
というわけで、現在カーセンサーに掲載されている2代目ベクトラですが、走行1万kmですって。
もうほとんど30年前のクルマですから走行が少なければ単純に良いというお話でもないとは思いますが、でも商品力は過走行車よりは間違いなく高いよなぁ
車両で87.5万円ですが諸費用が30万円弱するのは、なるほど車検を取って、ということなんですね。
私、一時期この型のベクトラ乗っていましたから、何というかしみじみこれで良いんだよな、みたいな。
私のはベーシックな1800ccのGLグレードでしたけど。
私が乗っていたのは、結婚前後の一番クルマに興味がなかった時期というか、それどころじゃなかった時期というか、まあお仕事も忙しかったですし、なので2代目ベクトラの時はナンバーさえ覚えていないんだよなぁ。
淡々と乗っていたわけですが、でも過不足のないクルマでしたよ。
ちなみに2代目ベクトラの前はゲレンデの中古、ベクトラの後は初代Aクラスのマイチェン後のを新車で、という感じ。
Aクラスは仕事で知り合ったヤナセ埼玉の営業さんから買ったんだよな、その次のバネオも。
彼も今ではもう立派な50代でしょうから、きっとえらくなっていることでしょう。
しかし、このグリーンのボディカラーは良いな。
私、緑色のクルマって好きなんですよね、実は。
ゲレンデはマラカイトグリーンだったしAクラスはマングローブグリーンだったし。
あ、もっと前の117クーペも色変えブリティッシュグリーンでしたね。
しかし、ベクトラ、251万円から買えたとは安かったよなぁ、輸入車も。
というか、200万円以下の輸入コンパクトがたくさん選べた時代だったんだもんね。
ところで、今週は忙しかったなぁ。
昔に比べるとやはり集中力が続かないというか、体力を使うような仕事ではありませんが、それなりにちゃんとやりたいですからね。
もう評価を良くつけてほしいとか給料上げてほしいとか、そういうのは別にないのですが、使えるおじさんではありたいからなぁ、いつまで経っても。
特に私は今のところには昨年56歳で入れてもらって、リストラもないニアリーイコール公務員にしていただいたわけで、やはりサラリーマン生活の集大成として今までの知見というのもおこがましいですが、それはしっかり還元したいからなぁ。
そんなこんなで、今日は結局一日うつらうつらしていた感じ。
14歳半の老犬の愛犬さつまを抱っこしてずっとお昼寝、みたいな感じ。
彼も最近日中も寝ていることが多くなりましたからねぇ。
飼い主と一緒にイッヌも年を取るということであります。
なのでモロモロのみんカラ絡みの行動は明日までお待ちくださいという言い訳であります。
三連休ですし、何かアクティブに動きたいところではあるのですけど。
Posted at 2025/10/11 23:03:48 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記