• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonchan1967のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

やってきましたモーターショー!で、200円節約なのだ。

やってきましたモーターショー!で、200円節約なのだ。やってきました東京モーターショー!
ビッグサイトだとずいぶん近い気がするなあ。
思いおこせば昨年の1月末だったかな、東京マラソン出場のために来て以来です。
で、ただいまの時刻は約14:50、もっと早く来るはずだったんですが、まあいつものごとくダラダラとしておりまして。
ま、3時からのアフタヌーンチケットで入れば200円引きだしね。

しかしモーターショー、この時間でもどんどん帰っているようですし、これから入場する人も少なさそうです。
平日だからかな?
いずれにしても、結構ゆったりと見れそうな予感。
若い時と違って、興味があるところだけ見られればいいし。
とりあえず楽しんできます。
あ、もちろん尾根遺産も(笑)
Posted at 2011/12/06 14:58:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2011年12月05日 イイね!

これはイジメに近いものがありますよね(×_×)

これはイジメに近いものがありますよね(×_×)今日12月5日は、実は某ナースさまがお越しになる日だったりします。
この環境下でもちゃんと出るのは、それは非常にありがたくはありますよね。
例え行き先がほとんど決まっていたとしても、これがなかったら大変なことになってしまうわけで、まああまり不満を表明するのはやめておきましょう。
正直、全然上がらないですけどね、金額は。
ま、冬は等しく本給の○,○ヶ月分なので、業績や評価が反映される夏よりはドキドキしなくて済むのですが。

で、明細ももらったんですけどね、シミジミ思うわけです。
サラリーマンイジメだなぁ、と。
税金や各種の保険料、それに年金、なんと控除額の多いことよ。
もちろん、納得せざるを得ないのはわかってます。
社会の仕組みにしても、こういったお金に依存しているんだろうし。
だけど、なんか年々このへんの負担額って増えてますよ、間違いなく。
今回だって前年よりも手取り額、すごく減ってますもん。

今年の場合は、年少者の扶養控除がなくなりましたから、それが大きいよなぁ。
私のようにまだ小さい子どもが2人いたりすると、やはり影響は甚大です。
なんだかなぁ、搾り取りやすいところからだけ、容赦なく取り立てるって感じですよね。
いい加減にしてほしいのが本音ですが、政権や政治家を選んでしまったのは私たち自身ですし。
でもこれは自業自得とは言わないですよね?
ノンポリな私ですが、さすがに次回はいろいろ考えることにします。
少しでも意志を伝える努力はしないとね。
Posted at 2011/12/05 16:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年12月04日 イイね!

そうなんですけど、違うんです(汗)

そうなんですけど、違うんです(汗)今日は子ども達のイベントの日。
長男はピアノの発表会、次男は幼稚園のおゆうぎ会。
それぞれ午前と午後に別れてましたから、とりあえず時間が重ならなくて良かったなぁ、と。
我が子の成長振りを目の当たりにするのは、やっぱりうれしいですよね、月並みな感想ではありますけど。
もっとも、感動して涙ぐむほどじゃあありませんが。
周囲を見渡すとそういうパパママも多かったんですけど、私、なんか照れちゃうんですよね。
性格、ひねくれてます?(笑)

で、本題はそのことではなくてですね、E90ちゃんのお話です。
本日の長男のピアノの発表会、区民ホールみたいな感じのところでやったんですが、E90ちゃんで出かけたんですよ。
それで駐車場にクルマを停めて、降りたところにちょっとだけ顔なじみのご家族が。
同じピアノ教室に通っていて、子どもの小学校も同じなので何度かお話したこともあるんですよ、ご主人とも、奥さまとも。
そこで「こんにちはー、天気良くてよかったですねー」なんて当たり障りのない会話をしていたんですけど、ご主人がニコニコしながら私に話しかけてこられまして・・・

ご主人「BMW、カッコいいですよねー」
私「あ、ありがとうございます」
ご主人「私も好きなんですよ、BMW」
私「おお、そうなんですね」
ご主人「なんと言っても、ヘッドライトがカッコいいですよね!このリング状に光るところがいいですよねぇ」
私「え、ええ、そうですよねー」
ご主人「やっぱりBMWっていうと、このライトを思い出しますよ。なんかセンスいいって感じですよね!」
私「い、いやー、それほどでも」

大体上記のようなやり取りだったんですが、あのー、そうなんですけど、違うんです(汗)
スミマセン、私、イカ、ないんです。
E90においては超絶レアな普通のハロゲンなんだー。
お昼間で良かったなー、だって点灯してみてくださいよー、なんて言われてしまったらどうしよう、ってなもんですからね。
もちろん期待を裏切るのは本意ではありませんから、あたかもイカ付きのように振る舞いましたが(爆)
んー、購入当初はイカへの変更も検討しましたけどね、もういいや。
だって、嫁ばっかり乗ってて自分はあんまり運転してないし、それにボロボロにされちゃってるんだもーん。
Posted at 2011/12/04 16:53:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW E90 | 日記
2011年12月03日 イイね!

