも良くないと思っていますし、何よりも万一の時の対応が重要なわけですから、評判が良い保険会社を選びたいと思う次第です。
私の中ではアクサは「神」なのですが、たまたま素晴らしい担当者さんに当たった、という可能性もありますから、この辺りは難しいところです。
しかし、本当に子どもが免許を取得した際に、必ず皆さん通る道なんですよね、これって。
Posted at 2022/11/21 15:04:35 | |
トラックバック(0) |
BMW F40 | 日記