• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

マッハGO!GO!GO!GO!GO!

マッハGO!GO!GO!GO!GO!ハイ、ぞろ目ですわー。
ご覧の通りの55,555キロ、中古購入したのがジャスト5万キロくらいでしたからね、おおよそ8ヶ月で5,555キロかぁ。
このペースで計算すると、年間8,300キロ強の走行距離になりますね。
少ねー、って感じではありますが、それでも歴代の愛車に比べると多いですよ。
前車E39の倍くらいだもんね。

これは、もっと乗らなきゃ、なんて思ったからでは全然なくて、ただ単に田舎に引っ越しちゃったから、ってだけの必然的な話です。
今までは徒歩圏内で生活が完結するような場所ばかりに住んでたんですけどね、駅だって徒歩で行けるようなところ。
でも現在は最寄駅まで歩くと30分かかるからなぁ・・・
まあ、いろんな考え方もありますし、田舎、というか少々交通の便が悪くともそれを上回るメリットだってありそうですけどね。
だけど、やっぱり駅は近い方がいいなぁ、と改めて感じている今日この頃です。

とりあえずE90ちゃんになんら不満は感じておりませんし、当面乗り続けるとは思うんですけどね。
しかし、もはや私の愛車というよりは家族の生活の足に過ぎなくなっているところが、ちょっと気になるところではあります。
嫁と子どもで乗る機会のほうが私の5倍は多そうですし、ヤツらはクルマを大切に扱うという意識は全く持ってやがらないですからね。
いくらキレイに維持しようと思っても、車内だってすぐに足跡だらけ、お菓子の食べカスだらけになっちゃうしなぁ。

ま、言い訳ですな。
それを理由にしちゃダメですよね(汗)
そういえば、症状が再現しなくて様子見となったパワステの異音、あれ以来全く発生しておりません。
もちろんいいことなんですけど、なんとなくスッキリしませんねぇ・・・
Posted at 2011/10/16 10:41:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年10月15日 イイね!

ひょえー、カッチョええー!

ひょえー、カッチョええー!ハイ、今日は恒例の「勝手にはなぐるまの在庫車紹介しちゃえ」のコーナーでございます。
私がかつてE39ちゃんを購入した千葉県は野田市の「はなぐるま」、ま、全てにおいて最高というわけではありませんけどね、価格と品質のバランスが取れているクルマを販売しているのかなぁ、と。
BMW好きとしては気になる、アルピナとかM系の在庫車が豊富なのもおススメのポイントです。
ちょっと前のブログでは、珍しいアンソラジットのボディカラーが渋いM5を紹介させていただきましたしね、まだ売れていないみたいですけど。

というわけで、今日もM5ですよ、M5!
やっぱりE39型のこのデザインは完成されているよなぁ、としみじみ思いますね。
決して押し出しの強くないスタイリングですけどね、それも大人の魅力というかね、なんか上品な感じすらしますもんね。
かといって決して周囲に埋没するような、無個性なデザインじゃないですから。
さすがに新しいか古いか、っていう択一だと古いことには間違いないんだろうけど、でもまだまだイケますって!
もうちょっとしたら「ネオクラシック」というか、時代を彩った名車に認定されることでしょう。

で、このボディカラー!
イモラレッドですよ、イモラレッド!
井森美幸じゃありませんよ!ってつまんねー。
いやしかし、どうですかこの輝かんばかりの眩しい赤、赤、赤。
BMWには赤が似合うというのは、以前からの私の持論ですけどね、もう超絶カッコいいじゃないですか。
あ、内装はタン革らしいですよ、しかもレカロもおんなじ色で入っているみたいです。
その他にもいろいろ手を入れられているようですねぇ、お、ブレンボの赤いキャリパーも素敵だな。

まあ、その他の詳細はよろしければリンク先をご覧頂くとして、この個体の価格、車両で約260諭吉です。
安くはないですよね、普通に考えると。
走行は8.5万キロかぁ・・・いろいろと走り関係が強化されているみたいですからね、そこらへんのエクストラもあるんでしょう。
でも、例え極上もののM5とはいえ、普通に考えると下取りというか、買取というか、いずれにしてもそんなに高価にはならないですよね。
はなぐるまにM5やB10が多く集まるってことは、それなりに高く買ってるのかな?
Posted at 2011/10/15 10:02:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | はなぐるまさん | 日記
2011年10月14日 イイね!

大量落札!

大量落札!秋の夜長、やりたいことはやっぱり読書ですよねぇ。
ってことで大量落札です、ヤフオクで。
全37冊、落札価格は内緒。
だって、えー高いじゃん、くらい言われちゃうかもしれないから(汗)
でも、おカネじゃないんですよ、特にCarExはほとんど市場に出回らないですからね。
オークションでも古本屋でも、これだけ揃って出るのは珍しいんですよ。

で、CarExとくるまにあ、いずれも私が大好きだったクルマ雑誌です。
どちらもすでに廃刊になって久しいんですけどね、今までで一番面白い雑誌だったよなぁ。
CarExはクルマの話題だけじゃなくて、その時々のトレンドだとか、ファッション関係の話だとか、あるいは女のコ関係とかね、その手の話題も多くて飽きさせなかったですよ。
さすがBeginを出版している世界文化社が発行しているだけのことはありましたね。
ほぼ毎号購入してたもんなぁ。

そして、くるまにあ。
私のように中古輸入車好きの人間にとっては、もうバイブルのような雑誌でしたよ。
毎号テーマを決めていろんな車種を掘り下げて、これがまたマニアックなところまでついてくるんですよ。
あと、輸入中古車の記事って、下手するとマンネリ化しがちじゃないですか、大体において。
でも、くるまにあは企画力が優れていて、絶対に同じような感じにはならないんですよ。
イメージとしては、今の雑誌に例えると、GERMAN CARSの内容をもっと濃くしたものといったところかな?
当然これも毎号購入してましたよ。

それでですね、このCarExとくるまにあ、両方ともポイントになってくるのが、あの「福野礼一郎さん」なんですよ。
どちらの雑誌も、かなりのウエイトを占めている感じでして、それは特集記事もそうですし、全体の構成なんかにも間違いなく関わっているんだろうなぁ、と。
福野さんの世界観が好きな方には、たまらないですよ、コレ。
CarExの頃の福野さんは、微妙にバブルっぽくてちょっと笑えますけど。
いやー、これは読むのが楽しみだ!

といってもですね、どちらの雑誌もほぼ全部リアルタイムで購入して読んでいたわけですので、懐かしさとともにその当時のことを思い出す、そういった系統の楽しみかな。
あー、あの頃オレは何に乗ってたっけ、とか、誰と付き合ってたっけ、とかね。
過去の思い出話が大好きな40代としては、その楽しさは何ものにも代え難かったりして(笑)
うーん、しばらくはまた夜更かし決定ですが、ま、オッケー、オッケー!
とりあえず、仕事中に眠くならない程度の時間には寝ないとね!
Posted at 2011/10/14 20:57:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年10月13日 イイね!

不具合の結果は…

不具合の結果は…今日は朝イチでクルマ屋さんへ。
ちょっと前に書いた、我がE90ちゃんの不具合?を診てもらうために、自宅を8時前に出発。
いつもと多少行き方を変えて、東北道→外環道→首都高→東関道→京葉道の順番で。
思ったよりは渋滞もなく、10時前には到着、ま、それでも2時間近くかかってますけどね。
で、すでに営業の方とメカニックの方が待ってらっしゃったので、もう一度症状をお話して。

体感できる症状としては、ごく低速域でのステアリング奥からの異音。
これはキューとかクーン、みたいな感じですかね、でも出ないことも多いんですよ。
あとは、なんとなくステアリング重くなった?みたいなところなんですが。
というわけで、早速メカニックの方に運転してもらうことにして、私は助手席に。
30分くらい低速からある程度の速度域まで、いろいろ曲がってみたり、車庫入れみたいにしてみたり。
だけどですね、出ないんですよ、異音。
こういう場合って、得てして再現しなかったりするんですよね。

パワステポンプにも異常はないし、オイルもしっかり入っているし。
ステアリングシャフト関係でもないし、音が確認出来ない限りは…と申し訳なさそうな感じで。
ちなみにステアリングの重さは、別段おかしくはないそうです。
故障したらもう顕著にわかるそうです。
結論としては、走行不能になってしまうとか、そのような類のものではなさそうなので様子見です。
7月かな、6ヶ月点検の際も異常はなかったんですけどね。
まあ、万一の場合は積車ですぐに来てくれるそうですし、とりあえずいいか。

あ、写真はお店で販売されていた2台のケイマンです。
お値段も、なんとか頑張れば、くらいにまではなってるんですね。
私には無理だけど。
しかし、996の初期型なんかだと200諭吉台の個体がたくさんあるじゃないですか。
それってちょっと魅力的ですね。
そういえば、ひょっとしたら今日私が借りるかもしれなかった代車、どうやらティーノだったっぽいです。
営業さんが用意してましたけど、レア過ぎですね(笑)
Posted at 2011/10/13 11:20:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年10月12日 イイね!

誕生日は京都で?

誕生日は京都で?今月、誕生日なんですよ、44歳の。
まあ、もはや別段うれしくもありませんけどね、一年の中での一応の節目にはなるのかなぁ、と。
それでですね、誕生日は京都で過ごそうかなー、なんて思ってたりしたわけです、日帰りでだけど。
京都在住時には、割といろんなお店に行ったりしていたものですから、まあ、思い出の場所ってわけではありませんが、改めて行きたいところも少なからずありましたし。

でも、残念ながら無理そうだなー。
仕事はその日お休みにしたんですけどね、家族関係のモロモロの事柄がそれを許しませんでした。
いや、すごくもったいぶってますけどね、あのですね、嫁もおんなじ誕生日なんですよ。
以前もブログネタにしたことあったかな?
ヤツは3X歳になるわけなんですけどね、とりあえずネタにはなりますでしょ、夫婦一緒の日というのは。
結婚の決め手は? なんて聞かれた時に言うと、結構ウケますからね。

で、当日は平日なので、子どもを小学校と幼稚園に送り出してから出発するのは、ちょっと時間的に厳しいというか滞在時間が少な過ぎてもったいないし。
子どもが学校から帰ってくる時間には、義理の母に家にいてもらおうと思ったんですけど、さすがに最終の新幹線で帰ってくる時間まで面倒みてもらうのもねぇ、ってことで。
愛犬さつまも気になりますしね。
というわけで、その日は地味にお家で過ごして、どこかのタイミングでご飯でも食べにいくことにしましょう!
Posted at 2011/10/12 20:58:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation