• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

高橋留美子展に行ってきました!

高橋留美子展に行ってきました!GW期間中に3日間だけ、しかも飛び飛びである貴重な休日。
今日は美術館「えき」KYOTOで開催されている、高橋留美子展を見に行ってきました。

私はマンガは大好きなんですが、特に高橋留美子さんに詳しい訳ではないんです。
まあ、鑑賞券を頂いたのでお散歩がてら、といった軽い感じで赴きました。

で、結論から言うと面白かったです。充分楽しめました。
特に個人的に良かったのが「My Lum」というコーナーで、日本を代表する34名の漫画家が自分の解釈でラムちゃんを描くという、大変興味深い企画でした。

あだち充さんの描くラムちゃんは、やっぱり南ちゃんに似ているし、池上遼一さんのは見事に劇画チックだし、青山剛昌さんのはやっばりコナンっぽいし・・・

その他にも松本大洋さんから中川いさみさんまで、ジャンルもいろいろ、作風もいろいろな方のラムちゃんが見られます。
いや、ホントにこれは一見の価値あり!です。

来場のお客さんもアニオタみたいな方は少なくて、普通にカップルとかファミリーとかが多かったですよ。
お近くの方はぜひ一度足を運んでみてください!京都駅の伊勢丹の7階にあります。

で、実はここまでが前フリだったりします。
えー、画像をご覧ください。

これは京都に住んでいる方の間ではすでに有名なお店なのですが・・・
キャバクラ「うる聖やつら」です。聖ってとこがポイントですね。
でも著作権とか平気なのかな?

お店の場所は西大路五条という、全然繁華街でもなんでもないところなんですが・・・
近くに半導体大手企業の「ローム」の事業所とか、市立病院とか、まあそういう施設はあるので、接待とか一定の需要はあるんでしょうけど、でも採算とれるのかなあ。

実は公式サイトもあるようで、それを見るとラムちゃんも50人近く在籍しているようです。
あ、画像もそこから載せさせて頂きました(汗)

会社に、そこに行ったことがある方がいたので話を聞いたら、少なくとも20世紀末にはもうお店が存在していたようです!
おお、結構老舗なんですね。

で、どうでした?って聞いたところ「楽しかっただっちゃ」と一言だけ残してどこかに行っちゃいました・・・
えー、気になるじゃん!

どなたか、行かれたことのある方、ぜひ詳細なインプレッションをよろしくお願いいたします!
Posted at 2009/04/30 19:31:19 | コメント(3) | トラックバック(1) | お出かけ | 日記
2009年04月30日 イイね!

まだまだ頑張る103系!

まだまだ頑張る103系!みなさん、GWはエンジョイ(ひょっとして死語?)されてらっしゃいますか?
私は期間中の休みは3日間だけ、しかも飛び飛びなのでなかなか遠出も出来ません(涙)
うーん、プチストレスたまるなあ。

というわけで、ささやかなストレス解消!ということで電車でも見に行こうと思い立ちました。
もちろん今日も仕事だったので、お昼休みに京都駅まで足を伸ばしてという感じです。
まあ、見たい電車もあったんですよ。

で、画像の電車がそれです。国鉄が誇る昭和の名車両「103系」です!
奈良線を走っている車両ですが、ステンレスばかりの昨今において、このカラーリングといい枯れたいい感じを醸し出しています。
もはや侘び寂びの世界ですな。

関東出身の私にとっては、昔の山手線や、初期の埼京線で10連で走っていた印象ばかりありますので、この4連という短さには何か哀愁を感じてしまいます。
カラーリングも基本的に同じなのでなおさらですね。

とりたてて用もないんですが、今度乗ってみようと思った次第です。
まあ、大阪環状線なんかにも、近代化工事を受けているとは言えまだ103系が活躍していますから、そういう点では関西の鉄ちゃんは恵まれているのかも?

余談ですが、コンコースで柱の隙間からガラス越しにデジカメで撮影していたら、知らないおじさんに「11時40分にここにくれば黄色い新幹線が見れるよ」って声かけられました・・・
ドクターイエローのことなんでしょうけど、なぜ私にそんなことを・・・?

うーん、やっぱり挙動不審な鉄ちゃんになってしまっていたのだろうか・・・
今後は周囲も気にしなくてはですね!
Posted at 2009/04/30 00:01:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年04月29日 イイね!

今日のプチ冒険!

