
しかも、帰りも迎えに来てくれるようになりました!
いや、2月のブログで
4月からは嫁さんの朝の最寄駅までの送迎がなくなるのでどうしよう、なんてネタをアップいたしまして。
私の朝の送迎は基本的に息子たちを送る「ついで」でしたから次男が卒業したらなくなる予定で、それを踏まえて駅までの通勤快速どうしよう?また電チャリ?なんて言っていたのですが。
あ、ちなみにここで言う電チャリは電動アシスト自転車ではなく電動スクーターのことであります。
電動スクーターの話は今までにも散々しておりますし、いわゆるスクータータイプの製品よりは半ばグレーな存在の電動アシスト自転車の発展系みたいなものが跋扈している現状においては、もはや存在価値も小さくなっていると思いますから・・・まあ、いいや。
いずれにしても何となくこのまま送って貰えるのでOKではあるのですが。
会社からはバスの定期代ももちろん出ているのですが、ホント使えなくなりましたからね、本数激減で。
やはりクルマ使用が前提の地域以外、要するに首都圏等では駅から徒歩圏内に住まないといろいろ厳しいものがあるよなぁ。
最寄駅はデータイムでも15両編成の電車が10分おきに来るのに、接続するバスが30分おきというのはふざけたお話ばい。
当然バスも混みますし。
いや、東武バスさん、運転手さん不足とか事情はあるんでしょうけど、もう少し考えて欲しいよね、みたいな。
終バスなんてこの数年で1時間半も前倒しになっていますし。
120万都市さいたま市で終バスが22時台なんて信じられんばい。
まあ、しばらくは嫁さんの好意にすがりましょう、心変わりしないことを願って。
あ、タイトル画像は嫁さん実家の最寄駅で私を待つかつての赤チンクちゃんでありますが、こうして見ると前期型のほうが可愛らしい感じはありますね。
このヴィンテージタイプホイールキャップも似合ってましたね。
そうそう、最近断捨離始めたんですよ。
もう使っていないものをリサイクルショップで売却したりしているのですが、今日はこちらを。
1998年製のヴィトンのキーポル50バンドリエール、少なくともここ10年は使ってないもんな。
正直なところ程度は並ですし、今はこの手のタイプは人気ないみたいで。
とりあえず嫁さんに託してブランド品買取チェーン店査定してもらって「30000円」の値段がつきました。
ま、こんなところで手を打ちましょう!
Posted at 2025/07/08 12:52:24 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記