• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

次期通勤快速の導入に向けて。

次期通勤快速の導入に向けて。えーと、最近結構ネタにしております「原チャリ欲しい病」でありますが、とりあえずまだ治っておりません。
まあ、もともと「有言不実行」の極みのような私ですから、一体いつになったら買うんじゃい!というところではありますが。
それでも某ナースさまも多少は出たことですし、現在使用している初代通勤快速号もボロボロですからね、決めるのであればちょっとは急がないといけないなぁ、と。
昨年の4月に購入した通勤快速、要はただの自転車ですが、もう錆びまくり汚れまくり、いろんな部分から異音出まくりの状態ですからねぇ。

というわけで、原チャリのお話なんですけどね、今までのブログにおいては、普通のガソリンの原チャリの他に、電動スクーターなんかも良いなぁ、なんてことも書いていたわけです。
もちろんことごとく中国製ではありますが、車両価格で10諭吉もあれば、日本に代理店があるメーカーの電動スクーターが買えますからね。
それらだったら保証もしっかりしているし、試乗記事なんかを読んでも充分に実用に堪えられるようですし。
よーし、今度実際に見に行っちゃおうかなー、なんてところまで自分の中では盛上がったりしております。
もっとも、この盛上りがいつまで継続できるかはわかんないですけど。

ところで、今日ホームセンターに買い物に行ったんですよ。
それで何気なく自転車コーナーを覗いてみたら、今って電動アシスト自転車もいろんな種類のが発売されているんですね。
ママチャリタイプのしかないんでしょ、なんて思っていたら、画像のようなスポーツタイプのも案外多くのタイプが出ているらしく、うーむ、これは不勉強だったな。
ただし、このパナソニックや、あとはブリジストンのカッコいいタイプの価格は、下手な電動スクーター以上だったりしますから、気軽に買えるわけではないんですけどね。

嫁はですね、このお店にあった電動自転車最安値!なんてPOPが貼ってあったパナソニックのママチャリ型59,800円に興味をひかれていたようですが、別にあなたに買ってあげるわけじゃないですから。
それでなくても、嫁には乏しい某ナースの中から、某ブランドのハンドバッグと、結婚10周年記念の宝飾類を約束させられているわけで、これ以上何を買わせるんだって感じです。
ま、いずれにしても、いつの間にかなくなってしまうものですからね、某ナースなんて。
早いところ決断しなくてはいけないな、って思っております。
Posted at 2011/12/11 16:33:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2011年12月10日 イイね!

まだまだ人気者!

まだまだ人気者!いや、今朝も寒かったですね、関東地方。
昨日はついに初雪も降りましたけれど、それよりも気温的には低かったようですしね。
屋根なし駐車の我が愛車、結露と言うか霜がおりているというか、まあ、クルマのためにはあまり宜しくなさそうな状況。
やっぱり塗装なんかに影響あるんですかね?
うーむ、ボディーカバーだけでもちょっとは違うのかな、なんて思う今日この頃です。

で、今日の話題ですが、しつこく東京モーターショー絡みのネタなんです。
今回のモーターショー、会場の都合もあるかもしれませんし、時期的、世論的な部分もあるかもしれませんが、出展車両数も少なかったイメージがありませんか?
少なくともかつてのモーターショーみたいに、現行のラインナップをフルで持ってくるようなメーカーってなかったと思うんですよ。
当然BMW然り、メルセデス然りなんですけどね、来場者にこのタイミングでアピールすべき車種に絞っている気がするのですが・・・
いやー、メルセデスブースにありましたよ、Gクラス!

うーむ、2011年のモーターショーにも、まだこのクルマを出品するということは、メルセデスはまだまだ改良を続けて販売するつもりなんでしょうね。
きっと、エクステリアは多少のお化粧直しはあるにせよこのままで、でも中身はどんどん最新版に入れ替えていく、ということなのかな?
来場者の関心も非常に高くて、あまり混んでいない会場から考えると、結構な人垣が出来てましたし。
いずれにしても、ボロボロの中古とはいえ、昔ゲレンデに乗っていた身としてはちょっと嬉しかったりします。
新車を買うなんてコトは夢のまた夢、ってところではありますけどね、下手な中古を買うのであれば莫大な自動車ローンを組んだとしても、新車を頑張って購入したほうが損しない、なんですかねぇ。
Posted at 2011/12/10 20:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年12月09日 イイね!

大人のオシャレ、ですかね。

大人のオシャレ、ですかね。スミマセン、今回も「はなぐるま」さんネタなんですよ。
だってまたまた魅力的なクルマが入荷していたもので・・・
なんかカテゴリ新設したほうがいいくらいに紹介しちゃってますが、別に他意があるわけではないのです(汗)
もちろん私、ここでE39購入してますのでね、BMWの魅力に気づかせてくれたという点で感謝はしているのですが。
要するに私の琴線に触れてしまうようなクルマがたくさん販売されてる、ってことなんですね。
というわけで、ご容赦いただければと。

で、今回ご紹介するクルマなんですけどね、W124のカブリオレですよ!カブリオレ!
あれっ、W124のカブリオレだと形式は違うのかな? C124とかかな?
ま、いずれにしても自動車史上に残る名車といも言われている角目のEクラス、しかもカブリオレときたら、それはもう超絶カッコいいですねぇ。
性能的、機能的にはもはや見るべきものは少ないでしょうし、安全性だって最新車種にかなうはずはありませんけど。
冷静に考えたら「味」という部分、あとはそれに付随する部分だけかもしれないんですけどね、今これに乗る意味とか意義って。

しかし、それが一番なんだー、という考えもあるでしょうし、そういうのは理屈では語れませんものね。
うーむ、どうでしょう、車両で約139諭吉、単純に18年前のクルマとして考えたらメチャ高ですけど。
維持するのもこれからもっと大変になっていくのでは、という懸念もありますし。
ジャーマンカーズの特集なんかを読んでいると、もともとのクルマの出来が良いので、消耗品をしっかりリフレッシュすればまだまだイケる、みたいなことが書いてあったりもしますし、それは真実なんでしょうけど。
でも、その消耗品費だけで大変な金額になりそうだしなぁ。
あ、もとより駐車スペースに屋根がない私は、検討するまでもなく却下ではあるのですが、条件的に。

このクルマ、やっぱり大人のオシャレ、って感じですかね。
別に年齢だけの話じゃなくて、ファッションとかライフスタイルまでトータルで考えた時の、その人のひとつの表現手段として計算されつくした、みたいな。
いや、それって結構面倒くさいですね。
若者が気軽に乗り回す「カジュアルベンツ」というのもピッタリですね、きっと。
私、決して昔のクルマは良かったー、なんてタイプではありませんけど、それでもこの時代のメルセデスやBMWに心ひかれてしまうのは、何というか不思議だなぁ。
Posted at 2011/12/09 11:54:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | はなぐるまさん | 日記
2011年12月08日 イイね!

百聞は一見に如かず!

百聞は一見に如かず!いや、昔の方ってホントに良い言葉というか、ことわざを残してくださってますよね。
タイトルのフレーズもそうなんですが、まさに真実だよなぁ、と。
いくらインターネット上の情報や雑誌の記事なんかで知ったつもりになっていても、実物の説得力の前ではあまり意味をなさない、わけじゃないけど、まあ見たほうが早いぜ!って感じではあります。
というわけで、あと1回だけモーターショーネタで引っ張ります。
今日はBMW1シリーズのお話です、昨日のブログでも話題にした。

さて、その1シリーズ、新しいやつですけどね、少なくとも画像でみる限りは正直あんまりイケてないなぁ、なんて思ってたんです。
全体的に間延びしているような、中途半端にデカくなったような印象を持ったんですよ。
もちろん私の勝手なイメージですけど。
フロントマスクが、バカボンに出てくるおまわりさんみたい、なんてことも結構皆さん仰ってますし、きっと不細工なんだろうな、って。
しかし、本当に百聞は一見に如かず、実際は全然違ったなあ。

実車はですね、カッコ良かったです。
なんというか、カタマリ感があるというか、数値上のサイズよりも立派に見えます。
その良し悪しは別にしても、安っぽさを感じないのはうれしいところじゃないでしょうか。
抽象的な表現ですが、すごく高そうに見えましたねぇ、プレミアム感があるというのかなぁ。
それでいて、分はちゃんとわきまえてますよ、このクルマ。
3シリーズの領域はおかさないというか、並べて見た時には例えモデル末期のE90でも、そっちが確実に車格は上に見えますもんね。

まあ、しかし言えるのは、本物を見ないと語れないことってあるなぁ、なんて思いました。
知ってるつもりで、実は全く知らなかったということは、実生活でもいろんな部分で多々ありますけど、ちょっと恥ずかしい?
気をつけなきゃいけないなー。
で、結論としては、新しい1シリーズってイイね!
東京モーターショーも残り少ない会期てすが、ぜひチェックしていただければと思います!
Posted at 2011/12/08 08:14:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東京マラソン | 日記
2011年12月07日 イイね!

東京モーターショー、行ってまいりました。

東京モーターショー、行ってまいりました。昨日のブログにも書かせていただきましたが、行ってきましたよ、東京モーターショー!
今回はビッグサイトでの開催ということで、クルマで行くか電車で行くか迷ったんですけどね、結局りんかい線にしました。
新宿勤務の私としては、交通費が浮くのがありがたいですからね、定期がありますから。
もっとも新宿から国際展示場まで片道480円というのは決して安くないですよね、距離を考えると。
りんかい線、きっと建設費がかさんで大赤字状態なんでしょうけど、もうちょっとなんとかしてほしいなぁ、と。
まあ、今回のような場合は便利ではありますけどね。

で、モーターショー、とりあえずビッグサイトに着いたのが15時ちょっと前だったので、少し待ってアフタヌーンチケットを購入して入場しました。
200円しか安くなりませんけどね、それでもコーヒーの一杯は飲めますからね、ここは節約、節約。
さて、今回の会場なんですが、全体の面積が幕張よりも大きいのか小さいのかはわかりませんが、第一印象としてはやはりコンパクトな感じかな。
もっともお客さんも、例え平日とはいえ、過去に私が経験しているモーターショーの感覚からするとずいぶん少ないような気もしますし、決して手狭な印象は受けなかったですね。

しかし、誤解を恐れず言わせていただくと、なんというか、かつてに比べてパワーダウンしているなぁ、と。
それは出展するメーカー、出品車両の台数、各ブースでのイベントやパフォーマンス、そしてひょっとしたらクルマよりも楽しみな尾根遺産に私たち入場者、すべてにおいて以前よりちょっとずつ大人しいというか、地味というか、静かというか、そんな気がします。
もちろん、今年は意識的に派手な演出を控えている部分もあるでしょうし、照明なんかもね、節電を意識して光量を押さえてもいるでしょうし。
それについて異を唱えるつもりは毛頭ありませんし、落ち着いた雰囲気は悪くないですよね。
尾根遺産たちも以前に比べると華やかさはイマイチな気がしましたが、それはいわゆるカメラ小僧的な方々が少なかったからかもしれません。

で、内容なんですけどね、この歳になるともう会場を隅々まで丹念に見て、なんてのは疲れちゃってダメなんですよ。
だから自分が興味のあるブランドに絞って、それも自分の中で現実的に思えるクルマだけ。
若い頃は、出品車両を全てチェックしてカメラに収めて、コンセプトカーなんかにもメチャメチャ興味津々だったんですけどねぇ。
今は、自分がなんとか買えそうなクルマしか興味の対象にならないという、うーん、つまんないヤツになっちまったな、オレって。
なので、会場滞在時間もせいぜい2時間程度でしたもんね(汗)
入場料もったいない?

そういえば肝心のクルマ、当然のことながら輸入車中心、それもBMWとメルセデスを主に見学。
国産ではレクサスの新しいGSにちょっと心ひかれつつも、やっぱりデカ過ぎるかな、と。
というわけで、私が一番気になったのはこれかなぁ、画像のNEW Bクラスです。
私、親が190Eに乗ってたこともありまして、メルセデスに対する親しみみたいなものは昔から持ってまして。
自分でも独身時代にはボロボロの中古のゲレンデ、結婚してからはAクラスとバネオを新車で購入して乗っていたりもしました。
それでですね、Aクラスにバネオとくれば・・・バネオの進化版とも解釈できるBクラスに感心を持ってしまうのは当然でしょう、これは。
ええ、カッコ良かったですよ、ボディサイドのプレスラインはマツダのプレマシーみたいでしたけど。

うーん、しかしせっかく現在FRの楽しいクルマに乗っているわけで、そのへんは維持したいというか堅持したいというか。
だとすると、BMWの1シリーズかなぁ。
先にも述べたように、自分が現実的に買えるか、ということを前提に見ちゃうとこういう選択になってしまいます。
1シリーズ、写真で見るより実物のほうが全然いいですね。
質感も存在感も充分すぎるほどに思えましたし、ベーシックグレードなら300諭吉少々ですもんね。
昔バネオに車両で340諭吉くらい支払ったことを考えると、この内容で300諭吉はリーズナブルな気がするんだよなぁ。

いずれにしても、モーターショー、楽しかったことには間違いありません。
まだご覧になっていない方、今週末までですからね、お忘れなきよう!
あ、ちなみに尾根遺産画像はありません。
だって私、シャイなんですもん。
スバルが良かったな、衣装というか制服は。
ノースリーブ最高!
だって○○フェチなんだもん、私って(笑)
Posted at 2011/12/07 00:08:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation