
ちょっと前のブログで紹介した、激安価格でゲットしたソニーのNV-U75。
自分で使うのも良し、オークションに出しても良し、ってことでとりあえず寝かしてあります。
でも説明書を読めば読むほど、現在我がE39に装着しているイクリプスのメモリーナビよりも高機能、高性能のようです(汗)
やっぱり設計が新しいってのは、何よりのアドバンテージなんだなぁ、と思う次第ですね。
私のE39に装着してあるナビは、イクリプスの2DINタイプのメモリーナビでAVN-Liteってヤツです。
後継機がまだまだ現役で、上戸彩ちゃんがCMをやってますね。
このナビ、純正のDVDナビが調子悪くなった際に、出来るだけ違和感なくすっきり収めたい、なおかつリーズナブルに、ってこと選んだんです。
当時まだ出たての機種だったんですけど、機能を絞ったエントリーモデルと言う位置づけだったためにかなり安かったんですよ。
なにしろ本体が56,000円でしたからね。ワンセグなんかもついてて。
これに、専門店でのインストールを80,000円程度でやってもらって、ホント見た目純正以上にキレイに装着してもらいました。
エントリーモデルゆえに、市街地の詳細地図がないとか、一方通行が表示されないとか、まあそのへんはそれなりなんですけど必要充分以上で大変気に入っているわけです。
もしご興味がありましたら、パーツレビュー、整備手帳をご覧頂ければと思います。
さて、本題なんですが、そのイクリプスのナビをつける際に対抗馬としてあがっていたナビがあったんですよ。
これが画像のKENWOODのメモリーナビです。結構渋い感じじゃないですか?
この機種は、CDレシーバーにおまけでナビ画面を付けたようなコンセプトの機種なんですよ。
ナビ部分はガーミン製の3.5インチ。GPS測位だけの超シンプルなナビですが、タッチパネルも含めて操作性、それに性能も侮れないようです。
(価格コムのユーザーレビューの受け売りですが)
オーディオ部分も、昔のホーム用オーディオのようなシンプルさと、ちょっとした高級感すら感じられる見栄えが割と気に入ったりしてたんです。
ただ、当時は40,000円くらいしてましたので、私が装着したイクリプスとの価格差があまりなくて購入には至らなかったんです。
でもですね、これ今価格コムに出ているお店で29,800円だったんですよ。
シンプルな構造ですから、ちょっと知識がある方なら簡単に取り付けできるみたいですし。
この価格なら超絶お買い得なのかなぁ、と思いまして紹介させていただきました!
Posted at 2010/06/26 10:02:13 | |
トラックバック(0) |
クルマ全般 | 日記