• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

自分を追い込むぜ!

自分を追い込むぜ!いやー、やっぱり12月って忙しいですなぁ。
あんまり気合いの入っていないサラリーマンの私ではありますが、それでも期待されているだけの働きはしたいと思いますからね。
社会人である以上は、給料に見合った成果をあげないとダメだとも思っておりますし、ここは頑張りどころですかね。
今年もあと1週間足らず、終わり良ければ全てよし、といきたいものです。

で、今日の本題ですが、昨日の続きの電動スクーターネタです。
こうして宣言しないとですね、いつまでたっても購入しないのが私ですから。
ここは自分を追い込みましょう。
というわけで、現在の第一候補が画像の製品です。
スクーテックというブランドのなんですけどね、なかなかスポーティーなスタイリングかなぁ、と。
無論中国製ではありますが、日本における電動スクーター界では老舗と称されるところのようです。
走りも造りも良いらしいですよ。

ところで、いろんな車種を検討する過程で気付いたことがあるというか、デザイン上の話なんですけどね。
前輪のところが独立したデザインのと、車体と一体化しているものとがあるんですね。
画像のコレは前者ですが、こっちのほうが若々しい感じがしますねぇ。
比較的安価なヤツは後者のデザインが多いですね。
それとも40半ばのオッサンが乗るんだったら、そっち?
まあ、どっちでもいいですかね(笑)

しかし、世間的に結構盛り上がっているはずの電動スクーター、未だに走っているのを見たことがないのはなんでだろー。
ここは私が啓蒙活動に努めなくてはいけないですね、なんちゃって。
でもここまで書いておきながら、某ナースがもうなくなっちゃったー、なんて言って買わなかったりして(汗)
その時は思う存分ディスっていただけましたら幸いでございます。
Posted at 2011/12/26 21:01:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2011年12月25日 イイね!

結構見るようになってきましたね。

結構見るようになってきましたね。いやー、最近街中でも走っている姿を見かけるようになってきましたね、リーフも。
電気自動車の現時点でのもう一方の雄であるアイミーブが、どちらかというと官公庁関係での使用が目立つのに対して、リーフは個人で乗っている方が多いような気がします。
もっともタクシーでは結構使われてますけどね。
画像は我が家のすぐ近くの医院、子どもたちもいつもお世話になっているお医者さんなんですが、そこでちょっと前に導入したリーフです。

うーん、この深みのある赤いボディーカラーが渋いなあ。
改めてマジマジと見ると、これがなかなかボリューミーな感じで存在感ありますね。
しかし、本来の意味でのエコカーって、やっぱりこういった電気自動車、あるいはせいぜいハイブリッドカーのことを指すんでしょうね。 
今ってエコカーの定義、割と広義に解釈される傾向がありますけど、もともとは地球環境に優しいという点が一番重要だったような気がします。
もちろん、燃費が驚異的に良いガソリン車だって全体としてのガソリン消費量の削減につながるわけで、それに家計にも優しいわけですから、充分エコカーだとは思っております。

それで、今日の話題に強引にもってきちゃうんですけど、やっば電動スクーターほしいじゃん?ってことです。
ええ、少し前までのブログでちょくちょくネタにしていた、原チャリ欲しい病、まだ治ってなかったりします。
一応、いくつかの車種に絞って見積もりも取ったりしております。
同じ市内に電動バイクの専門店がありまして、可能であれば年内に一度見に行きます!ってところまでは進行しました。
なんとなく普通のバイク屋さんよりもいいかな、なんて思うんですよ。 

ちなみに、ある程度の品質と性能を求めるのであれば、そんなに格安というわけにはいかないようですね。
Web通販では最安59,800円なんてのもありますが、まあ、それにあと10諭吉程度は必要そうです。
というわけで、有言不実行な私はブログで購入宣言をすることで、後戻り出来ない状況に自分を追い込もうかなと(笑)
インプレをお届け出来る日が近く訪れることを、ほんのちょっとだけご期待いただけましたら幸いです(汗)
Posted at 2011/12/25 21:27:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年12月24日 イイね!

クリスマスの定番ソングって、やっぱこれだべ?

クリスマスの定番ソングって、やっぱこれだべ?クリスマスイブ、ですねぇ。
私も今日はお仕事休みでしたので、家族でささやかながらホームパーティー。
独身の頃はね、こういうファミリーで和気あいあい、なんてのは結構バカにしてたりしたんですけどね、正直なところ。
でも結婚して、子どもが出来て、そうするとやっぱりこういうことにささやかな幸せを感じちゃったりするのは、まあ、必然的なことなんだなぁ、と思ったりしております。

さて、今日の本題はクリスマスソングのお話というか、みなさんどの曲が一番好き? あるいはどの曲をイメージします?
洋楽邦楽問わず、定番ソング的なのっていろいろありますけどね。
でも、私はやっぱりこれなんですよ。
もちろん他にも好きなクリスマスソング、たくさんあるんですけどね、それでも自分の思い出というか、若き日を回想してシミジミとしてしまうのはこの曲をおいて他にないでしょうね。
ええ、今までにも何度か動画を紹介していますし、ブログ本文でもネタにしたことはあるんですけどね。



えーと、1960年くらいからの10年間にこの世に生を受けた方、この曲お好きでしょ?
え、そんなことないですか(汗)
だって目を閉じると、リフト待ちに1時間もかかっていた苗場だとか石打丸山だとか、あるいは湯沢でも岩原でもいいんですけど、そんなスキー場の光景がよみがえってきませんか。
あー、あの頃はビクトリアもアルペンも、スキー用品店ってみんな元気だったなぁ。
スノボ以前の時代、最初に買ったスキー板は「カザマ」だった私、ちょっと地味じゃん、なんて友達にやや上から目線でいわれたこともあったっけ。

あ、ちなみにようやく今シーズン、子どもを連れてファミリースキー、行けそうです!
息子たちのゲレンデデビュー、最初が肝心ですからね、スクールにでも入れたほうがいいかなぁ、と思案しております。
私も嫁も、もうウェアもボードも(途中からボードに転向しましたもので)、当然ブーツもなにもかも処分してしまっていますから、まずはレンタルでトライしてみましょう。
それでまだイケそうだったら、その時は改めて購入します。
重量級の私ですが、滑り降りるスピードはなかなかのもんなんですよ、しょせん直線番長ではありましたが。
Posted at 2011/12/24 23:59:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年12月23日 イイね!

フルLED化!

フルLED化!えー、昨日のブログでご紹介したアルピナB10 リムジン V8S リミテッドエディション、写真アップされてましたね。
しかし、お値段は驚きの約440万円、車両本体で(汗)
走行0.9万キロの極上車、日本全国で88台限定という希少性はありますけど、中古車としてみたら高いのかなぁ。
もっとも、新車価格は1300万円とかしてたんですよね、コレって?
うーむ、それを考えると相対的には安いのでしょうか。
いずれにしてもリーズナブルな価格が売りの「はなぐるま」さんでこのお値段ですからね、よっぽど程度が良いんでしょうね!

で、アルピナ、メチャメチャ気になりつつも私に買えるはずもなく、今日の本題に移ります。
ま、タイトルの通りなんですけどね、LED電球買っちゃいました、家庭用の。
26口金サイズと17口金サイズ合わせて34個、とりあえず。
本当はこれだけ買っても全部の電球数には足りないので、タイトルに偽りありなんですけどね、まずは現在普通の電球を使っているところの置換えからしようかなと。
LED蛍光灯はまだまだ高いみたいですし。
いや、でも実際LED電球って使った経験ないものですから、どんなものかはわからずに購入してます。
長寿命で省電力なんだろうなー、くらいの認識しかない私なんでちょっと心配ですけどね。

あ、すげー安いんですよ、コレ。
スペック的には有名ブランドのものに及ぶべくもないような気もしますし、光量だってそんなにありませんけどね。
それでも全く使い物にならない、ってことはなさそうですし、お試し価格ってことでよしとしましょう。
だって1個480円なんだもん。
どこでもこのお値段で売っているみたいですから、まあ、それなりの物に過ぎないのかもしれませんが。
もちろんインプレはしたいと思っておりますので、まだまだみなさん早まらなくて大丈夫です(笑)
Posted at 2011/12/23 23:58:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年12月22日 イイね!

超速報!

超速報!今日はちょっと速報!
ちょくちょくご紹介している千葉の中古車屋さん「はなぐるま」、私が以前E39を購入したお店ですが、こんなアナウンスがホームページ上に掲載されていました。
なんかお店の人も興奮している感じですけど(笑)、これってすごく魅力的に思えるのは私だけでしょうか。
いえ、まだ画像も掲載されていないんですけどね。

『2002y アルピナB10 4.8S 0.9万k 右ハンドル
なんとワンオーナー、ワンオーナーの右ハンドル
右ハンドル!!!!の正規ディーラー車 
走行0.9万k
次はまずない内容でしょう!!!
入庫します。』

どうです、興味をひかれる内容じゃないですか!
画像がアップされて、価格が明らかになるのが待ち遠しいですね。
あ、もちろん私は買えませんけど、このスペック見ただけで興味津々というか。
うーん、いったいいくらぐらいに設定されるんでしょうか。
ボディカラーもまだわからないですね、この表現だと。
アルピナ好き、BMW好きのみなさん、ぜひチェックしてみてくださいね。
Posted at 2011/12/22 21:53:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | はなぐるまさん | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation