
いやー、こういう場合ってどっちが悪いんですかね?
あるいは、どっちにより非があるのかって話なのですが。
いえ、今日買い物に出かけた時に、某ショッピングセンターの駐車場で遭遇した場面なのですが、駐車スペースを巡るトラブルを目撃したんですよ。
土曜日ですから結構混んでまして、特にエスカレーターやエレベーター付近は順番待ちしているようなクルマも多かった状況なんですよ、ハザードを出して。
ま、よくある光景ですよね。
たまたま私は店内への入口のところでコカコーラゼロ(←メタボにはここが重要です!)を飲みながら家族を待ってたんですよ、あまりにも買い物に時間がかかりやがるので。
それで何気に駐車場のほうを見ていたりしたのですが、1台のちょっとやんちゃな感じのワンボックスカーがハザードを出して停まってたんですよ。
要するにどこか空いたら入れよう、ってことで順番待ちの意思を表明していたわけですね。
で、そのうちにそのクルマから5台先くらいのスペースが空いたものですから、当然そのワンボックスがそこに入れようと進んだわけなのですが・・・
その時前方から1台の軽自動車が来て、そこに停めようとしまして。
説明がちょっと難しいんですが、ワンボックス側と軽自動車側、両方から駐車スペースには入れるんですが、指定された進行方向はワンボックス側からの一方通行なんですよ。
ショッピングセンターの駐車場って、だいたいの場合矢印で進入していい向きが明示されているじゃないですか。
だから、ルールを守っているのはワンボックスのほうで、軽のほうがルールを無視しているわけです。
ただ、軽側からだとその空いたスペースがワンボックスよりも近かったわけなんです。
えーと、説明下手ですみませんが、なんとなく状況はおわかりいただけますでしょぅか。
まあ、その後のことは想像かつくかと思いますが、ワンボックス側は激しいクラクションで軽に注意を促すんですよ。
恐らく私ももうちょっと控えめにはすると思いますが、やはり存在は主張すると思うんですよね、やっぱり。
軽は気づいているのか気づいていないのか、さっさと停めちゃったのですが、そのワンボックスが黙っているはずもなくクルマを降りていって罵声と怒号。
軽に乗っていたのは、ごく普通のおじさんとおばさんだったわけですが、自分たちが何で怒鳴られているのかあまり理解していなかった感じだなぁ。
つまり、軽の人たちは自分たちが規則を無視しているなんて認識は全くなくて、近いところが空いたから入れただけなのに、というスタンスっぽかったですね。
ちょっとドギマギはしている雰囲気でしたけど、そうしているうちにまたスペースが空いてワンボックスのドライバーもとりあえずは引き下がったので、逃げるように店内に消えていきました。
私見としてはこれは完全に軽自動車側のドライバーに非があって、ワンボックス側の行動を非難する気には心情的にはならないなぁ、なんて思ったんですよ。
もちろん、もうちょっと言い方というか、伝え方というか、威圧感を与えないようにしたほうがいいとは思いましたけどね。
うーむ、私だったら車内の中で毒づくぐらいで、実際にそういう行為には出ない気もするんですが、いずれにしても、あれは軽のおっちゃんが100%に近く悪いんじゃない?
しかしなぁ、いわゆる見た目なんかだけで判断されちゃうとね、ワンボックスのドライバーがちょっとヤカラっぽかったので、そっちが弱いものいじめをしているかのごとく見えてしまう感じですし、実際、私のそばにいた推定60代と40代と思しき母娘は「いやね、怖いわね、怒鳴られたおじさんかわいそう」的な感想を漏らしてましたから。
いやいや、違うって、あれは軽のドライバーがいけないんだってば!
ワンボックスのドライバーには、あなたのした行為は全く正当で、私は断固あなたを支持します、と言いたいぐらいでしたよ、言ってないけど。
難しいですけどね、悪意があるわけではないんだけど自分がルール違反をしていることを自覚していない人たちに対して、それをわかってもらうのって。
今回の場合は軽自動車のドライバーですが。
ひょっとしたら駐車場内の案内が、その人たちにはわかりづらかったのかもしれませんし、それ以外にもいろいろな要因があるのかもしれませんからね。
少なくとも、その人たちを単純に常識が欠けてる、なんて言うつもりは毛頭ないのですが。
というわけで、とにかくルールは守りましょう、かな、全然文章まとまってませんが(汗)
あ、画像は懐かしいE39ちゃんです、駐車場画像ってことで。
Posted at 2011/12/17 23:56:08 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記