損をしない乗りかえ、ってあるんですかね?

損をしない乗りかえ、ってあるんですかね?えー、画像はいつもの「はなぐるま」さんの在庫車です。
私がかつてE39を購入したお店ですが、M5とかアルピナの在庫が豊富で今でもHPをチェックしたりしています。
で、今日はマラネロ。フェラーリも扱っているんですね。
この個体は車両で565万円かな?
自分が買う対象として考えたことなんてありませんからね、イマイチ相場がわからなかったりしますが。

で、今日の本題なんですけどね、良く言うじゃないですか、フェラーリあたりはちゃんと維持していれば買った時くらいの値段で売れるよ、って。
まあ、それは大げさだとしても、値落ちが少ないのは事実だから次への乗りかえもしやすいなんてね。
トータルで比較すると、中途半端に安いクルマを買うよりもリーズナブルにあがるらしい、と。
所有している期間の満足度も高いし、だからフェラーリを買おうと思ってる人は迷わずイッちゃえ!みたいに使われることが多いような。
これはホントなんですかねぇ。

確かに、私の前車E39ツーリングちゃんも、買った時には車両で除夜の鐘諭吉だったのが、売った時はエースナンバー諭吉になったもんなぁ。
もう、ショボーンですよ。
しかし、あれですね、そんな18万円(あ、言っちゃった)で引き取られた愛車が次に某店で販売された時には、なんと100万円以上乗っかってましたからね。
なんだよー、オレの時より高いじゃーん。
1000キロ以上離れた遠い地域でお化粧直しをされたそのクルマ、無事に次のオーナーが決まったみたいですけどね。

ちょっと話がそれましたが、つまりフェラーリを買えば幸せになれるということなんですかねぇ、結論は。
実際にはフェラーリにだって人気車と不人気車があるでしょうし、一概には言えないとは思いますが。
うーむ、平均的な下落率というか、価値残存率はどれくらいなんでしょう。
ちなみに、自分自身の経験で一番値落ちが少なかったのは、10年以上前に乗っていたゲレンデW463でした。
こいつはボロボロの中古を買ってボロボロのまま売りましたけど、60%くらいの価値は残ってました。
フェラーリは、やっぱりこれよりも条件いいのかなー。
Posted at 2011/12/03 21:06:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | はなぐるまさん | 日記
2011年12月02日 イイね!

ストレスをため込まない秘訣、かな。

ストレスをため込まない秘訣、かな。いやー、12月ですねぇ、いよいよ。
この日本という国にとっては、今年はいろんなことが起きましたが(まだこれからも続いていきますけど)、来年は少しでも今よりも良い一年であるように、私も頑張りたいですね。
来年の抱負を述べるのはまだ早いかと思いますけどね、いずれにしてもあっという間に月日は過ぎていくなぁ、と。
このままだと、気がついた時には自分の寿命を迎えていたりとか、そんな気がして怖いですね。
うーむ、日々大切に生きていかないといけませんな。

と、ちょっとおおげさなことを書いてしまいましたが、今日の本題です。
社会人として働いている以上、毎日のお仕事が常に楽しいことばかりではないのは、まあ仕方のないところですよね。
当然ストレスだってたまりますし、声を荒げたくなることだってありますよね。
というか、普通に仕事していたらストレスを感じない日なんてないと思うんですよ。
自分に起因することならともかく、そうでないことで心を痛めるのは馬鹿らしいですし。
画像のように、帰りの通勤電車の友、の力を借りて発散するのもありだけど。

私、温厚そうに見えて結構怒りっぽかったりするんですけどね、本質的には。
でも、怒った感情をあまりあらわにするのって、カッコよくないなー、なんて考えてまして。
別にポリシーでも美学でもないんですけど、なんとなく。
もちろん、言わなきゃいけないこと、ガツンといかなくてはダメなところはアグレッシブにいきますが、普段は冷静かつ落ち着いた態度を示したいなぁ。
ストレスが顔に出ていると、絶対周囲にも気付かれちゃいますし、スマートじゃないですからね。
じゃあ、どうすればそういう気持ちをため込まないでいられるか、ってことなんですが…

えーとですね、とにかくなにか頭にくること、納得いかないこと、釈然としないこと、そんなことがあったとしても、まず自分に非があったのでは?と考えるようにしているんですよ。
自分がこんな言い方をしたから、自分の配慮が足りなかったから、自分の準備・根回しが不足していたから、自分の実力が伴っていなかったから、他にもいろいろ考えられますけどね、こんな感じで臨むとあら不思議、全く腹も立たないって寸法です。
そうすればトラブルなんかもね、解決しちゃうんですよね。
どんなもんでしょう?ま、仕事は楽しくやりたいですからね!
Posted at 2011/12/02 20:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation