
というわけで、タイトル画像は2017年に船橋のフィアットディーラーで借りた代車であります。
我が家の初代チンクちゃん、赤い1.2リッターのベーシックなPOPグレードでしたが、4年落ちの車両100万円くらいで認定中古車を購入したんですよね、船橋のフィアットディーラーで。
で、車検や点検時の代車がこのラクティスでして。
このディーラーは千葉県では有名な中古車販売店、ファミリーグループの運営だったので多分そこに下取りに入ってきたクルマを代車にしていたんじゃないかしら。
そして、今回の我が家の二代目チンクちゃんの代車もラクティスだということのようです。
はい、連絡がございまして10月最終週に入庫、車検に1週間、その後幌の修理に1週間ということで、さすがに2週間ないとなると代車はあったほうが良いかなぁ、ということで。
本当は2、3日程度で帰ってくるのであれば代車はいらないですよー、とも思ったわけですが。
今回の自宅に割と近いフィアットディーラーは、工場の裏手にいつもちょっと古めの国産車が何台かあって、多分これが代車なんだろうなー、なんて思っていたのですがビンゴでしたね。
もちろんアバルトしたくてー、アバルトできないー、を新車で購入したような顧客には、ちゃんとフィアット社の代車を出すような気もしますけど、まあ、正直なところ私は代車にはあまりこだわらないので全然OKです。
個人的なイメージとしてはBMWディーラーはいつも比較的新しい代車を出してくれる感じなのですが、例えば傷つけちゃったりしたらどうしようみたいに逆に緊張してしまう私でもありますので。
いずれにしても、幌が開けられるようになるのは11月も半ばからということになるわけで、ちょっと残念なところではありますね。
ところで、BMWディーラーは結構良い代車を出してくれるというお話をいたしましたが、今お世話になっているモトーレン埼玉で出してくれた代車、短い期間だとタクシー券対応ですがある程度長期になると貸してくださる感じ、の中ではこれが一番良かったかなー。
ほぼ新車のミニクーパー3ドアディーゼル、これはなかなか良かったなー。
隣が同じモトーレン埼玉経営のミニのディーラーなので、そこからの代車なんでしょうけど、やっぱBMWミニいいじゃん、みたいな。
そして、F30ちゃんの時の群馬BMWでお世話になっていた時の代車で一番はこれかしら。
これもほぼ新車の330e luxury、いや、これもこんなに新しいプラグインハイブリッドを貸してくれるなんて、というところでしたが、要するに買い替えませんか的なプロモーションの一環でもあったんでしょうね。
あれっ、ゴルフヴァリアントちゃんの時のVWの代車は何だったかな?
後で調べてみよう。
そうそう、コペンちゃんの時のダイハツディーラーも新車を貸してくれましたよ。
ベーシックなウェイクでしたが、室内の広さは驚異的だったなー。
もうこれでいいんだよね、ファミリーカーって、なんて感じたクルマでしたな。
最後におまけではないですが、今までで一番ひどかった代車をご覧に入れましょう!
それはこれです、結構マニアックなクルマかもですが。
15年くらい前にビッグモーターで借りたローレル、ぱっと見立派に見えますが本当にボロボロだったなー。
外装はボコボコ、内装には謎の配線が這っていたりして、しかも車内の臭いはタバコ臭くて一昔前のタクシーみたいな。
まあ、18万円で買われていったE39ちゃんの、次のクルマの納車までご厚意で貸していただいていた代車ですから贅沢はいえませんけどね。
1ヶ月くらい借りてたものなー。
Posted at 2024/10/05 16:32:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記