• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

スタッドレスって必要?

スタッドレスって必要?あー、早く冬にならないですかね?
いや、もちろん季節的には春と秋が爽やかで過ごしやすいとは思うんですよ。
でも最近は夏が異常に長いって印象があるじゃないですか。
今は立派に秋なんでしょうけど、それでも昔に比べたら蒸す感じですよね。
これは私がメタボだから、という理由だけではないような気がするんですよね。

で、冬のお話です。
いよいよ今シーズンから、坊主たちがゲレンデデビュー出来るかなぁ、と。
もちろん最初は雪遊びレベル、せいぜいソリくらいかな?
それでも結構楽しみだったりします。
もともと若い頃はそれなりに滑りに行ってたんですよ、スキー、のちにスノボ。
埼玉県人ですからね、東北道でも関越道でも、ま、ドアツードアで2時間強くらいだもんね。
特に那須塩原方面、ハンターマウンテンやエーデルワイスには通ったものです。

バブル世代の私は「私をスキーに連れてって」の世界観こそ一番!なんて思ってましたから、今考えると恥ずかしい行動、言動も多々あったと記憶してますが。
まあ、それも青春ってことで。
しかし、空いてるらしいですね、どこのスキー場も、今は。
リフト待ちもほとんどないんですよね?
なにしろ、10年近く滑ってないですから、現在の状況がわからないんですよ。
いずれにしても、ファミリーで楽しめる環境は、以前よりも整っているみたいですし。

さて、そこでタイヤですよ。
かつてはゲレンデヴァーゲンを愛車にしてたり、その時はM+S規格の標準タイヤでどこにでも行けたんですけどね。
さすがにE90ちゃんだと、そういうわけにもいかないでしょうから。
恥ずかしながらスタッドレスバージンの私、スタッドレスさえあればチェーンの類はいらないかな、なんて、そんなことも知らないんです。
ノーマルにチェーンでも平気なのかな、それとも。

うーん、ちょっとWebで検索だな。
アジアンタイヤだとかなり安いのもありますね。
今の時代、使い物にならないレベルの製品は流通していないでしょうから、必要にして充分なんですかね?
ブログネタにもなりそうですしね、安物買いの(笑)
Posted at 2011/10/21 21:41:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年10月20日 イイね!

テンション、上げていかないとね。

テンション、上げていかないとね。いやー、なんかこの頃イマイチ消化不良な感じ。
プライベートというよりは、どちらかというとビジネス、なんていうほどたいしたものではありませんが、ま、仕事関連がやや不調?
うむ、ここはひとつ自分に喝を入れないといけないなぁ、ってことでこんな曲。
高校生の時の、ある意味私のテーマソングかな。



いいね、いいね、テンション上がるね、気分が高揚するね、ホント盛上がるね。
ラウドネスフリークだった私ですが、44マグナムのこの曲、すごく感じ入るところがあったんですよね、歌詞とか。
これ聴くと、まだまだオレだって頑張れるんじゃん? そう思っちゃいますもん。
え、気のせいですか、そうですか。
まあ、いいや、とりあえず明日も頑張っていきまっしょい!
Posted at 2011/10/20 23:57:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年10月19日 イイね!

ハイ、安物買いシリーズです!

ハイ、安物買いシリーズです!定期的にお届けしておりますnonchan1967の安物買い日記、簡単に言ってしまうと安さに釣られて買ってはみたものの、結果的にはショボーンとなる確率が80%くらい?のご報告というか、なんというか。
たまにホームラン級のお買い得品があるにはあったりしますからね、まあ、めったにはないんですけど。
そんな数少ない成功体験をいつまでも忘れられずに、やってもーた体験を積み重ねていっている、おバカな私でございます。

で、今日のお買い物なんですけどね、デジカメです、パナソニックの。
安物買いフリークとしては、もっと得体の知れないブランドの商品を選びたいところではありますが、だって安かったんだもん、これ。
もっとも、超激安、超破格値、ってレベルまでは達していないですけどね。
あ、型番はFP1というやつ、おおよそ1年半ちょっと前のモデルでしょうか。
エントリー向けの機種ではありますが、画素数をはじめスペックに過不足はありません。

私、実は結構昔からデジカメは使っておりまして、以前ブログにも書きましたけど95年か96年くらいに最初のデジカメ、アップルのQuickTake150なんてのを手に入れまして。
液晶もついていない双眼鏡みたいなデジカメでしたけどね、35万画素で内蔵メモリしかないので十数枚撮影したらいちいちパソコンに移さなくてはいけないという。
でも画期的でしたよねぇ、それ以来もうすっかりデジカメにハマっちゃいましたから。
買っては売ってを繰り返して、今まで恐らく20台以上は所持したことがあるはずだな、ん、もっとかな?

そんな私でしたけどね、最近はもうスマホのカメラでいいやー、なんて思っていたわけですよ。
今使ってるスマホのカメラ、1200万画素ありますしね。
もちろん家にはデジカメありますけどね、子どものイベント用とかで使いますから。
でも、自分専用のはもはや必要ないと思っていたのですが・・・
いえ、私のスマホのカメラ、あんまり使えないんですよ。
起動は遅いし、ピントが合うのも遅いし、画素数だけ多くても画質はイマイチだし。
なにより専用機じゃないから使い勝手がなぁ。

というわけでゲットした次第です。
購入場所は会社の近くのデパートの家電売場、セール品です。
価格は「4,725円」でした。
死ぬほど安いわけではありませんけど、まずは手堅いお買い物だったのかなぁ、と自画自賛。
ま、すぐに飽きてヤフオク行きになってしまうような予感も、実は今からちょっとしてたりするのですが(汗)
Posted at 2011/10/19 23:56:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2011年10月18日 イイね!

こんな大人にはなりたくないっす。

こんな大人にはなりたくないっす。いやー、今日は忙しかったなー。
もちろん社会人としては、ヒマを持て余しちゃうよりは健全ですけどね。
ホントは就業時間内に効率良く仕事をして、時間外労働なんてしないほうがスマートじゃん、なんて思ってたりはするのですが。
今の時代、残業=あいつは頑張ってる、なんて評価する人もいませんしね。
ま、そうはいっても結局遅くなってしまう、ダメな私なのですが。

あ、画像は今日お仕事していた場所からパチリ。
なんていうんですかね、高層ビルにオフィスがあるだけで、この会社スゲーなんて思ってしまう単純な私です。
なにしろ、夏は暖房が、冬は冷房が完備されている、築45年くらいなオンボロビルにオフィスがある身としてはねぇ。
あー、憧れちまうぜ、って感じです。

で、今日の本題なんですけどね、こういう大人にはなりたくないぜ!というお話です。
ええ、もう立派な中年の私がいうのもおかしいですけど。
いえね、朝、駅まで自転車で行くんですよ、天気が悪くなければ。
それで駐輪場に停めるわけですよ、1日150円の。
やっぱりね、放置自転車はダメですからね、常識的な大人としては。
でも、いるんだよなぁ、堂々とまだ開いていない店舗の前とか、全然関係ないマンションの前とかに放置していくヤカラが。

あまつさえ、駅前ロータリーに平気で停めていったりする連中も後を絶たないもんなぁ。
一応監視員はいらっしゃるんですよ、行政から委託されているような。
だけど、皆さん比較的お年を召した方ばかりですから、舐められちゃってるんですよね。
今朝も小さな子どもを載せた母親に注意してたようなんですが、逆ギレされてましたもん。
電車に乗り遅れたらどうしてくれるの!って。
ハア、日本の未来は暗いよなぁ、多分この母親、監視員さんのことを悪者として教えるんだろうな、我が子に。
偏見ですかね。

こういう人たち、老若男女問わないですよね、若者からサラリーマンから、ヤンママからご老人まで。
いつだったか、開店前のスーパーの駐輪場に停めようとして従業員に咎められていたおじいちゃん、推定75歳。
一台くらいいいだろ、だなんて、あなたは今までの人生で何を学んできたのですか?
帰りに買い物するからいいだろ、だなんて、目先の150円、しかも正当な対価をケチるあなたの言葉は到底信じられませんよ。

…スミマセン、ちょっと毒、吐きすぎましたね。
大変失礼いたしました。
他人のことをとやかく言えるほどの人間でもないですしね(汗)
Posted at 2011/10/18 23:07:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年10月17日 イイね!

18年前の雑誌ですけどね、面白いよなぁ。

18年前の雑誌ですけどね、面白いよなぁ。先日大量に落札したCarExとくるまにあ。
いずれも、かつて私が大好きだった雑誌で、もちろん当時リアルタイムで読んではいたんですけど、また読んでみたいなぁ、ということでゲットしたわけです。
引っ越しとかね、そういう時に処分してしまったことをずっと後悔していたわけで、あ、くるまにあはオークションで結構高値で売却したんですけどね。
ま、いずれにしてもこうして再会することが出来てうれしいなぁ、と。

で、今日は画像のCarExをチョイスして読書に勤しんでいたわけですが、いやぁ、しみじみ面白い、というかいい記事だな。
これは1993年の3月号ですから、もう18年半前の号ですよ。
でも、これが全然古くさくないんだな。
特集がまた泣かせるじゃないですか「買うぞ!カジュアルポルシェ」ですよ!
CarExがなんで面白いかっていうと、最初にクルマありきの雑誌ではないからなんですよね。
ファッションの一部として、あるいはライフスタイルの一部としての捉え方っていえば良いのかな?

そうですねぇ、かつて大学生の間で大人気を誇った「HotDogPress」、もちろん私も毎号買ってましたけど、あれをもうちょっとオシャレな感じにして、クルマの記事を増やして、そんな感じ。
このカジュアルポルシェの特集も、最初に「これがカジュアルポルシェくんだ!!」と、イラストでカジュアルポルシェくんを定義付け、ライバルには「バブリーポルシェくん」と「走り屋エンスーポルシェくん」を登場させて。
それで、今はポルシェをカジュアルに乗りこなすのがカッコいいじゃん!みたいな。
イラストはあの藤原ヒロユキ氏ですよ。

その次は「カジュアルポルシェの棲息分布」ってことで、一方の軸を中古車価格、もう一方の軸をエンスー度にしたチャートで、914から924、944に968に911、おまけにナローポルシェまで、チャートにはめ込んで、お似合いのファツションとともに紹介したりしているわけです。
その次は、ポルシェのメカニズムとテクノロジーをさらっと解説、あくまでも女のコにうんちくを披露するレベル、ですけどね、RRであることのメリットとか、水平対抗エンジンのこととか、重量配分のこととか。
あ、でも監修は川上完さんだ!
どうです? 興味出てきました?

さらにそれ以降のページも見出しだけ紹介すると・・・
「ほーら、ポルシェは恋に効く」・・・76年911S 185万円
「星空」「静か」タルガでイイとこ取り・・・85年911タルガ 398万円
「ピッカピカの最新型 645万円で買いッ!!」・・・93年968CS 645万円
「ポルシェ=速い」を見せつけろ!!・・・76年930ターボ 580万円
「どっかんターボの真髄」・・・86年944ターボ 260万円
「俊足最安値を狙え!!」・・・88年924S 260万円
「毎日乗れるアシ・ポルシェ」・・・84年944AT 238万円
「エンスーからオモチャを奪え!!」・・・59年356A ASK
「'70sカラーが街でお目立ち」・・・74年914S 218万円
ふー、もうお腹いっぱい、って感じですが、それぞれの記事の内容も紹介したいぐらいなんですよ。

そのほかにもポルシェの変遷史とかね、料金表付きショップガイドとかね、あ、それにL.A.からの個人輸入の記事なんかもあるなぁ。
ね、なかなかの充実度でしょ?
それ以外にもクルマ関係、クルマ以外関係含めててんこ盛り!
表紙を見るだけで期待が膨らむってもんです。
なんで今はこういう雑誌がないのかなぁ、ちょっと残念。
世界文化社さん、お願いしますよ(笑)
Posted at 2011/10/17 02:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation