
今日はホントは恋バナにしようかと思ったんですよ。
でももう遅いし、あの手の内容っていろいろ考えながら書くので時間もかかるし・・・(汗)
と言うわけで、今日は私の定年後の楽しみと、それに対しての準備をちょっとだけ。
えーと、私は鉄道模型が趣味だったんですよ。主にNゲージなんですけどね、一番集めていた頃は100編成弱くらいあったかなぁ・・・
それに加えて、Nゲージスケールの建物とかミニカーとかも大量にストックしてました。
で、何で過去形なのかと言うと、とりあえず全部売却しちゃったからなんですね。
3年くらい前から少しずつオークションなんかで処分を始めて、先月には最後まで残っていた一団も売却してしまいました。
その売却資金が我がE39のアルミ代なんかにも化けたりしたんですが、まずはNゲージは一旦撤退!
次に復活するのは定年退職後と決めているんです。あと18年ってところですけどね。
もうそんなに遠い将来の話じゃないですし。
何で一時撤退なのか、と言うのはいろいろ理由がありますけど、うーん、カネがかかりすぎる、とかじっくり走らせる時間もないし・・・みたいなところが大きいんでしょうか。
定年しちゃえば、少なくとも時間はありそうですからね。
だから60歳になったら、車両もまたいろんなテーマを決めて集めたいし、レイアウトと言うかジオラマも作成して・・・みたいに夢を膨らませているところだったりします。
それでですね、来るべきその時に備えて多少なりとも準備をしておかなきゃいけないな、と言うことでまずはスペースの確保かなぁ、と言う結論に達しました。
それで、以前のブログでも少し書いたことありますけど昨年地元さいたまに自宅を新築したのですが、そのへんを見越したカタチにしてみたんです。
簡単に言っちゃうと、屋根裏に12帖ほどのスペースを鉄道模型用に作ったんです。
天井高は1.4メートル程度なんですが座って楽しむ分には充分。
車両や線路やパーツを持ち込むために、階段も固定式でしっかりしたのにしました。
温度や湿度の対策もそれなりにしましたので、うーん、結構いい感じじゃん! ← 自画自賛(笑)
画像のこの階段を上ると、そこには私の秘密の城が!ってところですね。
後はこのスペースが単なる物置にならないように、嫁との攻防戦に勝たなきゃ!ってところが重要ですね(汗)
Posted at 2010/01/28 02:47:36 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記