今日のプチ冒険!なんと言うか、街はもう一面GWに突入なんですね。
最長16連休って、図らずも休まなきゃ・・・という方もいらっしゃるとは思いますが、単純にうらやましいですねえ。

さて、実は私は以前のブログでも表明した通り「80Kgクラブ」の会員なのですが、まあ、それでも多少はダイエットをして、半年で9Kgほどやせたんです。
お医者さんから、このままだとヤバいぜ、とさんざん脅かされてしょうがなくなんですが。

それで、何が困ったかというと洋服のサイズが合わなくなっちゃったんですよ。
うれしいって言えばうれしいんですが、お金もないし買い替えるのも大変って感じなのです。

まあ、しかしこれから半袖の季節になってくると、特に私服の時にあんまりブカブカのを着ている訳にも行かないだろうという思いもあり、じゃあ新しいポロシャツでも買おうかと思い立った訳です。
でも、今回は危険なプチ冒険をしちゃいますよ~。

それは・・・いつもよりワンサイズ下を購入する!ということです。
単純に見えて、なかなかどうして私のような肥満児には勇気がいることなんですよ~。

まずはお店に行って「エリが良く立つポロシャツください!」(私は絶対エリ立てる派なんですが、みなさんはどっちですか?)
販売員さんに「肩幅とか考えるとXLのほうがいいかも、これカスタムフィットなんで細身ですし・・・」なんて言われましたが・・・

いや、ここは男らしく「誰がなんてったって、オレはLが着たいんだぁっ」と叫んで、試着もせずに無理矢理購入してきました。
ひゅ~、漢だねぇ。

で、結果は・・・何とかイケる感じでギリギリセーフ。
でもこれ以上太れないって感じですね。ま、ダイエットの動機にもなっていいか・・・
もし太って着れなくなったら・・・ヤフオクで売ります(汗)
Posted at 2009/04/29 00:43:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2009年04月28日 イイね!

明日からは久々にスピマス君登場なんですが。

明日からは久々にスピマス君登場なんですが。今日というか日付上は昨日ですが、いや散々だったんですよ。
またお金が飛んでいく・・・て感じなんですが。

事の発端は、いつも会社にしていっている腕時計が電池切れになってしまったことなんです。
通常は「TISSOT」というスイスのお手軽ブランドのクオーツを使用していたんですよ。
V8というモデルで、その名の通りレーシングカーのメーターをモチーフにしたやつです。

まあ、安くて丈夫で愛用してたんですが、とりあえず電池交換するまで他の時計をしなくてはなりません。
というわけで、引き出しをごそごそと漁ってたわけです。

で、昔海外で買った「TUDOR」のサブマリーナ、いわゆるロレックスのディフュージョンブランドなんですが、結構外しのアイテムとして一時期気に入っていたんです。
まあ、なかなか見栄えもいいし、しばらくこれで行こう!と意気揚々と装着してったわけですよ。

でも何か変なんです。
いや、確かに今日は時間がたつのが遅いなぁ・・・と思ってた訳ですよ。
まだこんな時間?おっかしいなぁ?
はい、ご想像通り止まってました・・・(涙)

自動巻なんで装着してれば動くはずなのに、振ってもぶん回しても・・・動かない(涙)
しょうがないので、仕事を抜け出して近くのデパートの時計売り場へ行ってきましたよ。
あのー、止まっちゃったんですけど・・・直ります?

結局中を開けてみないとわからないということで・・・
点検、ロレックスに出すと分解清掃だけで5万以上は確実にかかりますと!
そんな金ないっす・・・自動車税も、6月には車検もあるのに・・・

結局そのお店の自社の修理部門で分解清掃してもらうことにしました。
それでも消費税込み2万1000円ですよ。また余計な出費が・・・
まあ、しかしこれでまた安心して使えるようになれば安いものと自分を慰めましょう。

余談ですが、海外購入のものなので偽物だったらどうしようとドキドキしましたよ。
ケースにナンバーが入っていれば、まず平気ですよと言われて。
じゃーん、大丈夫、ナンバーも入ってたし本物でした(汗)

でも、その騒動というか私の慌てぶりを見ていた会社の女子曰く・・・
「nonchanさん、午前中の8割は頭の中時計のことだったんじゃないですか」→訳すと「ちゃんと仕事しろ、ゴルァ」ってことかしら。
えーん、ごめんよ。仕事したくないわけじゃないんだよー・・・

はあ、明日から何していこう・・・
とりあえず、これでいいや。ご存知オメガのスピードマスターですね。
オートマチックモデルなので、やや小振りな感じが気に入って購入したんですけど・・・

カレンダーがないんですよ、これ。実は結構不便ですよね。
まあ、これはオーバーホールにも出したことあるし、しばらくは大丈夫でしょう。
でも、している人多いんだよなあ・・・かぶっちゃうのやだなあ・・・
Posted at 2009/04/28 01:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2009年04月27日 イイね!

追憶の117クーペ・・・

追憶の117クーペ・・・えー、最初に言っておきますが、今日のは無駄に長いですよ。申し訳ないのですが・・・

さて、昨日のブログのせいで、10年近く開くことのなかった昔のアルバムをめくることになってしまった私。
もう自分でもすっかり忘れていた、あんなことや、こんなことや、まあ見なけりゃ良かった・・・みたいなのにも否応無く遭遇してしまったりもしたのですが。

でもそんな中でも、多少はクルマにまつわる思い出も蘇ってきましたよ。
例えばコレなんかどうでしょう・・・
いすゞが誇る名車「117クーペ」です。

1年間しか乗らなかったんですよ。いろいろ訳あって。
ホントに好きで、好きで、大好きで、いつでも、いつまでも一緒にいたかったのに・・・(あ、クルマの話ですよ)
新入社員の時、もう今から18年前のことなんですね。

会社に入って、今まで乗っていたボロボロのスタリオンを同期に3万円で売り飛ばして。
さあ、次のクルマは何にしよう・・・と思った時に、たまたま開いたカーセンサーで出会ってしまったんです。
もちろん名前くらいは知ってたんだけど。

巨匠ジウジアーロの手による、日本車離れしたそのスタイリングと、いすゞ車特有の線の細い美しさ。
今まで全然候補にあがったことすらなかったのに、その瞬間からとりつかれてしまいました。
もう次の休みには、練馬区の半分ディラーのような、半分一般の中古車屋さんのようなショップへ見に行ってました。

80年式だったので、117の中では最後期に近いタイプ。あまり評判の良くない角目のマスクのXEグレード。
一応ツインカムの最上級グレード、しかもAT、フル装備。
これなら普通に乗れるなんて思っちゃいまして・・・それが大きな間違いだったと後で気づくのですが。

気がついたら契約書にサインしてましたよ。しかも元は朱色っぽい色だったんだけど、グリーンメタリックにオールペンまでしてください!なんて頼んじゃったりしてました。
なんだかんだで諸経費込みで100万円ぐらいだったかなあ・・・

自分のものとなってからは、もう毎日乗ってましたよ。
休みの日はもちろん、会社が終わった夜遅くとか。
SAの駐車場とかで意味も無く前ヒンジのボンネットを開けて、悦に入ってたりしたなあ。
信号待ちではビルのガラスに映る姿に見とれていて、クラクション鳴らされたことも多数(笑)

結構知らない人からも声かけられたりしましたよ。
スピード違反で捕まったおまわりさんにも、切符は切るけどクルマは渋くていいね!なんて全然うれしくないお言葉を頂戴したり・・・

まあ、しかしオールペンしたてで一見きれいに見えたし、内装も結構程度良かったんだけど、とってもボロかったっす(涙)
走行中にトランクが突然開いて、後続車の爆笑を買ったり。

致命的だったのは電気系統がもうメタメタで、何度バッテリー上がりをしたことか、って感じでした。
JAFに来てもらっても、新品のバッテリーに取り替えても、もちろん買ったお店に持ち込んでも、次の日にはまるで何事もなかったかのように「エンジンかからない!」です。

それでも電気系統全取っ替えしてでも乗り続けるつもりだったんですよ。
でも、ある日東北道で止まっちゃったんですよね。鹿沼のあたりだったかな・・・
しかも追い越し車線で。

思ったより周囲の目が温かかったのが救いではあったのですが、JAFが来るまでの時間の長かったこと。
もちろん携帯なんて持ってない時代だから、路肩脇の非常電話で連絡して。
あの時路肩を走る自分を乗せてくれたワンボックスのファミリー、今改めてお礼を言いたいです。

それでですね、その時付き合い始めたばかりの彼女が乗ってたんですよ。
しかも限りなく初デートに近い状態で・・・どこに行こうとしてたかはもう忘れちゃったけど、お弁当作ってくれてたんですよね。

エンジン止める訳に行かないので、近くのPAでクルマの中でエンジンかけたまま食べました・・・
僕は単純においしかった記憶もあるし、はしゃいでた記憶もあるのですが、彼女はたまったもんじゃなかっただろうなあ・・・

で、言われた訳ですよ。
これからもお付き合いしたいけど、私のことを思ってくれるんだったら違うクルマに乗せて。
いやいやいや、オレはこの117ちゃんを捨てられないぜ!

ホントにそう思ってたんですよ。117を取るつもりだったんです。
でも、そう心に決めて本格的な修理をしてもらおうと、お店に持っていこうとしたとき・・・
駐車場で見た自分のクルマ。なぜかルーフの一番後ろに違和感を感じて。

サビで塗装が剥がれて、元の朱色が見えちゃってました。
グリーンの中で存在感を主張するその色を見た途端に、一気に心がしぼんじゃいました。
修理のために持ち込むつもりだったのに、売却の査定になってしまいました。

しかし・・・10万くらいにしかなんなかったんだよなあ。
希少価値があったわけでもないし、まあこういう状態だったし、今ならちょっとはゴネたかも知れないけど。
今思うと、もう少し踏ん張ってればと考えるときもあります。

でも、まあそうすると今のクルマにつながることもなさそうだったし、良しとしましょう。
ちなみにその時の彼女には、次のクルマに代わってからすぐに振られてしまいました・・・(涙)
Posted at 2009/04/27 01:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation