• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

今日も病院だー。

今日も病院だー。今日は朝から定例の病院通い。
高脂血症とごくごく軽い糖尿病の診察と経過観察のために、某大学病院に来ております。
ここの病院は、メールやWeb閲覧は予め禁止されている場所以外ではオーケーなんですよ。
ちゃんと明文化されていますので、安心してブログアップに励めるというものです。
待ち時間も長いですしね。

で、本日は診察の前に栄養士の先生による栄養相談が組まれていたんですよ。
要するに、日々の食生活の中で、食べ過ぎが生じてないか、塩分・糖分を摂りすぎてないか、なんてことをチェックしていただくわけです。
この一週間何を食べましたか、みたいな感じで聞かれたりするのですが、やはり私の場合ランチ食い過ぎの傾向があるようです。
画像は一昨日のお昼ご飯、かつ鍋なんですけどね、言語道断に近い雰囲気だったなぁ(汗)
だって寒かったんだもん。

あ、それでですね、栄養士の先生からいいこと聞いたんですよ。
あのですね、ダイエットする時って「お米」を食べないのが一番効果あるなんて思ってたんですよ。
何かの本で見た覚えもありますし、周囲の人たちも言っていたような。
でもそれって大間違いだそうです。
おかずには塩分も油も、その他もろもろ調味料なんかも使っているわけで、むしろご飯だけを食べるほうがやせるとのこと、もちろん程度問題ではあるでしょうけど。
皆さんご存知でした?

まあ、しかし自分のこれからの人生を真剣に考えるなら、もうちょっと真面目になってくださいと毎回言われているわけですからねぇ。
お医者さんが仰るには、今はまだ若いから身体が目一杯頑張ってなんとか体調や検査の数値も維持出来ているけど、それも早くてあと10年だそうです、なんにもケアしなければ。
人間の身体は一度ダメになると同じ大きさのエンジンは積めないんだそうです。
軽自動車のエンジンで大型トラックを動かすのは、すごくツラいよね、って。
いやー、わかりやすい例えですね、今度こそ生活習慣の改善にしっかり励みます…
Posted at 2011/12/21 13:00:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | メタボ | 日記
2011年12月20日 イイね!

ツートンカラー?

ツートンカラー?寒いですね、連日。
もっとも昔に比べたら、間違いなく暖かいのかも知れませんけど。
あ、でも去年と比較したらどうだったんだろう?
もうね、昨年の記憶すらない私、歳を取るとどうもダメですね(汗)
いずれにしても、関東地方の我が家周辺でも瞬間的には氷点下になっているんじゃないでしょうか。
霜柱も立ってたもんね。

というわけで、ツートンカラーになってしまった我が愛車。
これでは塗装にいいはずありませんよね。
露天駐車の悲しさここに極まれり、って感じではありますが、しょうがないですね。
この状態から1時間もすれば、全く痕跡も残さず通常に戻るんですが、毎日こんな状況が続いていくうちに、人知れずダメージが進行しているかも、なんて思うと…
心配で心配で、ご飯も喉を通りません。
おかげで10kgやせちゃいました、ええ、もちろんウソですが。

うーん、どうなんでしょうね?
この程度だったら気にしなくてオッケー?
まあ、今の時代のクルマの塗装はそんなにチャチではないと思いますけどね。
しかし、それでももう少しなんとかならないのか、とは考えております。
同じような環境下にいらっしゃる方、なにか良いアイデアをお持ちでしたら是非教えてください。
参考にさせていただきたいと思います。
ボディーカバーは安直過ぎますかねぇ、やっぱり。

ところで私、このブログを会社に向かう通勤電車の中で打っているんですが、今朝はちょっとお腹の調子に不安を抱えていたんですよ。
しかも意外とヤバそうな雰囲気、つまりトイレに駆け込まなくてはならない事態に陥りそうな。
ある程度キレイなトイレじゃないと出来ない私ですから、通勤経路上にいくつかの常宿ならぬ常トイレがありまして、すぐに下車出来るように扉のそばで踏ん張ってたのですが。
あれ?画面に集中しているうちに新宿着いちゃった。
ブログ、すげー(笑)
Posted at 2011/12/20 09:46:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年12月19日 イイね!

あけぼの!

あけぼの!うーん、いつまで運転されるのだろう、あけぼの。
結構しぶとく生き残るんだろうなー、なんて思ってましたが、日本海やきたぐに廃止の報を聞いちゃうとね。
あまり長いことないんだろうなぁ。
まあ、私のように普段利用しない鉄ちゃんが意見を言えることでもないですし、JRだって営利企業ですからね、理解は出来ますけど。
単純に寂しいですけれどね、仕方ないですな。

で、今日は電車のダイヤが乱れていたため、途中駅で微妙な待ち時間が生じまして。
おお、これはチャンス!というわけで前面から撮ってみました。
いつもは後ろからですからね。
あけぼのにEF64は似合わない気もしますけど、今のあけぼのって実質的には鳥海の名称変更だということを考えると、いいのかな、これで。
私のイメージするあけぼのは、未だにヘッドマークが付かないEF65 1000番台なんですけどね。
これって古過ぎますね。

あー、関係ないけど鉄模復活してー。
関係なくもないか。
いやいや定年まで封印して、それで定年を迎えたあかつきには退職金で思いっきり16番を買うんだー、オレは!
Posted at 2011/12/19 22:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年12月18日 イイね!

貯まんないよなぁ、きっと。

貯まんないよなぁ、きっと。さあ、もうそろそろ年賀状の作成にとりかからないとヤバいぞ。
昔に比べるとずいぶん出す枚数も減りましたけどね、特に私は。
会社関係は原則としてナシということになってますんでね、オフィシャルには。
個人的な繋がりがある方にはもちろんお送りしますけど、まあ、私が勤める業界のお休みって元日だけですしね、すぐに顔見て挨拶できるわけだし。
ただ、やっぱり人と人とのコミュニケーションツールというか、一年の計というかね、そのへんを疎かにしてはいけないとは思っております。

というわけで年賀状なのですが、一昨日嫁が近所の郵便局で購入してきました。
本当は金券ショップなんかだと、若干安く売ってたりするのも実はわかっていたりするのですが。
でも、寒い中アルバイトと思われる若い男の子が一所懸命に声を張り上げて売っているのをみると、なんとなく素通りできなくて買ってしまったそうです。
やっぱりノルマというか、目標枚数みたいなものはあるんですかね、アルバイトでも。
あ、買ったのは普通の「インクジェット用」です。
実は昨年は「インクジェット写真用」にしたんですけどね、あれって顔料系インクのプリンタには適さないらしく、かなりショボーンな結果になってしまったからなぁ。

ところで、タイトルの件なんですけどね、画像の貯金箱をおまけにもらったらしいんですよ。
昔のポストをモチーフにした陶器製の貯金箱、造りはちゃっちいですけど雰囲気はそれなりかな。
で、これ500円玉が40枚入って、すなわち2万円貯まる、というのが売りらしいんですよ。
いや、しかし溜まんないな、きっと。
私ダメなんですよ、貯金みたいなことって昔から。
あればあるだけ使っちゃうほうですし、それに昔に比べるともともとのお小遣いも少なくなってきてますからねぇ。
ここにチャリーンとする余裕なんてどこにもないぞ、多分。

うーん、大人になったら自分で稼いだおカネは自分の思うままに使えるんだよね、なんて思っていた子どもの頃が懐かしいな。
そうそう、ことお小遣いのこととなると、京都出向中の時が良かったですよ。
私、所有していたマンションを売却してローンをなくして赴任したんですよ、さらに出向中は借上げ社宅の家賃や管理費や、その他もろもろ全て会社持ちだったし。
つまり、住宅ローン、管理費、修繕積立金に払っていた金額分が丸々お小遣いの増額分になってたからなぁ。
あんな夢のような状況はもう来ないのだろうか、なんてしみじみ思う私でした。
今はまた莫大な住宅ローン、抱えているのでー(汗)
Posted at 2011/12/18 23:53:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年12月17日 イイね!

どっちがあかん?

どっちがあかん?いやー、こういう場合ってどっちが悪いんですかね?
あるいは、どっちにより非があるのかって話なのですが。
いえ、今日買い物に出かけた時に、某ショッピングセンターの駐車場で遭遇した場面なのですが、駐車スペースを巡るトラブルを目撃したんですよ。
土曜日ですから結構混んでまして、特にエスカレーターやエレベーター付近は順番待ちしているようなクルマも多かった状況なんですよ、ハザードを出して。
ま、よくある光景ですよね。

たまたま私は店内への入口のところでコカコーラゼロ(←メタボにはここが重要です!)を飲みながら家族を待ってたんですよ、あまりにも買い物に時間がかかりやがるので。
それで何気に駐車場のほうを見ていたりしたのですが、1台のちょっとやんちゃな感じのワンボックスカーがハザードを出して停まってたんですよ。
要するにどこか空いたら入れよう、ってことで順番待ちの意思を表明していたわけですね。
で、そのうちにそのクルマから5台先くらいのスペースが空いたものですから、当然そのワンボックスがそこに入れようと進んだわけなのですが・・・

その時前方から1台の軽自動車が来て、そこに停めようとしまして。
説明がちょっと難しいんですが、ワンボックス側と軽自動車側、両方から駐車スペースには入れるんですが、指定された進行方向はワンボックス側からの一方通行なんですよ。
ショッピングセンターの駐車場って、だいたいの場合矢印で進入していい向きが明示されているじゃないですか。
だから、ルールを守っているのはワンボックスのほうで、軽のほうがルールを無視しているわけです。
ただ、軽側からだとその空いたスペースがワンボックスよりも近かったわけなんです。
えーと、説明下手ですみませんが、なんとなく状況はおわかりいただけますでしょぅか。

まあ、その後のことは想像かつくかと思いますが、ワンボックス側は激しいクラクションで軽に注意を促すんですよ。
恐らく私ももうちょっと控えめにはすると思いますが、やはり存在は主張すると思うんですよね、やっぱり。
軽は気づいているのか気づいていないのか、さっさと停めちゃったのですが、そのワンボックスが黙っているはずもなくクルマを降りていって罵声と怒号。
軽に乗っていたのは、ごく普通のおじさんとおばさんだったわけですが、自分たちが何で怒鳴られているのかあまり理解していなかった感じだなぁ。

つまり、軽の人たちは自分たちが規則を無視しているなんて認識は全くなくて、近いところが空いたから入れただけなのに、というスタンスっぽかったですね。
ちょっとドギマギはしている雰囲気でしたけど、そうしているうちにまたスペースが空いてワンボックスのドライバーもとりあえずは引き下がったので、逃げるように店内に消えていきました。
私見としてはこれは完全に軽自動車側のドライバーに非があって、ワンボックス側の行動を非難する気には心情的にはならないなぁ、なんて思ったんですよ。
もちろん、もうちょっと言い方というか、伝え方というか、威圧感を与えないようにしたほうがいいとは思いましたけどね。

うーむ、私だったら車内の中で毒づくぐらいで、実際にそういう行為には出ない気もするんですが、いずれにしても、あれは軽のおっちゃんが100%に近く悪いんじゃない?
しかしなぁ、いわゆる見た目なんかだけで判断されちゃうとね、ワンボックスのドライバーがちょっとヤカラっぽかったので、そっちが弱いものいじめをしているかのごとく見えてしまう感じですし、実際、私のそばにいた推定60代と40代と思しき母娘は「いやね、怖いわね、怒鳴られたおじさんかわいそう」的な感想を漏らしてましたから。
いやいや、違うって、あれは軽のドライバーがいけないんだってば!
ワンボックスのドライバーには、あなたのした行為は全く正当で、私は断固あなたを支持します、と言いたいぐらいでしたよ、言ってないけど。

難しいですけどね、悪意があるわけではないんだけど自分がルール違反をしていることを自覚していない人たちに対して、それをわかってもらうのって。
今回の場合は軽自動車のドライバーですが。
ひょっとしたら駐車場内の案内が、その人たちにはわかりづらかったのかもしれませんし、それ以外にもいろいろな要因があるのかもしれませんからね。
少なくとも、その人たちを単純に常識が欠けてる、なんて言うつもりは毛頭ないのですが。
というわけで、とにかくルールは守りましょう、かな、全然文章まとまってませんが(汗)
あ、画像は懐かしいE39ちゃんです、駐車場画像ってことで。
Posted at 2011/12/17 23:56:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation