• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

結構貴重な本になっているのでは?

結構貴重な本になっているのでは?いや、今日もアップが遅くなってしまいました。
日頃の睡眠負債を返済すべく、1日ダラダラと昼寝して過ごしてしまいちょっと反省している次第です。
で、午後は嫁さんからうるさく言われている屋根裏部屋の古雑誌や鉄道模型やらミニカーの整理を。
少しはヤフオクやメルカリで売りたいものもあるのですが、結局ずっとそのままで、とにかく整理整頓が出来ないわけではなく、何というか嫌いな私であります。
昔からなんだよなぁ、出来るけどやらない、というか、それは出来ないってことか。


そして、タイトル画像がそうなのですが、案の定昔の雑誌を読み込んだりして全然進まないといういつものパターンでありまして、でもポルシェやっぱりカッコ良いよなぁ。
だけど、このCarEx誌、今だと結構貴重なんじゃないかしら。
メッチャ内容濃いですよ。
まだ福野礼一郎さんが深くかかわっていた時代のCarEx誌ですから、中途半端な内容には絶対にならないよね、みたいなところでしょうか。
ヤフオクやメルカリに出したら間違いなく売れそうですけど、これらは自分でずっと持っておきたい保存版という感じですかね。
今だとCarEX誌もさすがに古すぎるのか、あまりヤフオクやメルカリでも見ない気がしますし、あったとしてもそれなりに高価な値付けがされているものが多い感じですよね。
今はこういうクルマ雑誌、あまりないですからね。
さすがBeginの世界文化社の発行だけに、クルマそのものとクルマ文化とファッションとその時々の時代を融合させた稀有な雑誌でしたからね。
今だとたまにクルマ特集をやる時のPOPEYEが近い感じかしら、読者層としても。
うーん、やっぱちょっと違いますかね?


紙媒体の存在感がどんどん低下している現代においては、もうこんな雑誌は出ないんですかね、ちょっと寂しいことですが。
今ではWEB上でクルマ関連でも面白い記事だったり、充実した内容のサイトだったり、そういうものもたくさんありますし、きっとインターネットがなかった時代よりは全然環境的には素晴らしいとは思うんですけどね。
それでも紙の雑誌を発売日を心待ちにして、そしてそこから知識を吸収する楽しさが忘れられない私であります。
まあ、そういうが昭和世代特有の老害に繋がっていくのかもしれませんけど(笑)
あ、でも最近思ったのですが、昭和42年生まれの私は社会人になった時にはもう平成に入っていたわけで、そうすると昭和世代には入らないのかしら。
むしろ実は平成世代を自認するべき?
どっちでも良いじゃんそんなの、とは思うのですが、でもどっちなんだろう。
今まで私は自分が昭和世代であることを前提としてブログを書いている部分が多いのですが、社会人を起点として実は平成世代じゃん、なんてことになってしまったらどうしよう。
どうでも良いですかね、そんなの(汗)
Posted at 2025/02/02 23:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation